怒涛の更新ですよ~(* ̄m ̄) 次はいつ更新できるかわからないですからね~^^;
  ランチをしに文京区まで行ったのですが、
  桜がちらほらと咲いているのを見かけ、もっと桜を堪能したくなりました。
  でも文京区にある桜の名所がわからない・・・・結局おなじみの目黒川へ~
イメージ 1
  まだ一部咲だけど、思ったより咲いてる!!
 
イメージ 2
  まだまだつぼみが圧倒的に多いので、遠目ではさびしい感じですが・・
 
  こういう感じの所々にあるんですよ。
イメージ 5
 
  3月中には満開を迎えそうですね~^^;
イメージ 6
  でも中目黒の駅前には思いっきり「桜まつり、4月7日」とあって、う~んどうでしょ。
  そこまでもつかなぁ~
 
イメージ 7
  桜もいよいよこれからですね^^
 
 
  すごい恰好で桜を撮影してたら疲れたので、ティータイム。
  以前行ったことのある「青家のとなり」(その時の記事はこちら)の本家へ(?)
  「青家」HP 
イメージ 8
  道沿いの目印はこちら。
 
  入り口から建物までがちょっと長く細い路地になってます。
イメージ 9
 
  こちらも古民家を利用したお店。
イメージ 3
  雰囲気ありますよね~
 
 
  ワンちゃんをつれた方にも玄関横にテラス席がありますよ。
イメージ 10
 
  伺ったのは15時ちょっと前くらいでしたが、
  京おばんざいのお店なのでスイーツではなくランチを頼まれるお客さんばかりでした。
  カフェは「青家のとなり」があるからか・・??
  でもひるまず私はスイーツをオーダーしたのですが、
  スタッフは沢山いるのになぜか厨房が混乱していたようで・・・
  最初にお水が出てきていたのに、もしかしてオーナーの青山有紀さん!?一瞬で立ち去られたけど、
  「大変お待たせいたしてすいません。」と待っている途中でお茶を出してくださいました。
 
  で、ようやく来た抹茶パフェ(1200円)
イメージ 4
 
   抹茶アイスに杏、手作りあんこ、五穀生麩、八つ橋、寒天、わらび餅、豆乳抹茶シフォン、
  白玉、玄米おこしとどれも素材にこだわり手が混んでるものがぎゅっと詰まったパフェ。
イメージ 11
  贅沢を言えば下にいくほどわらび餅、抹茶シフォン、玄米おこしと水分のないものになっていくので
  抹茶アイスがもう一回登場してくれると嬉しいかなと思ってしまったけど、
  食べ進める毎に美味しい物が現れてくる感じ。
  実際店内はもっとずっと暗くなんだか闇鍋を彷彿してしまったほど食べててワクワクしますよ。
 
  そして暗い店内から再び明るい空の下。
イメージ 12
  せめて今月いっぱいの私のバイトが終わるまで咲いていてちょうだいね~
 
 
  
  、
  
  
 
                     ・