


こはくちゃんにみんなでウートートーしました😌
(ウートートー…手を合わせて拝むこと)
この写真もめっちゃ良い!!!
それぞれの持っている力を発揮して最高の
演舞をできるよう、あと1週間気持ちを
高めていきます!😊✨
ぜひ楽しみにしていてください✨🌺
ありがとうございました😌
まだまだチケットもございます🎟↓
●〜7月13日㈬●
※7月13日㈬17時までのご入金でお席確保とさせていただきます。
※この期間中のお申し込み分は【当日お取り置き】で対応させていただきます。
下記サイトにご入金方法など詳細がございますので、ぜひそちらもご確認くださいませ!
🌺公演特設サイトはこちら!
琉球國祭り太鼓 京都支部 20周年記念公演 祝~ぐすーじ~
🌺ポスターはこちら!
こんにちは!
毎日猛暑が続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか?
こまめな水分補給や塩分補給をして
どうぞ熱中症にならぬようお気をつけくださいね💦💦
さてさて!
今日はご報告です😊✨
先日の木曜日、6月30日の京都新聞様に
京都支部の記事を掲載していただきました😆✨!!
こんにちは🙇
先日の土曜日、エイサーの練習がありました。
この日は13時から22時の練習だったので
とても疲れましたが、一生懸命頑張りました。
この日は旗の組み立て方などを教えてもらいました。
旗の組み立て方はうろ覚えでしたが
これで大丈夫です!
そのあと、旗を持って走りました。
最初は重いかなと思っていましたが、結構大丈夫でした。
ただ、旗のコントロールは難しいと思いました。
旗は神様が降りる神聖なものなので大切に持ち、そしていつか僕も旗持ちをしたいです。
疲れすぎて、あまり記憶に残ってません。
(←え?!?!!😱😱😱💦💦by母)
あとお母さんが、夜ご飯を買い忘れていたのでお腹が空きすぎて💢困りました。
とにかく頑張った1日でした。
記念公演まであと少しですが一生懸命頑張りますので、見に来ていただければ嬉しいです。
↑書いたのは中学1年生陸斗でした☺️
チケットはサイトから↓
🌺公演特設サイト
https://rmdkyoto20.web.fc2.com/
🌺ポスターはこちら!
お読みいただきありがとうございました!
京都支部20周年記念公演 祝 〜ぐすーじ〜 まであと1ヶ月を切りました!!
1年前の今は、この公演の舞台の抽選に行ってたなあ…と思い返していたら、もうあと1ヶ月もないことに驚愕しております笑
多くの方々に支えられて、今、支部長ゆきのをはじめ、多くの方々が記念公演に取り組んでおります。
そこで、今回は20周年記念公演のための合同練習を行いました。
20を超える曲数のため、他支部さんの力をお借りして一日練習しました!
曲の中には、構成をとりいれた曲もあり見どころがたくさんあります!
構成をとりいれると、列の微調整や演技の揃い具合が難しく苦戦しました。
イベントではあまり演舞しないような特殊曲をとりいれており、私的にとても燃えております笑
こんなに多くの他支部さんが参加していただきました!!
練習開始は、バチ回し‼️
こんなにも多くの人数の太鼓の音は、とても迫力がありました!
残り1ヶ月弱、皆様の前で演舞できる感謝の気持ちを持って、より良い公演にできるよう精一杯頑張ります💪🔥
以上、ゆいでした😁
チケットはサイトから↓
🌺公演特設サイト
https://rmdkyoto20.web.fc2.com/
🌺ポスターはこちら!
今回は、大阪支部さんの応援イベントに参加させていただきました!
雨の中ではありましたが、セブンパーク天美は大型ショッピングモールで、祝日ということもあり、多くのお客様に観ていただけるイベントでした🙌
今回、京都支部からは4人で参加させていただきました!
このように、大きなステージで演舞させていただきとても楽しく、頑張れました!
ステージの横にはシーサーが置かれており、沖縄を感じながら演舞することができました!
私たち琉球國祭り太鼓の前には、ミス沖縄・ミス八重山・ミス宮古島の方々のトークがあり私たちも楽しませていただきました!
コロナ禍ではありますが、少しずつ緩和され皆様の前で演舞できる日が近づいているのではと感じております✨
これから夏に向けて、イベントが盛りだくさんなのでお目にかかることがあれば嬉しいです!
以上、ゆいでした😊
梅雨入りしましたね〜☔
皆さま、元気にされてますか?
少し前の出来事になりますが、私達の仲間である琉球國祭り太鼓滋賀支部さんが結成15周年を迎えられて5月29日に和邇文化センターで「15周年記念公演 湖響の風✨✨」が行われました😁✨
京都支部からも、演者とお手伝いとして参加させていただきました〜🎵
現滋賀支部支部長の知世ちゃんは、元京都支部メンバーでもあり、今回の公演を迎えるにあたって、本当に本当にたくさんの時間をかけて良い公演にしようと他のメンバーさん達と共に頑張ってこられました!公演経験が少ないメンバーさんも多かったので、1から手探りでやられていました😄👍
当日まで、SNSなどでメンバー一人ひとりの人柄が分かる紹介文の投稿もメンバー愛が伝わってきました👏👏
当日、わたしは舞台袖のお手伝いをさせてもらっていたのですが、舞台に出る前のあの何とも言えない緊張感を一緒に味わい、とびきりの笑顔で舞台に出ていくメンバーさん達を「頑張ってー!いってらっしゃい!」と見送り、舞台そでの動きを学び勉強させて頂きました😆✨