台風の余波 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

海外からお届け(その他)ジャンル に登録してる

 

これは公式ジャンルの1つらしく、5回連続でジャンルに合わない内容だと

ジャンルから外す そうです  再登録は自由らしい

 

 

あなたにおすすめのジャンルは、○○だよ と教えてくれるらしい

 

公式ジャンルは、記事  自由に書いていいのは日記ジャンル

 

公式ジャンルに参加したいわけでもないが、住んでるのが一応海外なのと

似たような環境の国の生活を参考にしたいので登録してる

 

日本とはまったく生活のしかたや考え方がちがうから

多少近い国の生活を参考にしたいと思ったから登録してる

 

ということで

 

沖縄の生活を書いてみます

 

チェックするスタッフさんにわかりやすいように、赤色文字にしてみました

 

台風7号の余波が残る午後、モスバーガーでランチの後

 

 

イオン那覇店 イオンラウンジ 3時頃行きました

 

2日前に見たおばちゃんが、琉球新報 熱心に読んでました

きっとご近所でしょう

自分でパンやお菓子を色々用意して来てるおばさんも見ました

 

内地のイオンラウンジほど混まないのは、「那覇ラウンジ」 という

休憩コーナーがエスカレーター横の広い場所にあり

韓国や中国・台湾の人達を含めて、大勢の人が休憩できるから

 

 

買い物で歩き回るのが好きな人と、運転手で疲れて歩きたくない人

サンエーとイオン、どちらが休憩コーナーあるか

それ次第で運転手の私は、土日は行く店を決めます

 

 

 

「那覇ラウンジ」 では、ゆったりした椅子があり、1冊本を読みました

 

「脳科学医が教える 他人に敏感過ぎる人がラクに生きる方法」

 

   高田明和 著 昭和10年生まれ  奥さんも医者だった

 

 

この本で、初めて

 

        HSP(Highly Sensitive Person)
       生まれながらに「感受性が強すぎる」特性を持っている人 を知る

           

 

敏感で感受性が高く、感激屋のHSP(繊細すぎる人)の真逆の性格特性として、

HSS(新規希求性)という特性が存在しています。

 

                         HSS(High Sensation Seeking)

HSSは、スリルや新しい経験を追求し、退屈しやすく、社交的で物おじせず、

衝動的という特徴があります

 

 

人はみな違って当たり前

その違いを受け入れる

 

  誰かに合わせたり、無理に理解したりする必要はない

  違いを違いとして受け入れて、お互いに歩み寄ることが大切

 

 

居心地が悪いと感じたら積極的に逃げる

逃げるが勝ち

 

目標は「自分なりの生きやすさ」を見つけること

 

自分にしか歩めない道がある

誰かと同じ生き方、一般的によいとされている生き方

  ---そんな型に自分をはめ込んではいけない

ひとりとして同じ人間はいないのだから

生き方もそれぞれ違う

自分だけの生き方、自分だけの人生を見つけよう

 

 

 

 

 

 

「HSP/ 非HSS」  14%     「非HSP/ 非HSS」  56%

「HSP/ HSS」     6%     「非HSP/ HSS」   24%

     画像を見ながら、20-6=14%

                30-6=24%

                100-14-6-24=56%  私の計算なので正しいかは不明

 

相棒や私の母、兄弟は 「HSP/ 非HSS」  14%

         私や父は 「非HSP/ HSS」  24%  になると思う

 

旅行したがらないとか、ちょっとしたことから、まったくちがう

 

 

 

上の画像は、下矢印 時田ひさ子さんのサイトからです

 

6%HSP/HSSは、HSPの中では違和感を感じしまう