お客さんの依頼で電照メニュー看板を制作中。
本体の部分は校了となり、業者さんに発注完了。
なんとか目立たせたいんでスイングPOPを作ってみることにしたばい。
ロットが多ければ業者さんに依頼するんですが、枚数もそんなにいらないんで自作してみることに。
まあ、このブログを読まれてる方には全く不要でしょうが参考までにオヤジ流の作り方を紹介するばい。
①デザインしたものをプリント出力
②これをカッターナイフでひたすら切り抜く
(白い部分が出ないようにアウトラインの内側を切るのがポイント)
オヤジこの時点でもう飽きてます・・・(汗
③切ったものをラミネート加工
④これをまたひたすら切り抜く
(圧着部分を切らないように絵柄の外側3mmくらいの部分を切ります)
※カッターナイフの刃はケチケチしないでバンバン交換するのがポイントばい。
切れない刃物ほど危ないもんはないけんね~!
⑤スイングPOPの首?になる部分の下地をプリント
(両面テープの幅に合わせておくと後がラクばい!)
⑥絵柄をラミネートし切り抜いた後の耳の部分を使い、下地プリントを下に敷き線に沿ってて切り取って両面テープを貼る。
⑦これを本体にくっつけたら完成ばい(^^)/
ゆらゆら揺れるスイングPOPの出来上がり。
簡単でしょって言いたいところですが不器用なオヤジにはちょいと大変でした(汗
でも、オリジナルで作ると結構なコストになるもんな~
日頃からお世話になってるお客さんなんでサービスばい。
来週くらいから販売開始なんで、そん時また詳細を紹介しますば~い♪