銀輪鉄道
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

一宮庵七夕祭

令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 - ブログ村ハッシュタグ

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

 

暑いので髪の毛切りました。

 

恒例の 七夕祭を齋行しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 自転車ブログへ $★★銀輪鉄道★★ にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村


 

一宮庵齋東之宮文月一日の御祭

令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 - ブログ村ハッシュタグ

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

 

今年も後半戦に入りました。

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 自転車ブログへ $★★銀輪鉄道★★ にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村


 

夏越の大祓

令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 - ブログ村ハッシュタグ

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

 

一般には月末ですが、我が家の 15日の例祭に併せて 

夏越の大祓 として齋行しました。

 

 

 

お陰様で今年も半分が無事に終わりました。

後半も元気に過ごせますように。

 

ところで………

スイカに齧り付いていたら、歯が抜けてしまいました。

 

恥ずかしながら、下顎では唯一の残り一本の奥歯でした。

 

明けて今朝、偶然予てから予約してあった目の前の歯医者さんで 入れ歯の補修をして貰いました。

 

今後は 外れ易くなるので 入れ歯安定剤を使わざるを得ませんが、まあ、仕方がありません。

 

 

 

ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 自転車ブログへ $★★銀輪鉄道★★ にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村


 

水無月

令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 - ブログ村ハッシュタグ

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

 

 

今日から六月です。

 

病の平癒を願い、粟嶋神巳待祓 (あはしまじん みまちのはらひ) を唱えました。

 

粟嶋神社は自転車で行った事があります。

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 自転車ブログへ $★★銀輪鉄道★★ にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村


 

One more time One more chance

令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 - ブログ村ハッシュタグ

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 自転車ブログへ $★★銀輪鉄道★★ にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村


 

ブログ書くのを少し休みにして自転車で何かした時に書くようにします。

令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 - ブログ村ハッシュタグ

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

 

ご無沙汰致しております。

此処のところブログの更新が滞っておりますが、元気にやっております。

日記のように しょうもない事も含めて毎日更新して来ましたが、ほんの数日サボってみただけで 実は自分の日常って こんなに自由だったんだ と言う事に気付かされた気がして

(などとサボっていた事を正当化しようと言う意図はありません。😅)

これからは、自転車関係で何かやったとか行ったとかのネタが出来次第、書こうと思います。

今後とも宜しくお願いします。

 

 

ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 自転車ブログへ $★★銀輪鉄道★★ にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村


 

今日は暑いね!(^◇^;)

令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 - ブログ村ハッシュタグ

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

 







 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 自転車ブログへ $★★銀輪鉄道★★ にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村


 

丸子橋、晴れてくれ!

令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 - ブログ村ハッシュタグ

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

 

 

今週末に迫った 丸子橋キャンプ だが、どうも天気が思わしく無さそうだ。

 

晴れないまでも降られたくないのはキャンプする上で当然の願いなのだが、んーーーーーー って感じだ。

 

まあ、ポンチョも見つかった事だし、多少の雨は我慢するかな。😅

 

 

ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 自転車ブログへ $★★銀輪鉄道★★ にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村


 

五月晴れのプチマルシェでアーこりゃこりゃ( ^ω^ )

令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 - ブログ村ハッシュタグ

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

 

いい天気です。👍

相変わらず寝袋で寝てます。🤣

 

今日は地元の有志の主婦の方々が集まって マルシェをやる事になりまして、我が家の入り口もこんな感じに。

 

桜餅売ったり、自分で栽培した野菜を売ったり………、アクセサリーとか、店内では マッサージとか指圧とか(どう違うのかよく判ってないんですけど😅)

 

 

 

 

 

 

 

 桜並木も今や新緑真っ盛りです。

 

 

 

 

 

 木陰で寝てるのが最高に気持ちよかったです。🤣

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 自転車ブログへ $★★銀輪鉄道★★ にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村


 

ポンチョが見つかりました〜\(^o^)/

令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 - ブログ村ハッシュタグ

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村

 

先日来(といっても紛失に気付いたのが先日なだけで、実際には2月の北海道の頃)紛失していた お気に入りのRSAサンバッグスのポンチョが見つかった。

何処かに落としたか起き忘れたのだと殆んど諦めていたが 見つかって本当に良かった。

発見するキッカケになったのは、昨日のブログ記事に挿し絵として貼った1枚の写真だった。

image

2024年2月、去年の厳冬期北海道遠征の時の「後志スペシャル」の写真だ。

この時からバイクパッキングを採用し、輪行袋とカッパの下(ズボン)とポンチョをフロントフォークにケージを介して装着している。

この写真で閃いたのだ。

image

続く2025年1月末、今年の厳冬期北海道出発数日前の「阿寒横断スペシャル」では、カッパの下とポンチョはスタッフサックに収納して纏めて装着している………。

と言う事は………!?

 

あった〜‼️

 

とうとう見つけた‼️

 

なんか最高に嬉しい‼️

 

早速、RSAサンバッグスさんに連絡して、取り敢えず 発注した新型ポンチョは 一旦キャンセルさせてもらう旨 伝えた。

未だ全然出来てないとの事だったのでセーフだった。😅

 

いやー、スナップ写真っつーのは撮っておくモンですなぁ〜、てか、60になって物忘れが激しくなったかな、やば。🤣

 

 

 

ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 自転車ブログへ $★★銀輪鉄道★★ にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ ランドナーへ
にほんブログ村


 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>