10年ぶりの八重山へ4・・・竹富島。 | きまぐれにっ記

きまぐれにっ記

北欧 バルト三国 モロッコ 南アフリカの旅行記

3泊4日で訪れた八重山旅行。

 

12月は雨と風が強くなる時期なので予定を早めての観光です。

 

予定では最終日に竹富島を観光する予定でしたが、天候を考えて日程を早めての観光です。

 

 

この時期は西表島上原港発着便は運休が多いので大原港から石垣島に戻ります。

 

 

3日目 西表島~石垣島~竹富島へ

 

 

日の出晴れ前に部屋のテラスでコーヒータイムです。

 

 

朝は寒く風も強いですが静寂の中、海を見ながらゆったりと飲むモーニングコーヒーも最高の時です。

 

持参した安物のコーヒーですがロケーションと相まって美味しく感じました。

 


ホテルで密を避けるため7時30分に海を見ながら朝食を頂きました。

 

7時30分にレストランに行くと2~3名ほどしかいませんでした。

 

 

10:00

ホテルの送迎車で上原港まで送って頂きました。

 

 

上原港にはイリオモテヤマネコのいろいろな情報が載っています。

 

 

 

 

 

 

 

上原港のターミナル内には、ヤマネコやカンムリワシなどの目撃情報の書き込みがあります。

 

これは誰でも書き込みが可能です。

 

10月11月はヤマネコの目撃情報も増え特に子猫の事故が増えているようです。

 

冬場は上原港が欠航になるため大原港までの交通量が増える事もヤマネコの事故に繋がるそうです。

 

万が一、ケガや死んでいるヤマネコを見つけた時には西表野生生物保護センターにお連絡をお願いします。

 

上の写真から2020年11月のヤマネコの目撃情報は21件  サキンダ橋付近~ユツンダ橋 相良橋~与那良水田付近でのはヤマネコの飛び出しに注意してください。

 

信号機も車の量も少なくついスピードを出してしまいがちですがレンタカーを運転する際は安全運転をお願いします。

 

 

 

やはり帰りも高波で大揺れでした。

 

少しでも安全なコースを通るため石垣島まで45分近く掛かりました。

 

大原港から小浜島と竹富島を経由する便もありますが、時間の節約を考えると石垣島を経由した方が早いです。

 

 

 

天候が悪いので海のいろも哀し気なコンドイビーチ

 

 

カイジ浜(星砂浜)では、多くの団体ツアー客が星の砂を探していました。

 

本当に星の形星空をしています。

 

まるで空から降って来たようです。

 

見つけると夢が叶いそうですね星

 

 

 

 

GoToトラベルで旅行に来た団体ツアー客

 

 

集落を観光する水牛車はゆったりとして気持ち良さそうです。

 

三線の音色を聴きながらの観光は最高です。

 

 

 

 

とても小さい島バナナも実っていました。

 

島バナナは西表島のスーパーで4本で150~200円 那覇の市場通りに行くと1本100円しました。

 

東京の沖縄物産展店で買うと1本500~600円することもあります。

 

これだけで数万円の価値ですガーン

 

 

 

島を見渡せるなごみの塔は扉が閉められ残念ながら登れませんでした。

 

 

 

観光を終えたところで大雨が降って来たので石垣島にもどりました。

 

 

竹富島は過去に「イッテQ」と「沸騰ワード」で出川哲朗さんが紹介しました。