大好きな番組のひとつでもある「沸騰ワード」」のロケ地第二弾。
前回の「沸騰ワード」のロケ地は佐藤栞里さんと川田裕美さんの千葉県鋸山を紹介しましたが、
今回は、「イッテQ」と「沸騰ワード」で出川哲朗さんたちが紹介した沖縄県の竹富島を紹介します。
こちらの写真は2020年12月撮影(一部過去の写真も含まれます)
竹富島へは石垣島空港から車で約30分の場所にある石垣港離島ターミナルから高速船に乗って約10分です。
正式名をユーグレナ石垣港離島ターミナル↑といいます。
ユーグレナとは、最近話題の「ミドリムシ」です。
ミドリムシは「健康食品や化粧品」などに入った健康や美容に良く食べる事も出来きる「藻」の仲間で、世界中でバイオ燃料としても注目されています。
「ムシ」ではありませんが生きています。
顕微鏡で見ると「みどり色」の細長いものが動いています。
これが「ユーグレナ(ミドリムシ)」です。
ターミナル内には、ユーグレナ「みどり汁」の自販機が置いてあり、気軽に買って飲む事が出来ます。
ユーグレナ(みどり汁)のCMには沸騰ワードの自衛隊シリーズで人気のカズレーザーさんが緑色の衣装を着て出演しています。
竹富島への運行会社は「八重山観光フェリー」と「安栄観光」の2社。一時期はドリーム観光もありましたが今はツアーだけのようです。
八重山観光と安栄観光は「GoToトラベルクーポン」も使えます。
フェリー乗り場前には「イッテQ」でデヴィ夫人が写真を撮った具志堅用高像があります。
観光客の多くが撮影していました。さすが石垣島のヒーローですね。
フェリーに乗り約10分で竹富島が見えて来ます。
特に冬は北風が強く高波が続くためフェリーも大揺れです。
酔い止めを飲んでも無意味なくらいな大揺れです。
窓には大波が叩き付けテーマパークの安っぽいアトラクションよりスリルがあります。
そんな大揺れを10分間楽しみ竹富島に到着です。
まず、最初に訪れたのはコンドイビーチです
今回は残念ながら天候は雨のち曇りで強風だったため駆け足観光となりました。
コンドイビーチは観光客に大人気のビーチ。
沸騰ワード10では、出川さんとロッチの中岡さんがプカプカと浮いていた場所です。
カイジ浜は通称「星砂浜」です。
潮が引いていればコンドイビーチからビーチ沿いを歩いて行けます。
多くの団体観光客は熱心に星砂を探していました。 (2020/12撮影)
コロナ禍中でも多くの団体ツアー客が来ていました。
星砂とは有孔虫の殻から出来た物です。
本当に星の形をしています。
お土産として買う事も出来ますが、自分で見付けると願いが叶うとか、幸せになれると言った言い伝えもあります。
カイジビーチに来たらぜひ自分で探してみて下さい。
見付け方は大量の砂をすくわずに手のひらに砂をくっ付けてルーペなどで見ると見付けやすいです。
水牛車↓では島内を観光出来ます。
水牛は人間が歩くよりゆったりと歩くのでのんびりと観光が出来ます。
イッテQでは出川哲朗さんやデヴィ夫人も乗った水牛車です。
沸騰ワードでも紹介されたあかやま展望台(なごみの塔)は残念ながら登る事が出来ませんでした。
なごみの塔は老朽化のため2016年ころから閉鎖されているそうです。
こちらも出川哲朗さんやデヴィ夫人が訪れた西桟橋です。
夕日スポットとしても大人気です。
過去には蒼井優さんの映画「ニライカナイからの手紙」で桟橋の先端に郵便ポストが置かれました。
これはハッキリしませんが、「イッテQ」内で出川哲朗さんやデヴィ夫人がおソバを食べたお店だと思います。
以上、「イッテQ」&「沸騰ワード」のロケ地紹介でした。
ニライカナイからの手紙のロケ地シリーズ
沸騰ワードのロケ地