MATSURI 日記 -6ページ目

MATSURI 日記

1982年結成。創作エイサー団体「琉球國祭り太鼓」の公式ブログ。

地球スペシャルエイサーページェント2019。

新潟でも開催です。

祭り太鼓新潟支部が中心となって開催する新潟会場は「東石山コミュニティハウス」。

 

【地球スペシャルエイサーページェントについての詳細はこちらの記事をご参照ください。】

https://ameblo.jp/ryukyukoku/entry-12470563979.html

 

 

地域活動の拠点として、またふれあいの場として利用されている施設です。

 

新潟支部は結成してから2回目のページェント。今年は新潟市東区での開催となります。一般参加者の皆さんと新潟からもページェントを盛り上げたいと思います!

お客様や一般参加者さんと一緒にエイサーで繋がる楽しい時間となるよう、頑張りますので、新潟の皆様、是非遊びに来てください!

8月4日は世界がエイサーでつながる日。

地球スペシャルエイサーページェント2019。

今年結成24周年を迎える祭り太鼓宮古支部が中心となって開催する宮古島会場は「JTAドーム宮古島」。

 

【地球スペシャルエイサーページェントについての詳細はこちらの記事をご参照ください。】

https://ameblo.jp/ryukyukoku/entry-12470563979.html

 

宮古空港より徒歩5分、港より車で10分の利便性の高い立地にあります。雨天時においても気軽にスポーツや地域の伝統文化行事に親しむことが可能となる施設です。

 

今回は7歳~社会人までのみやこ支部メンバーと地域の学童クラブ「みなみ童夢」さん、「ちびっこらんど」さん、東急太鼓チーム「シンカヌチャー」さん、個人参加の皆さん約100名でエイサーページェントを実施します。太鼓を通して今年も心をひとつに感動の時間を刻みたいと思います!

8月4日は世界がエイサーでつながる日。

地球スペシャルエイサーページェント2019。

 

琉球國祭り太鼓は鹿児島県に3つの支部がありますが、そのうちの一つ、種子島支部が中心となって開催する種子島会場は「西之表市 青果市場」です。

 

【地球スペシャルエイサーページェントについての詳細はこちらの記事をご参照ください。】

https://ameblo.jp/ryukyukoku/entry-12470563979.html

 

種子島支部は、高校生以上のメンバーが15名、中学生以下のジュニアが12名で活動しています。

支部は、昨年の11月で結成10周年を迎えました。11年目に入り、

これまで以上に種子島へ笑顔と元気を届けていきたいと思っており

ますので、応援の程よろしくお願い致します!

8月4日は世界がエイサーでつながる日。

 

地球スペシャルエイサーページェント2019。祭り太鼓三重支部が中心となって開催する三重会場は「琉球ダイニング風と島人 ビアガーデン広場」です。

 

【地球スペシャルエイサーページェントについての詳細はこちらの記事をご参照ください。】

https://ameblo.jp/ryukyukoku/entry-12470563979.html

 

いつもお世話になっている風と島人さんのビアガーデン広場をお借りして、沖縄祭りを開催することにしました。

特に今回は和太鼓団体さん協力していただき、大人数でミルクムナリを演舞することになりました。

沖縄まつりを盛り上げるべく、たくさんのお客さんが来ていただけることを期待しています。

 

地球スペシャルエイサーページェント2019。

先日10周年記念公演を終えたばかりの祭り太鼓福井支部が中心となって開催する福井会場は「敦賀 赤レンガ オープンガーデン」

 

【地球スペシャルエイサーページェントについての詳細はこちらの記事をご参照ください。】

https://ameblo.jp/ryukyukoku/entry-12470563979.html

 

金ヶ崎緑地の南に2棟並んで建つ、福井県内でも有数のレンガ建築物。明治38年、外国人技師の設計により建てられた石油貯蔵で、平成21年1月に、北棟・南棟・煉瓦塀が国の登録有形文化財として登録されました。

敦賀といえば「鉄道と港」。敦賀駅前のシンボルロードには鉄道と港にちなんで、銀河鉄道999、宇宙戦艦ヤマトのモニュメントも!

 

そんな敦賀で沖縄のエイサーが根付いて10年。

エイサーページェントを見に来ていただくお客様が満足していただけるよう頑張りますので、みなさま、ぜひお越しくださいね!

 

8月4日は世界がエイサーでつながる日。

地球スペシャルエイサーページェント2019。栃木でも開催いたします。

 

【地球スペシャルエイサーページェントについての詳細はこちらの記事をご参照ください。】

https://ameblo.jp/ryukyukoku/entry-12470563979.html

 

祭り太鼓栃木支部が中心となって開催する栃木会場は「とちぎわんぱく公園」

 

栃木県下都賀郡壬生町にある公園の園内には、こどもの城やおもちゃ博物館などの全天候型の施設からカヌーの家などのアウトドア、ぱなぱなのまちでの職業体験など様々な楽しみがあり、1日中楽しめる公園です。

 

栃木で響くエイサー太鼓の音、

沖縄の風を感じにきてください!

きっと、いちご一会の出逢いがあるはずです。

 

みなさんお待ちしています!

8月4日は世界がエイサーでつながる日。

地球スペシャルエイサーページェント2019。阿波踊りで有名な徳島でも開催いたします。

 

【地球スペシャルエイサーページェントについての詳細はこちらの記事をご参照ください。】

https://ameblo.jp/ryukyukoku/entry-12470563979.html

 

祭り太鼓徳島支部が中心となって開催する徳島会場は「とくぎんトモニプラザ」

 

 

徳島市にあるスポーツおよび青少年のための教養講座・講習会・展示会・レクリエーションに関する行事などを行なう施設です。

 

徳島といえばまず思い出されるのが阿波踊りではないでしょうか?その徳島で琉球國祭り太鼓の徳島支部が結成されたのは1997年でした。

 

8月4日は徳島で沖縄の風を感じてくださいね!

お待ちしております!

地球スペシャルエイサーページェント2019。

神奈川でも開催です。

 

【地球スペシャルエイサーページェントについての詳細はこちらの記事をご参照ください。】

https://ameblo.jp/ryukyukoku/entry-12470563979.html

 

祭り太鼓神奈川支部が中心となって開催する神奈川会場は「大和引地台公園  野外音楽堂」。

 

「大和引地台公園  野外音楽堂」は神奈川県大和市に位置し、園内には緑とスポーツを中心とした施設、野外音楽堂、大和スタジアム、引地台温水プールなどがあり、市民の憩いの場として、またさまざまな活動の場として広く利用されています。

 

神奈川支部は小学生からベテランまで幅広い年齢層のメンバーで活動し、地域のお祭りや施設等に出演させて頂いており、同じ目標を持ち切磋琢磨しながら練習・イベントに励んでいます。

 

今年も鎌倉女子大学の沖縄舞踊愛好会の皆様と、初めて開催する

大和引地台公園で、自然を存分に感じ、お客様とひとつになれる

楽しいイベントにしたいと思います!

 

8月4日は世界がエイサーでつながる日。

琵琶湖で有名な滋賀でも開催いたします。

 

【地球スペシャルエイサーページェントについての詳細はこちらの記事をご参照ください。】

https://ameblo.jp/ryukyukoku/entry-12470563979.html

 

祭り太鼓滋賀支部が中心となって開催する滋賀会場は「明日都浜大津」です。滋賀県の県庁所在地でもある大津市にある施設で、会場からは琵琶湖が一望でき、とても良いロケーションの会場です。

 

 

今年の3回目となる滋賀のエイサーページェントは、昨年はできなかった一般参加者の方々をお迎えしたページェントとなります。

滋賀支部はお陰様でメンバーも増え、日々練習に取り組んできました。お客様に楽しんで頂けるよう精一杯頑張ります。

 

 

8月4日は世界がエイサーでつながる日。

地球スペシャルエイサーページェント2019。岐阜でも開催です。

 

【地球スペシャルエイサーページェントについての詳細はこちらの記事をご参照ください。】

https://ameblo.jp/ryukyukoku/entry-12470563979.html

 

祭り太鼓岐阜支部が中心となって開催する岐阜会場は「御嶽宿さんさん広場」。御嶽宿の「にぎわい創出」の拠点であり、屋根に50枚のソーラーパネルを備え、場内に必要な電気をすべて賄うエコ施設です。 

 

 2000年に立ち上げで19年目に突入した「岐阜支部」この数年でメンバーもガラリと顔ぶれも変わり、今は家族、兄弟のでメンバーが増え、より脇愛と活動しております。

 毎月第3金曜日の夜に「御嵩エコビアガーデン」で沢山の人が集まる

名鉄御嶽駅前にある「さんさん広場」にて、一般参加者と一緒に演舞します。

 

みなさま、ぜひお越しください!