MATSURI 日記 -8ページ目

MATSURI 日記

1982年結成。創作エイサー団体「琉球國祭り太鼓」の公式ブログ。

琉球國祭り太鼓では現在、ジュニアメンバー(小学1年生~中学生)募集中です。エイサー未経験でも大丈夫です。興味のある方は一度ぜひ練習場に足を運んでくださいね!


【対象】小学1年生~中学生
【練習】毎週日曜日18:00~20:00
【練習場所】沖縄市泡瀬公民館
★見学大歓迎!
※練習日程、場所は変更になる場合もございますので、見学にお越しの際は必ず事前にご連絡ください。
 

あ、ジュニアメンバーだけではなく、高校生以上のメンバーも募集していますよ!私たちと一緒に楽しく太鼓を叩きましょう!

 

8月4日は世界がエイサーでつながる日。

「地球スペシャルエイサーページェント2019」。四国は愛媛県でも開催いたします。

【地球スペシャルエイサーページェントについてはこちらの記事をご参照ください。】

https://ameblo.jp/ryukyukoku/entry-12470563979.html

 

7月14日(日)に結成15周年記念公演を控える、祭り太鼓愛媛支部が中心となって開催する愛媛会場は「松山堀之内公園やすらぎ広場」。

 

 

松山城のお城山と豊かな緑を背景に、松山城のお城山と豊かな緑を背景に天守や二之丸などの史跡景観が眺望できる憩いとやすらぎの空間なんだそうです。

 

豊な自然の中で、沖縄の風を感じられる会場となりそうですね!

 

「地球スペシャルエイサーページェント~地球は舞台~」

古都京都でも開催です。

 

【地球スペシャルエイサーページェントについてはこちらの記事をご参照ください】

https://ameblo.jp/ryukyukoku/entry-12470563979.html

 

 

祭り太鼓京都支部が中心となって開催するエイサーページェント京都会場は「仁和寺」。

京都といえば神社が有名ですが、去年の伏見稲荷大社に引き続き、今年は仁和寺での開催となります。祭り太鼓京都支部は、現在総勢42名で活動しており、昨年よりもパワーアップした演舞をみなさまにお見せできるようにメンバー一同練習に励んでいます。

 

仁和4年(888)に創建され、平成6年には世界遺産に登録された仁和寺でみなさまにお会いできることを楽しみにしています!

「地球スペシャルエイサーページェント~地球は舞台~」

【地球スペシャルエイサーページェントについてはこちらの記事をご参照ください】

https://ameblo.jp/ryukyukoku/entry-12470563979.html

 

南米ボリビアでも開催です。

祭り太鼓ボリビア支部が中心となって開催するボリビア会場は「サンタクルス中央日本人会 多目的ホール」。ボリビア国サンタクルス市に位置する、サンタクルス在住の日本人、日系人のための施設で、一年を通してスポーツや文化など、様々なイベントが行われている場所です。

 

 

同時演舞の始まる時間、ボリビアは夜中、0:30となります。こんな真夜中にも関わらず、ボリビアでもエイサー同時演舞が行われるんです!

 

2000年、コロニアおきなわの青年達が中心となって結成された琉球國祭り太鼓ボリビア支部。

日系人、ボリビア人問わず、新しい世代の若者達が様々なイベントを通して現地や日経社会に沖縄文化を伝承し、太鼓の音と元気なヘーシで「迫力」「感動」「笑顔」を届けています。

8月4日は世界がエイサーでつながる日。

「地球スペシャルエイサーページェント2019」は海外でも開催されます。

 

【地球スペシャルエイサーページェントについてはこちらの記事をご参照ください。】

https://ameblo.jp/ryukyukoku/entry-12470563979.html

 

祭り太鼓メキシコ支部が中心となって開催するメキシコ会場は「日墨協会」

日系社会が集まり、色々なイベントが行われる場所です。

 

日本庭園が美しい場所ですね!

 

ちなみにエイサーページェントの同時演舞が始まる日本時間8月4日、13:30は、メキシコでは23:30。夜中なんです。

それぞれの開催場所で気温や時間が違っても、同じ時間にエイサーを演舞している。これが「地球スペシャルエイサーページェント」の大きな魅力なんですよね!

 

まさに『地球は舞台』

 

今年はあなたも参加してみませんか?

2006年9月、沖縄好きな熱い想いを持ったメンバーが集まり結成された祭り太鼓長野支部は松本市を中心に活動してます。その祭り太鼓長野支部が中心となって開催する地球スペシャルエイサーページェント長野会場は「松本城公園」。歴史的遺産である国宝松本城を中心に構成され、園内の植物と周囲の山並みが四季の変化を作り出す、多くの観光客が訪れる、人気の観光スポットです。

 

 

【「地球スペシャルエイサーページェント」についてはこちらの記事をご参照ください。】

https://ameblo.jp/ryukyukoku/entry-12470563979.html

 

松本城公園でのエイサーページェントは今年で7回目を迎えます。

国内、海外からの多くの観光客で賑わい、参加者とメンバーが一緒に太鼓の音を響かせ演舞する姿は毎年たくさんの方から好評をいただいております。

 

8月4日は世界がエイサーでつながる日。

 

長野のみなさま、ぜひ松本城公園にお越しください!

4月に15周年記念公演を終えたばかりの祭り太鼓奈良支部が中心となって開催する「エイサーページェント」奈良会場は「天理駅前広場 CoFuFun」。

 

【「地球スペシャルエイサーページェント」についてはこちらの記事をご参照ください】

https://ameblo.jp/ryukyukoku/entry-12470563979.html

 

 

まちの元気をつなぐ、にぎわいづくりの拠点となっているこの場所は、天理市の「歴史」「地理」「文化」という3つの要素を凝縮するため、1600基ある古墳を日常生活に溶け込んでいる”コフン”としてデザインしたステージです。古墳のステージって本当に奈良らしいですよね!

 

奈良のエイサーページェントは毎年100名以上の打ち手で盛り上がっていて、今年もCoFuFunの真っ白いステージの中でたくさんの打ち手とともに太鼓の音を響かせ、沖縄の風を感じていただきたいとメンバー一同意気込んでいます!

 

色鮮やかに舞う音色とともに、熱い夏の1日を楽しんでくださいね!

8月4日は世界がエイサーでつながる日。

「地球スペシャルエイサーページェント2019」兵庫会場のご紹介です!

 

地球スペシャルエイサーページェントについてはこちらの記事をご参照ください。】

https://ameblo.jp/ryukyukoku/entry-12470563979.html

 

2007年11月に結成された祭り太鼓兵庫支部が中心となって開催する兵庫会場は「ネスタリゾート神戸 特設ステージ」です。

野球場235個分の広大な土地にアクティビティやグランピング、天然温泉など60以上の施設を有する「ネスタリゾート神戸」は関西を代表する一大リゾートとして今大人気の施設!

 

この野外ステージは過去にアーティストなどが演奏されている大きな舞台です。会場の目の前は芝生の坂が広がり、その先にはグランピング・BBQ会場、横はプールや動物と触れ合える所もあり、いつも人で溢れています。そんな楽しい会場でのエイサーページェント。

当日は12時30分より、和太鼓“夢工房”さん、琉球國祭り太鼓、沖縄ポップスバンド”美ら美ら”さん、創作エイサー団体“やぁにんじゅ太鼓 *Ohana*”さん、が出演しますよ!

入場料、駐車場が必要になりますので詳細はネスタリゾート のホームページをご覧ください。兵庫のみなさま、8月4日はぜひ

「ネスタリゾート神戸」へお越しくださいね!

梅雨らしい蒸し暑い週末となった沖縄。

週間予報では、今週も1週間、雨の天気となりそうです。

 

さて!昨日、今日の2日間、琉球國祭り太鼓恒例、年に1度の指導合宿が開催されています。

 

全国、そして海外に支部を展開する琉球國祭り太鼓。場所や環境が違っても心は一つに活動を続けていますが、年に1度は全国の各支部から指導員が集まり、指導合宿を通して同じ場所で、また同じ気持ちで演技の練習をし、そして交流も深めています。

 

2日目の今日、暑い中、60名近いメンバーが練習に励んでいました。

 

遠く離れていてもいつも心は一つ。

 

これからもそんな琉球國祭り太鼓を目指して頑張ってきたいと思います!

 

 

 

昨日の大雨から一転、沖縄は梅雨の中休み。気温30度。照り付ける日差しは真夏のようです。

 

さて、先日からこのブログでも何度かお知らせしていますが、今年も8月4日(日)、「地球スペシャルエイサーページェント2019」が世界各地にて開催されます。

 

「地球スペシャルエイサーページェント」って何?という方のためにおさらい。

 

子供から大人まで、年齢性別を問わずできるだけたくさんの人にエイサーを体験してもらい、その感動を共有したいという想いから、26年前に始まった「エイサーページェント」。

第1回目の泊大橋を舞台にした「迎恩大祭」から始まり、翌年から那覇国際通りに舞台を移し、今回で25回目を迎えることとなりました。

 

琉球國祭り太鼓では2009年から「地球スペシャル エイサーページェント」と題し、国際通りの「エイサーページェント」のみならず、県外・海外の支部にも呼びかけ「エイサー世界同時演舞」に取り組んでおり、例年4,000名程の参加者が地球を舞台に感動を打ち響かせています。

 

 

今年も那覇国際通り会場を始め、県外、そして海外でも開催!

各地区の開催場所については、このブログで随時ご紹介していきますのでご期待ください!

 

また、各開催地区では一般参加者も大募集中!

お友達と、ご家族と、もちろんお一人でも参加可能ですよ!

 

「エイサーってやったことなくて、できるか心配・・・・」

という方。今年の課題曲「命どぅ宝なり」の演舞指導映像を現在Youtubeにて公開中ですので

一度ご覧になってみてください。子供から大人までどなたでも参加できるイベントですので、みなさま、お気軽にご参加くださいね!

 

「命どぅ宝なり」エイサーページェント2019演舞課題曲

https://youtu.be/kIOpzqEha0E

 

「8月4日は世界がエイサーでつながる日」

 

みなさまのご参加をメンバー一同心よりお待ちしております!