今日は昨日とうって変って寒いですね~家にいても何もする気が起きない。
  まぁ昨日ちょっと歩きすぎて疲れていたのに
  昨夜酔っぱらって帰宅した夫がうるさくて眠れなかったというのがあるんですが・・・
 
  昨日は美味しいコーヒーを求めて
  三軒茶屋にあるカフェ珈琲豆を焙煎しているラボラトリー
  「OBSCURA COFFEE ROASTERS」HP
  行ってきました~^^ 
  コーヒーって毎日飲む訳じゃないけど、無償に飲みたくなる時があって、
  そういう時はちゃんと美味しいコーヒーが飲みたいんですよね~^^;
  まずは南口の商店街を抜けたところにある「Cafe Obscura」
イメージ 1
  一軒家カフェです。
 
  お昼は12時からの開店です^^ 
  最初は後ほどコーヒーブレイクに来るための場所の偵察だけのつもりで
  ランチは別のところを探そうと思っていたのですが、
  路地の入口にあったメニューのサンドウィッチが美味しそうだったのでここでランチをすることに^^;
  ちなみにこちらはお店の前のメニュー。
イメージ 3
 
  スタッフさんはとても感じのいい女性スタッフお2人でした。
  店内はシンプルシックな好みなタイプ^m^
イメージ 2
  
 
  アボカドとスモークサーモンのサンドウィッチセット(950円)
イメージ 4
  銘柄から選べるこだわりのコーヒーがついてのセットだったので、
  サンドウィッチの量は期待してなかったのですが、期待以上のボリュームでした。
  食べている途中で私にはちょっと量が多いかもと思ったのですが、美味しいので完食してしまいましたよ^^;
  付け合せのポテトサラダもじゃがいも自体が美味しいサラダ。
 
  コーヒーはじっくり味わいたかったので食後に出していただきました。
  「芯のあるきちんとしたコクと酸味、重厚な飲み口」グァテマラ
イメージ 5
  コクがあるのですが、自然な甘味もあってスーッと飲んでしまいましたよ。
  なんとお代わりは+300円で頂けます^^
 
  ランチ後は駅の反対側北口にある「Laboratory」へ。
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
  カフェにもあった珈琲の豆の銘柄のメニュー表
イメージ 8
 
  こちらも親切な男性スタッフさん2名。
  カフェで頂いたグァテマラも甘味とコクがあって美味しかったけど、もうちょっと酸味があってもいいかも
  と言うと、選んでくださったのが
  「優しい飲み口のマイルドなコーヒー」コロンビア
 「コーヒーチェリーの力強さを感じつ表情豊かなコーヒー」エチオピア
イメージ 9
 どちらも100g、600円とスペシャルティコーヒーがとってもリーゾナブルでした^^
 
 
 
 
 
 
 
  さて昨日は腎臓外科の受診日で外出したので帰路途中二子玉川に寄り道~
  ある催しものを目指して駅から20分ばかりテクテク。
  ところが道を誤ってしまい、なぜか「岡本公園民家園」へ。
イメージ 3
  いやいや趣があっていつかじっくり見物したいけど目的地はここじゃないのよ・・( ̄_ ̄)
  この民家の裏口を出て、裏の山を登ってようやく目的地にたどりつきました。
  目的地も裏口からの入園ですけど・・・ 
  来週からは短期アルバイトが始まるので、チャンスは今週しかない!!と
  二子玉川「静嘉堂文庫美術館」HPで開催している
イメージ 4
 
  「茶道具の美-岩崎家父子二代のコレクション-」展へ。
イメージ 1
 
  展示品の目玉は  
  曜変天目(稲葉天目)             油滴天目
イメージ 5イメージ 6
 
   
 
  館内は撮影禁止なので画像はパンフレットからです^^; 
  曜変天目はそもそも中国福建省建窯の焼成品なんですが、
  完成品の現存は世界に三椀のみでそれがすべて日本に伝っており国宝となってます。
  今回展示されているのはその内の一点。   
  いかなるものも現物を見に行くに越したことはないのですが、特にこの茶碗はこの斑文もその周囲も
  見る角度によって差し込む光の加減が変わり色がくるくると変化するんですよ!!
  何度見てもそのたびに模様の色が変わるのでしつこいくらい何度も見てしまう。
  完全に魅せられてしまいました^m^
  曜変天目、油滴天目もどちらも静嘉堂所蔵なので受け付けの方に
  「定期的に公開されるものなんですか?」と伺うと、
  「曜変天目の陶片が中国で発見されたこともあって、去年、今年と公開しましたが
   何年も公開されないこともありますね~。」とのことでした^^;
 
 
  小さな美術館ですが日本庭園がありお庭に降りれるので散策。
  とはいっても勾配がきついので足元がかなり不安ですが・・^^;
  がちらほらとですが咲いていましたよ。
イメージ 7
  
 
  私は道を誤って外周を行き、岡本公園民家園から裏口入園してしまいましたが、
  静嘉堂文庫美術館へは岡本静嘉堂緑地をぬけていくと正面にでます。
イメージ 8
  もうちょっと暖かくなったら散歩も楽しいそう。
 
 
  またテクテクと駅前に戻り、日用品の器を見に器のお店「コホロ」を覗いた後は、
  二子玉川東急フードショウ内の「サザコーヒー」でコーヒーブレイク。
イメージ 2
  本日のコーヒーはサザブレンドでした。
  アラビア社ブラック パラティッシのカップ&ソーサーも素敵^m^
  
 
  昨日はあんなに温かかったのに、今朝起きてカーテンを開けると一面の雪景色。
イメージ 1
  前回、成人の日の雪には散々苦労させられたので、今日は家でゆっくり。
  
  昨日は定期的に通っている腎臓外科の受診日でした。つくづく今日でなくてよかったわ~^^;
  実は生理と重なってしまったので、それが潜血の値に影響してしまったのですが、
  それを除けば検査結果はかなり上々でしたよ。
  半年以上前から細菌が1+になっているのが気がかりなのですが、
  前回までL(低い)がついてた赤血球数、ヘマトクリットが正常値になり、
  Lがついていたのはヘモグロビンのみに。
  最近活動的だったのが良かったのか貧血状態が改善されてましたよ~。
  しかもクレアチニンが1.05と私としてはまぁまぁいい値でした^^
  後は全て正常値でしたよ。血圧も安定しているので降圧剤が若干弱い物に変更になりました。
  検査結果は上下するものだし、
  よく食べる→貧血状態が改善される→でも太るという具合に油断大敵ですけどね^^;
  バランスよくこれからも過ごしたいと思います。
  このように移植した腎臓の結果を時々は報告していきたいかなぁとは思うのですが、
  安定している時はいいけど、
  どんどん悪くなっていっている時はたぶんブログの中では触れなくなるんだろうなぁと思うこともあります。
  もしそういう状態なったら愚痴ブログを別に立ち上げるかな^^;
  実はまたまた来週から一か月ちょっと短期アルバイトを始めることになっていて、
  バイト開始日が迫るにつれてこのインフルエンザが大流行している時に
  私、誤ったかと後悔の気持ちが湧きあがり憂鬱になりますが、
  去年と同様に細心の注意を払って勤めたいとおもいます^^;
 
  コメント欄は閉じま~す。