きまぐれにっ記 -6ページ目

きまぐれにっ記

北欧 バルト三国 モロッコ 南アフリカの旅行記

久々に返って来たロケ地巡りシリーズ。

 

 

 

今回は、令和5年4月に公開された「名探偵コナン-黒鉄の魚影(サブマリン)」の舞台となった島と「劇場版トリック2」のロケ地を紹介してみます。

 

 

 

 

 

今回の舞台とロケ地巡りは、東京都の”八丈島”です。

 

 

 

八丈島へは、東京都のJR浜松町駅の近くにある竹芝旅客ターミナルからフェリーで10時間くらいの場所にあります。

 

 

 

よるに出港して翌あさに八丈島に到着します。

 

 

 

 

 

 

 

八丈島へは、東海汽船の橘丸に乗っていきます。

 

 

八丈島は東京都の一部ですが、渋滞も高層ビルもない静かな場所。

 

 

 

船内には、レストラン、シャワー室(5分100円)、コイン式冷蔵庫、キッズルーム、カップ麺の自販機、パンの自販機もあります。

 

 

客室キャビンは、枕のみの2等和室やマットレスのある特2等などから選べます。

 

 

料金は、季節により変動しますが、9月の初旬では2等和室で片道12,000円くらいです。

 

 

船室はかなり冷房が効いていて寒いので毛布は100円でレンタル出来ます。

 

 

 

特2等はマットレス・まくら・毛布付き

 

 

未明には太平洋上に浮かぶ月が水面をキラキラと輝せとてもキレイな風景を見せてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

あさ9時前に八丈島が見えて来ます。

 

 

波予報では2mの波ですがすごく揺れを感じます。

 

 

 

こちらが、今回の「名探偵コナン」の舞台と「トリック2」のロケ地になります。

 

 

 

八丈島

 

 

 

八丈島の底土港は名探偵コナンにも登場したそうです。

 

 

 

ここから「名探偵コナン-黒鉄のサブマリン」の舞台巡りが始まります。

 

 

八丈島にはいろいろな場所に「名探偵コナン」のポスターやチラシが貼られています。

 

 

 

 

 

 

まずは、「名探偵コナン」の舞台を紹介する前に「劇場版トリック2」で使われた場所を紹介してみたいと思います。

 

 

「劇場版トリック2」のロケで使われた建物は、日本三大廃墟とも言われる「オリエンタルリゾートホテル」です。

 

 

”底土港”からも近くにありすぐにわかります。

 

 

 

日本3大廃墟と言われるオリエンタルリゾートホテル

 

 

設定は、筺神島にある箱のゆーとぴあ

 

 

 

”裏見ヶ滝温泉”は、富毛の湯として使われたそうです。

 

 

 

不毛の湯(裏見ヶ滝温泉)は水着着用で無料で入れます。

 

 

男女混浴で、近くにトイレと更衣室があるので着替えて行かなくても楽しめます。

 

 

シャンプーや石鹼は使えません。タオルはお忘れなく。

 

 

早朝には清掃も入り清潔です。

 

 

劇場版トリックの不毛の湯

 

 

 

ちなみに、温泉の近くには滝を後ろから見られる”裏見ヶ滝”があります。

 

 

裏見ヶ滝の裏から

 

 

 

次は、いよいよ「名探偵コナンー黒鉄の魚影(サブマリン)」の舞台になった八丈島を巡ります。

 

 

 

 

 

 

TBSで放送中のドラマ「VIVANT」のような世界へ。

 

 

 

 

 

ドラマではモンゴルで撮影されたそうですが、こちらはモロッコのサハラ砂漠にあるメルズーガ大砂丘です。

 

 

このような足跡はひとつひとつ消して撮影が行われたそうです。

 

 

 

 

メルズーガ大砂丘では、佐藤健さんや高橋一生さんの「億男」の撮影が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナが流行する直前の2019年7月17日

 

 

 

 

 

最後の海外旅行となったのは、南アフリカでした。

 

 

 

 

 

 

このころは、翌年から海外旅行どころか国内旅行もままならない時代が来るとは夢にも思いませんでした。

 

 

 

やはり、平和のうちに遊ぶことも大切と感じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

有吉の壁のロケ地巡りに続き、今回は池袋駅前のパルコで開催されている「#有吉の壁展」に行ってきました。

 

 

 

これは入場券 大人700円です。

 

 

 

入場時には入場券のほか、名場面プロマイド写真100枚からランダムに1枚貰えます。

 

 

自分がいただいたプロマイド写真は、阿佐ヶ谷姉妹たちが映ったものでした。

 

 

有吉の壁展は令和5年4月17日(月)まで開催されていますが、平日であれば比較的空いていてゆっくりじっくりと見学出来ます。

 

混雑時が予想される4月15日と16日には整理券を配布する場合もあるらしいです。

 

 

入場料は700円ですが、会場内は写真撮影がOKとなっています。そして、プロマイドも付くので大満足です。

 

投稿も「#有吉の壁展」でOKとなっています。

 

 

 

 

入り口を入ると全員でお出迎えしてくれます。

 

 

 

「有吉のかべ~~」!!って感じがします。

 

 

ある筋の情報によると、同じ日にアシスタントの佐藤栞里さんも来場していたとのことです。

 

 

 

ほかにも有吉の壁に登場する「ジャンボ尾形」、公式youtubeでタイムマシーン3号の二人と佐藤栞里さんが作っていた段ボールで作られた「鳥人間コンテスト」、衣装なども展示されていて有吉の壁のファンならずとも楽しめます。

 

 

衣装はとても本格的に作られていて驚きました。

 

 

 

 

ロケ地巡り特集

 

 

 

 

 

 
 
 
今日は早朝から野生動物を探すゲームドライブ第二弾です。
 
第一弾では残念ながらライオンは見られなかったので楽しみです。
 
 
まず、冬期の早朝でクルーガー地区でのゲームドライブを楽しむために
 
必要な持ち物は・・・?
 
防寒具(ダウンコート、マフラー、手袋、帽子)サングラス、双眼鏡、高倍率カメラ、予備のバッテリー、飲用水、虫よけ
 
野生動物を刺激しない服装は・・・?
 
赤や黄色などは野生動物を刺激してしまうのでベージュ、カーキ、ブラウン、ブラック、ホワイトなど地味目な色。
特に2019年の春夏のトレンドでもあるサファリカラーがベスト。
サファリカラーとは名前の通りアフリカのサファリ(探検旅行)をイメージしたカラーなのでアフリカでのゲームドライブ(野生動物探索ドライブ)に最適な色です。
 
ゲームドライブ中の注意事項は・・・?
指定された場所以外ではサファリカーから降りない。
大声を出さない。
飲食しない。
身体を乗り出さない。
シートベルトをする。
撮影の際、ストロボをたかない
 
 
 
 
クルーガー国立公園でのサファリドライブのベストシーズンは・・・!?
雨がほとんど降らない冬期がおススメ。
草木が枯れ動物を見つけやすい
水場に動物が集まる
雨が降ると動物が隠れる
 
 
 
 5:00前起床
 
 ダウン
 
 5:20 ホテルを出発
 
冬期のためクルーガ国立公園の開園時間が6時。そのため最初の予定よりゆっくりめに出発です。
 
夏季の出発は4:45  朝食はホテルに戻ってから。
 
当日の朝食はBOX弁当に変更(バナナ、りんご、ヨーグルト、サンドイッチなど)
 
 ダウン
 
 5:40 ゲームドライブのゲートに到着
 
ホテルで貰ったお弁当、サンドイッチやバナナを食べながら開園時間を待ちます。
 
ゲームドライブ中の飲食は動物を刺激するので一切禁止 (水以外)
休憩所での飲食は可能。
 
ゲート前には多くの一般車両が列を作り開園時間を待っていました。
 
 
開園を待つ一般車両
イメージ 1
 
 
 ダウン
 
 5:55 サファリカーに乗車
 
周囲は真っ暗なのでライトがあると安全の乗車出来ます。

 

 

休憩時間までトイレが無いので出発前にホテルで済ませるのがおススメ。

 

 

 
ゲームドライブの休憩中のトイレは乾季で水が流れないこともあります。
 
 ダウン
 
 6:00 一般車両より先に出発
 
日の出は6:30ころ
 
 
イメージ 2
 
 
 
リアルライオンキングの世界が広がります。
 
本日一番最初に現れたのはゾウです。
 
 
イメージ 3
 
 
 
ゾウも比較的多く見る事が出来ます。
 
 
イメージ 4
 
 
 
ゲームドライブを進めていると、突然、サファリカーがUターンして猛スピードでゲート方面に戻って行きます。
 
始めは何事かと心配しましたが、ライオンの目撃情報が入ったとの事。
 
 
・・・
 
 
・・・
 
 
 
目撃情報が入った場所に到着すると多くのサファリカーが集まっていました。
 
 
ライオンを探す多くのサファリカー
イメージ 5
 
 
 
そこに姿を現したのはオスとメスのライオン
 
 
キング (ムファサ)
イメージ 6
 
 
 
二頭のライオンは大草原を歩き回り獲物を探しているようにも見えます。
 
これぞリアルライオンキングだと少し興奮気味にシャッターを押すとピントが合わず綺麗な写真が撮れませんでした。
 
 
イメージ 7
 
 
 
ライオンの進行方向に先回りしてライオンの到着を待つ多くのサファリカー
 
前の池には多くのカバもいます。
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
ライオンの行く先には多くの草食動物が餌を食べています。
 
この草食動物を狙うライオンを期待して待機します。
 
 
イメージ 9
 
 
 
ライオンを待機中
 
 
 
 
・・・
 
 
 
・・・
 
 
ライオンを待機中
イメージ 10
 
 
 
朝日に照らされた木と月がとても綺麗でした。
 
 
・・・
 
 
 
 
・・・
 
 
 
すると・・・
 
 
 
・・・
 
 
 
 
・・・
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
あまりにも人間が多すぎたためが目の前に獲物がいながらも諦めてしまいました。
 
 
そして、ライオンの狩りを諦めゲーム再開です。
 
 
ヌーの群れ
イメージ 12
 
 
 
ハイエナの足後
イメージ 13
 
 
 
動物の死肉を喰らうハイエナ (シェンジ)
イメージ 14
 
 
 
ゾウの群れ
 
イメージ 15
 
 
 
これだけ広大な大地を歩き回る動物を見ていると動物園にいる動物は二度と見られません。
 
 ダウン
 
 9:00 ゲームドライブ終了
 
 ダウン
 
 9:45 ホテル帰着
 
ゲームドライブで朝早かったため再出発まではゆっくり出来ます。
 
シャワーを浴びたり、部屋のテラスでゆっくりコーヒーを飲むことも出来ます。
 
 
再出発までテラスでゆったり
イメージ 16
 
 
 ダウン
 
 11:00 プロテアヘイジービューホテル 出発 パソコン ホテル情報あり
 
ヨハネスブルグに向かいます。
 
 ダウン
 
 13:15 五つ星ホテルで昼食
 
 
昼食場所のホテル
イメージ 17
 
 
 
さすがに五星ホテルの食事ともあり豪華です
 
今回のツアーでは一番まともな食事だとツアー客の評判は上々。
 
 
イメージ 18
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
 ダウン
 
 15:50 休憩
 
ヨハネスブルグからクルーガーに向かう途中にも立ち寄った動物が見られるサービスエリアで休憩
 
 
休憩場所
イメージ 20
 
 
 
休憩所の周りも大草原
イメージ 21
 
 
 
休憩所の前にいたサイ
イメージ 22
 
 
 
今ではサイの角を奪う密漁に合わない様にサイの角を前もって切ってしまうそうです。
 
 
休憩所からはサイのほかインパラ、バッファローなども見られる。
 
 ダウン
 
 18:00 初日と同じ ガーデンコートイーストゲートホテルに到着
 
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
ホテルの夕食
イメージ 25
 
 
 
ホテルの夕食もビッフェ方式
 
 
デザート
イメージ 26
 
 
https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514190052.html

南アフリカの旅1・・・ガーデンコートイーストゲート

 
 
今回見る事の出来た野生動物の頭数ランキング
 
1 インパラ
2 ヌー
3 ゾウ
4 カバ
5 サイ
 
 

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514190052.html
南アフリカの旅1・・・ガーデンコートイーストゲート

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514190364.html
南アフリカの旅2・・・プロテア・ヘイジービューホテル

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514190530.html
天候・ネット・トイレ・生水・両替・持ち物・コンセント・・・南アフリカの旅3

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514190564.html?frm=theme
シンガポール航空・出国・入国・・・南アフリカの旅4

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514190628.html?frm=theme
南アフリカの旅5・・・ヨハネスブルグへ

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514190786.html
トイレからも動物を・・・南アフリカの旅6

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514190968.html
間宮祥太朗も訪れたブライデリバーキャニオン・・・南アフリカの旅7

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191077.html
南アフリカのお土産・・・南アフリカの旅8

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191315.html
ゾウ・キリン・カバ・・・南アフリカの旅9

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191317.html
南アフリカで気を付けたい病気や犯罪など・・・南アフリカの旅10

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191344.html
$1でGODIVAのチョコを買う方法・・・南アフリカの旅・・・番外編

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191586.html
リアルライオンキング現る・・・南アフリカの旅11

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191815.html
シンバ誕生・・・南アフリカの旅12

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191923.html
ヨハネスブルグからの帰国・・・南アフリカの旅13

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191944.html
ライオンが人間を喰らう・・・南アフリカの旅14

https://ameblo.jp/ryukyu307/entry-12514191946.html
南アフリカの旅15・・・羽田空港格安宿泊施設・・・平和島温泉