ようやく短期バイトが終わりました!!はぁ~疲れた~
  そんなに内容的にも大変なお仕事ではなかったけど、
  通勤ということに対して気が張っていたんでしょうね。気が緩んだ瞬間にどっと疲れが。
  特に今週は寒暖差が激しかったので体調を整えることにかなりの体力を消耗したような気がしますよ。
  しばらくはだらだらと過ごすつもり。
 
 
 
  さてさて桜は今週末までなんとかもったでしょうか?
  先週末、予想外に今年は桜が早く開花したので、私たち夫婦は焦って
  横浜市青葉区奈良町にある「こどもの国」HP
  お花見に行ってきました^^;
イメージ 1
  ソメイヨシノだけでなく様々な種類の桜が咲いており、目にも賑やかです^^
 
  もちろんソメイヨシノも綺麗に咲いていましたよ^^
イメージ 2
 
  とにかく敷地内は広大なので、桜だけではなく様々なお花が楽しめます^^
イメージ 5
 
  
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
  「こどもの国」って名前は平和的だけど、
  もともとは第二次世界大戦時に弾薬を保管・発送したり、製造していた場所だったらしい。
  まぁその辺はHPに歴史が紹介されているのでご参考までに。
  ちなみに入園料がかかりますが、その分広大な公園でゆったりお花見ができます。
   
  そしてこの時期たとえ桜が散ってしまったとしても、とってもプリティなものに出会いますよ!!
イメージ 9
  どうです!!このほわほわ感!仔羊ちゃんですよー!!!
 
 
イメージ 10
  私が「園内の牧場に行きたい」と訴えると、夫は「全然興味ないんですけど」って言ってたくせに、
  仔羊ちゃん達を見た途端「可愛い~ラブラブ!」と私からデジカメを奪い、激写していました。
 
イメージ 11
  やっぱり春だから仔羊ちゃんも沢山いるんですよね。
  
 
  ところでここは閉園時間が16時半と早いので、なるべく早い時間から行かれることをお勧めします。
イメージ 3
  入り口近くのしだれ桜の群衆がとっても綺麗なんですよ。
 
イメージ 4
  
 
 
  イメージ 12
  
 
 
  
   桜の花見の後は
   お土産に頂いた
   「笹屋伊織」HP
   伊織のさくらでほっと一息。
  
 
  
  
 
  
 
 
  首都圏は桜の季節真っ只中ですね~♪
  先週末は夫婦で横浜市青葉区の桜の名所にお花見に行ってきたのですが、それは後日UPするとして
  まずは今夜最新の桜情報をお届け~^m^
  バイト終わりに目黒川夜桜を見に行ってきました^^
イメージ 1
  着いたときは夕暮れ時でまだ明るかったけど、どんどん周囲が暗くなり明かりが際立ってきます。
 
イメージ 2
  ちょっと寒かったけど川沿いは人が沢山夜桜を楽しんでいたので、若干人の熱気で暖かい感じ^^;
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
  
イメージ 7
  バイトでささくれた気持ちが桜で和んだかな^^
 
 
 
 
  花見をしてお腹が激しく空いたのですが、桜の時期、中目黒で適当なお店を見つけるのは至難の業なので
  自由が丘へ移動。
  もうとにかくチェーン店のカレー屋でもパスタ屋でもなんでも良かったのですが、
  チェーンのその辺にあるパスタ屋からお一人様ということで門前払いをされ、
  再度心がささくれていた時、見つけたオアシス。
  「Cafe One」自由が丘1-31-8 石川ビル 2F
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  階段を上っていくと現れる水色の扉              店内は可愛いものであふれてます
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
  夜でもしっかり食べれるカフェ飯メニューが充実していましたが、
  今夜は今日のご飯のガパオライス(サラダ、お惣菜付)(950円)をオーダー。
イメージ 3
  サラダとお惣菜はいつ来るのかな~と思っていたのですが、なかなか来る気配がなく、
  食べている途中で既に丼に一緒に盛られてたことが判明。丼全体を混ぜ混ぜしちゃったよ^^;
  でもひき肉がちょっぴりスパイシーでとっても美味しかった!!
  雰囲気だけではなく食べ物も大正解のお店です!!^^
 
  どのドリンクメニューも食事と一緒だと+400円で頂けるというので、
  ちょっと正式名を忘れてしまったナッツの風味のロイヤルミルクティーを食後に。
イメージ 4
  ほんのり甘くて普段甘い飲み物を飲まない私にはちょうどいいデザートになりました^^
  帰宅してネットで調べたところ、小さなお店なのにかなりな人気店らしいのですが、
  平日の夜は席もちらほら開いており、
  びっくりするくらいの大声で会話をする理系女子大生二人組(←会話が店全体に丸聞こえ)
  の片割れが帰った後は更にまったりできましたよ~^^
  
 
 
 
 
  怒涛の更新ですよ~(* ̄m ̄) 次はいつ更新できるかわからないですからね~^^;
  ランチをしに文京区まで行ったのですが、
  桜がちらほらと咲いているのを見かけ、もっと桜を堪能したくなりました。
  でも文京区にある桜の名所がわからない・・・・結局おなじみの目黒川へ~
イメージ 1
  まだ一部咲だけど、思ったより咲いてる!!
 
イメージ 2
  まだまだつぼみが圧倒的に多いので、遠目ではさびしい感じですが・・
 
  こういう感じの所々にあるんですよ。
イメージ 5
 
  3月中には満開を迎えそうですね~^^;
イメージ 6
  でも中目黒の駅前には思いっきり「桜まつり、4月7日」とあって、う~んどうでしょ。
  そこまでもつかなぁ~
 
イメージ 7
  桜もいよいよこれからですね^^
 
 
  すごい恰好で桜を撮影してたら疲れたので、ティータイム。
  以前行ったことのある「青家のとなり」(その時の記事はこちら)の本家へ(?)
  「青家」HP 
イメージ 8
  道沿いの目印はこちら。
 
  入り口から建物までがちょっと長く細い路地になってます。
イメージ 9
 
  こちらも古民家を利用したお店。
イメージ 3
  雰囲気ありますよね~
 
 
  ワンちゃんをつれた方にも玄関横にテラス席がありますよ。
イメージ 10
 
  伺ったのは15時ちょっと前くらいでしたが、
  京おばんざいのお店なのでスイーツではなくランチを頼まれるお客さんばかりでした。
  カフェは「青家のとなり」があるからか・・??
  でもひるまず私はスイーツをオーダーしたのですが、
  スタッフは沢山いるのになぜか厨房が混乱していたようで・・・
  最初にお水が出てきていたのに、もしかしてオーナーの青山有紀さん!?一瞬で立ち去られたけど、
  「大変お待たせいたしてすいません。」と待っている途中でお茶を出してくださいました。
 
  で、ようやく来た抹茶パフェ(1200円)
イメージ 4
 
   抹茶アイスに杏、手作りあんこ、五穀生麩、八つ橋、寒天、わらび餅、豆乳抹茶シフォン、
  白玉、玄米おこしとどれも素材にこだわり手が混んでるものがぎゅっと詰まったパフェ。
イメージ 11
  贅沢を言えば下にいくほどわらび餅、抹茶シフォン、玄米おこしと水分のないものになっていくので
  抹茶アイスがもう一回登場してくれると嬉しいかなと思ってしまったけど、
  食べ進める毎に美味しい物が現れてくる感じ。
  実際店内はもっとずっと暗くなんだか闇鍋を彷彿してしまったほど食べててワクワクしますよ。
 
  そして暗い店内から再び明るい空の下。
イメージ 12
  せめて今月いっぱいの私のバイトが終わるまで咲いていてちょうだいね~
 
 
  
  、
  
  
 
                     ・