爆弾低気圧による荒れたお天気が続きましたが、今日はすっきり晴れ風もほとんどないいいお天気^^
  でも明日小用ででかける予定なので、今日は我慢して家に籠ってます。
  
 
  先週、今日のようにすっきり晴れたある日、二子玉川にある
  レストラン&カフェバー ソウルツリー」HPに行ってきました。
イメージ 1
  建物がインパクトあるでしょ~。古い鉄工所を改装してカフェにしたそうです。
  二子玉川といっても駅から結構歩きます^^;
 
  店内。
イメージ 2
    
 
  駅から歩いた分とても広い空間でゆったりできますよ~。
イメージ 3
  店内にはちょっぴりノスタルジックな気持ちにさせてくれる私好みのロックが流れてていい雰囲気^^
 
  まずはランチプレートについているドリンク。
  冷たいコーヒーを頼むことはめったにないことですが、この日は暖かいというかむしろ暑かったので
  アイスコーヒー
イメージ 5
 
  ソウルツリーランチプレート(1200円)
イメージ 4
  クスクス、かぼちゃのサラダ、旬野菜サラダ、チーズとバジルのグリルチキン、パン(orライス)
  結構なボリュームですよね~^^
  クスクス、チキンともいいお味でしたが、かぼちゃサラダが特に美味しかったです。
  ランチプレートの内容はメニューに印刷されてたのでもしかして不変なのかも^^;
 
  私が開店と同時に入店した時、男性の先客がお一人いらっしゃたのですが、
  ちょうど私がランチプレートを食べ終わるかどうかくらいの時に三人の子連れのママ友同士さんが来られ、
  お子様達が声を上げて店内を走り回り始めたので先客の方に続いて早々に退散しました^^;
  店内が広いと仕方ないのかな^^;
  でも帰り際お店のスタッフさんが外まで見送って下さいましたよ^^
 
  帰り道も左手に自動車学校、右手に河川敷と気持ちがいい風景が広がります。
イメージ 6
 
  
イメージ 7
 
  
 
  今日は朝から風の強いどんよりとした日ですが、昨日は晴れていい陽気でしたね~^^
  私はお昼頃から表参道にお買いものに出かけ(とはいってもH&Mだけどね)
  あまりにいいお天気なのでまっすぐ帰る気になれず、
  自由が丘を散策でもしようかなぁと自由が丘まで行ったところ、
  なんとLIBRAさんから「東京都美術館で開催中のエル・グレコ展に行きませんか?」との
  お誘いのメールが!きゃ~やったーv(≧∇≦)v
  速攻、自由が丘から上野へ移動~
  上野恩賜公園のソメイヨシノは既に散ってましたが、
  金曜日の夜だった為か花見のブルーシートで道の両側は埋め尽くされていました。
  ソメイヨシノ以外の花は色々咲いていましたよ。
イメージ 1
  夕暮れ時の公園の様子は後日紹介するとして、
  LIBRAさん「東京都美術館」HPで落ち合い、美術鑑賞~
  実は明日4/7まで開催のエル・グレコ展です。
イメージ 7
  国内最大規模だというエル・グレコ回顧展、かなり見応えがあるので興味のある方はお急ぎを~^^
 
  美術館を出るとすっかり夜。不忍池弁天堂がとってもきれいでした。
イメージ 8
 
  夕食時なのでLIBRAさんが調べてくださったお蕎麦を食べに行くことに~^m^
  「池の端藪蕎麦」HP
イメージ 9
  店構えからとっても雰囲気のあるお蕎麦屋さんでした^^
 
  最初に出てきた蕎麦茶の美味しいこと!
イメージ 10
   
  温かいお蕎麦には個性的なお蕎麦が色々あったんですが、蒸し暑い夜だったので冷たいお蕎麦に。
  私は山かけそば(950円)
イメージ 11
  お蕎麦がとっても上品。
  山かけのつゆがとっても味が濃くてそれこそ蕎麦全体を浸さず、
  ちょこっと蕎麦の3分の1だけつけて食べる、粋な食べ方ができるつゆでした^^;
 
  LIBRAさんの天ぷら蕎麦天ぷら
イメージ 2
  天ぷら、少し頂いたのですが、まるであられのような香ばしさ^^
  LIBRAさんの普通のおつゆも更にとっても濃い~。
 
  蕎麦湯で~す。
イメージ 3
  私は山かけ蕎麦だったので、お店の計らいで蕎麦つゆが入った蕎麦ちょこを用意してくれました。
  蕎麦つゆがこれだけしか入っていないのに、そば湯をついでこれで充分な味になっているので
  どれだけ濃いそばつゆかわかりますよね^^;
 
  おかわり蕎麦が550円でできるのですが、それはせずに上野で有名な甘味処へ~^m^
  あんみつは みはし」HP
イメージ 4
 
  夜だった為かとってもおちつく店内。
イメージ 5
 
  私は抹茶あんみつ(580円)
イメージ 6
  抹茶アイス、粒あん、寒天、みつまめ、みかん、牛皮、なにもいわなければ餡子はこしあんになります。
  あんみつなんてちょっと前は全然興味なかったのに、ここのあんみつには感動しますよ。
  それぞれの具のバランスがとてもいいあんみつです。
 
  LIBRAさんは季節限定の桜あんみつ
イメージ 12
  この桜アイスも香料の味ではなくしっかり美味しいです!
 
  そしてLIBRAさんが半分づつ食べよ~とオーダーしてくれた白玉金時
イメージ 13
  この粒あんというかあずきはあんみつの小豆とは全然食感が違うんです。
  こちらはずっと甘さ控えめで、あずき一粒一粒の硬さもしっかり残っていました。
  そして白玉はつるつるでやわらか~い^m^ 御馳走様でした。
 
  エル・グレコの宗教画を鑑賞した後は、和の味を堪能した上野の夜でした。
  LIBRAさん、誘っていただいて本当にありがとうございました!
 すごく楽しかったです。またサプライズ楽しみにしています!!(≧∇≦)
 
 
  
 
  新しい歌舞伎座、こけら落とし講演始まりましたね~^^
  早く行ってみてみたいけど、お安くないチケットでも当分手に入らないんだろうなぁ
  このこけら落としを中心となって盛り立ててくれるであっただろう大役者さんがいなくて
  ちょっと寂しさも感じてしまいますが、
  ワクワクさせてくれる若手の方々も沢山いらっしゃるので楽しみにしています。
  あー特に中村七之助さんの舞台が早く観たい!!(≧▽≦)
 
 
  で、全然関係ないですが、昨日は小用で横浜へ。
  用事を済ませ軽く(?)ランチを食べた後、
  みなとみらいにでも終わりかけの桜を見に行こうと思っていたのに、寒くて地下街や建物内から出れず、
  お茶は横浜そごう10階にある「林屋茶園」HPへ。
イメージ 1
  京はやしやさんのカフェといえばいいのでしょうか^^;
 
  お好きな席へと言われ、2人掛けも空いていたけどお花が綺麗だったのでカウンター席(?)へ。
イメージ 2
  菜の花と桜がとても綺麗にデコレートされていました^^
 
  最近はまっている抹茶パフェにしちゃお~建物の中にいれば寒くはないのよ。
  濃茶パフェ(1050円)
イメージ 3
  抹茶アイス、小豆アイス、抹茶ゼリー、白玉、そしてかなり強烈な酸っぱさの
 
  イメージ 4
 
  
 
 
 
  
   濃茶パフェには 
   濃茶シロップがついてま~す。
   もちろん甘いですが
   ほろ苦さもあるので
   これをかけながら頂くと
   ずっと濃い抹茶味を味わえますよ
 
 
 
 
  上からのショット
イメージ 5
  あ、抹茶アイスの上に乗っているのは背景のこけ玉ですよ( ̄∇ ̄*)
  パフェの右にあるのは箸休めのお茶の佃煮、食べると思わず白米が食べたくなる~^^;
  パフェの底は抹茶のソフトクリームなので抹茶アイスを堪能しました。