今日もバイトは通院でお休み~
  就労前から休暇申請は出していたのでずる休みじゃありませんよ(* ̄m ̄)
  午後から出勤っていっても検査、診察と薬局がどのくらい時間がかかるかわかんないしね~
  で、診察が終わった後はお待ちかねのフリータイム!!
  まずはランチの為、以前から行ってみたかったお店へ。
  最寄駅は有楽町線江戸川橋になります。
  suido cafe 水道カフェ」HP
イメージ 1
  まずお店の外観が素敵でしょ~^m^
  手前の土間部分はこだわり食品のショップになってます。
  カフェでも頂ける様々な作家さんのスイーツが並びすごく美味しそうでした。
 
  今週のランチメニューはこちら。
イメージ 2
  やわらかチキンカレーは定番ですが、
  もう一方のお料理は週替わりのため来店前のHPチェックはかかせませんよ。
  私は生の貝を避けているのでメニューで断念したこともあります。
 
  土間からは靴を脱いで店内へ。
  古民家の懐かしい雰囲気の居間といったお部屋に椅子がけのテーブルが4つ。
  次から次へと様々な年齢層のお客さんが来られるので、お一人様、お二人様は相席になってしまう^^;
  まぁ知らない人と向かい合わないようには(はす向かいにはなるけど)
  お店の人が気を使ってくださるので、それほど窮屈感はないです。写真は撮りづらいけどね~
  お茶がかなり個性的な湯呑で出てきました。
イメージ 3
  一瞬、欠けた湯呑がでてきたのかと思った。
 
  そして今週の週替わりランチ
  野菜ちらし寿司丼(900円)麹たっぷりのお味噌汁つき。
イメージ 4     
                                                                 
  数種類のお野菜が盛り沢山ですよ!!しかも生だとドレッシングがかかっていたり、
  茹でてあったり、揚げてあったり、煮ってあったりお野菜一つ一つの調理法、味付けも色々で飽きません。
  美味しい~^m^ でも出会えるのは今週のみ。
  麹たっぷりお味噌汁も麹のおかげか塩分はかなり控えめなのに風味満載。
 
  ランチを頼んだ人のみオーダーできるデザートもつけちゃった^m^
  黄金糖のラスク バニラアイス添え(200円)
イメージ 5
  黄金糖のラスクはこのお店オリジナルのスイーツ。
  黄金糖ってなにやらミネラルたっぷりのこだわりの砂糖らしいけど能書きをひかえるのを忘れた^^;
  甘さは程よい感じなんだけど、バニラアイスもラスクもコクがあるんですよね。美味しかったです!
  
 
  一度行くとまた週替わりメニューチェックしてしまいそうな魅力的なお店でした^^v
  
  
 
  ようやく梅が咲いたかと思ったらもう桜の開花宣言!?
  アルバイトを一週間延長したんですが誤ったかなぁ
  梅も桜も見逃すってことにならなければいいんですが。
  去年世話を怠った為数個しか咲かなかった我が家のしだれ梅
イメージ 1
 
 
 
   
 
    数個でも咲いてくれてありがとう。
    今年はちゃんとお世話するね。
    たぶん・・・( ̄▽ ̄)
 
 
 
 
 
 
 
 
  現在伊勢丹新宿店本館5階
  小田原の和菓子屋「和菓子 菜の花」の二階にある「暮らしの道具店」HP
  期間限定で出店しているのですが、
  そこに以前から憧れていた安藤雅信さんの器が展示されるというので行ってきました!
  偶然にも展示会の初日がバイト先に通院の為の休暇申請していた日だったんですよね~^^;
  ほんと偶然ですよ^^;
  銀彩チューター皿をねらっていたのですが、丸皿と悩んで決めた銀彩チューター角皿
イメージ 2
  このシブさに惚れた(* ̄m ̄)
 
  頂き物の「鈴懸」HPのお菓子を乗せてみました。
イメージ 3
  ちなみにお菓子は手前の白いのがつくね芋の皮の心葉(こころ)、奥が草月。
  心葉はつくね芋の食感がとても面白く思ったより甘さ控えめ。
  草月はもちっとした皮と粒あんが絶品です^m^
 
 
  ある日バイトを通院の為、お休みしたので久しぶりに平日に街をぶらぶら。
  お天気が良かったので神楽坂に行ってみました。
  まずは別に目指した訳でなく、迷っていると突然あらわれた感の赤城神社
イメージ 1
  神社の中にカフェがあるようなので入ってみました。
 
  ガラスバリのモダンな本殿。
イメージ 7
 
  「あかぎカフェ」HP
  イメージ 8 
  カフェもガラス張りになっていて境内を見渡しながらお食事ができます。
  どうやらスイーツよりもお食事メニューが充実しているようですね^^;
 
  でもお昼は別のところで済ましてしまっていたので
  御神酒で作ったという御神酒ジェラードコーヒーを。
イメージ 9
  アルコールは飛んでいるらしい。あたりまえか・・酒粕アイスのような濃厚さはなく
  すっきりと食べやすいちょっとシャーベットのようなアイスクリームでした。
 
  そして散策スタート
  神楽坂の一番の目的である雑貨と器のお店「ラ・ロジンタル」HP
イメージ 10
  古民家カフェならぬ、古民家雑貨店。とても素敵な作家ものの器やカトラリーなどが美しくならんでます。
 
  そして神楽坂といえば情緒ある路地の風景。
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 2
  まぁこのあたりをぐるぐる迷いつつ歩くのが楽しいです。
 
  
イメージ 3
  軒先に咲いてる梅で春を感じましたよ。
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
  日頃の運動不足を解消したかな^^;
 
  コメント欄はなしで~