琉球國祭り太鼓 京都支部 -3ページ目

琉球國祭り太鼓 京都支部

「琉球國祭り太鼓」は創作エイサーの団体です。1982年に沖縄市で結成されて以来、沖縄が大切にしてきた「迎恩」の心を打ち響かせてきました。
京都支部は2001年に結成され、2021年9月12日をもちまして20周年を迎えました。

7月9日、公演の舞台である宇治市文化センターで事前リハーサルをしてきました。

来週にはこの舞台で本番を迎えるのだと思うと緊張と不安とが一気に押し寄せてきました。

この日は公演当日も応援に駆けつけてくださる他支部のメンバーさんも、暑い中遠方から参加してくださいました🙇




来場してくださるお客様に少しでもよい舞台をお見せしたい、と立ち位置や演技構成を一曲ずつ入念に確認していきます。時間がいくらあっても足りません。




僕はジュニア時代からずっと憧れてきた獅子舞演舞に向けて、この日も大先輩方にたくさんご指導いただきました。大先輩方と同じ舞台で演舞させていただくので大緊張ですが、同時に大興奮です。

正直なところ身体はボロボロですが、絶対に悔いのない演舞をしたいと思います。




これまで、メンバー一人一人、いろんな思いを乗り越えて、それぞれが努力してここまできました。

公演当日は、メンバーみんなで笑って終われる舞台にしたいです。

ご来場くださる皆さんにも笑顔でお帰りいただけるように、精一杯がんばります!どうぞ楽しみに会場へお越しください。

今日も湿布を貼って寝ます(笑)

高1、ゆうまでした。


こんにちは😊
京都支部長のゆきのです。
皆様、日頃より琉球國祭り太鼓京都支部を
応援頂き本当にありがとうございます。

いよいよ、20周年公演まで1週間切りました!

昨日は公演までの最後の支部練習でした。
正直、1週間後の今は公演が終わってると
考えたら、色々な意味で震えが止まりません💦
すごく今、心がソワソワしています。笑

昨日は9時〜17時で体育館練習で
汗だっくだっく💦💦💦


でも、みんなすごく気合いが入ってました!
長時間の練習ですが、
メンバージュニアともに
みんなついて来てくれました。
皆さん熱中症とコロナにはお気をつけてください🥵

色々、お伝えしたいことはたくさんあるのですが😳✨
これは当日、私たちの舞台を観て頂いて皆さんにお伝えさせて頂きましょう!!!

保護者さんには、いつもいつも
練習の送迎、公演でもたくさんお手伝い頂いています😭💦

色々な方に支えて頂いて、、、
20周年公演ができるなと日々感じます。

…これ以上は
  長くなるので、公演当日のお楽しみということで😊👍笑


最後の練習終わりにこはくちゃん(京都獅子)
と一緒に!!!
このこはくちゃんも実は保護者さんのおかげなんです。昨日も散髪してもらってたなぁ🦁✨

この写真めっちゃ良くないですか???😭✨





こはくちゃんにみんなでウートートーしました😌

(ウートートー…手を合わせて拝むこと)


この写真もめっちゃ良い!!!



それぞれの持っている力を発揮して最高の


演舞をできるよう、あと1週間気持ちを


高めていきます!😊✨


ぜひ楽しみにしていてください✨🌺



ありがとうございました😌





まだまだチケットもございます🎟↓

●〜7月13日㈬●

※7月13日㈬17時までのご入金でお席確保とさせていただきます。

※この期間中のお申し込み分は【当日お取り置き】で対応させていただきます。


下記サイトにご入金方法など詳細がございますので、ぜひそちらもご確認くださいませ!


🌺公演特設サイトはこちら!
琉球國祭り太鼓 京都支部 20周年記念公演 祝~ぐすーじ~

🌺ポスターはこちら!

imageimage


2022/7/2  京都支部練習


記念公演まで後2週間✨


いよいよ記念公演が近づいてきてだんだん濃い練習になってきました。

練習以外にも公演の準備や話し合いもあり、普段のイベントとは違って大変だなって思います。

僕の出来ることは、一生懸命練習して、みんなで凄い舞台をお客さんに見てもらえるように頑張ることだと思うので、練習の成果を存分に記念公演で出したいです!!



みなさん、是非見に来てくださいびっくりマーク


京都支部 すけ(中学2年)

ハイビスカスはいさーいハイビスカス
ムシムシ蒸し暑い今日このごろ、皆さまはいかがお過ごしでしょうかニコニコ
暑さに負けずいきましょう!筋肉といいたいところですが、近年の暑さはホントに異常ですので…水分・塩分・ミネラル・糖分補給をしつつ、涼しいところで過ごされてくださいねアセアセ
自然のことなので抗えはしませんが…
上手な付き合い方を模索していきたいものです……(どうやるんだろうね?!)


さて、今日のブログはちょっとしたお知らせです!
皆さまのご協力もあり、京都支部結成20周年記念公演 祝〜ぐすーじ〜 のお席、着々と埋まってきておりますニコニコありがとうございますニコニコ

本来であれば、本日7月8日㈮を持ってチケットの販売を終了する予定でしたが、まだすこーしだけ、定員まで余裕がございますので、【チケットの販売期間延長】をしたいと思います
クラッカークラッカークラッカーわーいクラッカークラッカークラッカー


こちらが最終受付です↓↓
●7月9日㈯〜7月13日㈬●
※7月13日㈬17時までのご入金でお席確保とさせていただきます。
※この期間中のお申し込み分は【当日お取り置き】で対応させていただきます。
下記サイトにご入金方法など詳細がございますので、ぜひそちらもご確認くださいませニコニコ
(ちょこっと京都支部のアルバムとかもあるのでぜひそちらもチェックしてみてくださいニコニコ

ハイビスカス公演特設サイトはこちら!

琉球國祭り太鼓 京都支部 20周年記念公演 祝~ぐすーじ~

●チケットお申し込み方法●

①お申し込み者氏名(フリガナ)
②郵便番号
③ご住所(フリガナ)
④お電話番号
⑤メールアドレス
⑥チケット枚数 大人 枚 高校生以下 枚 合計 枚
⑦振込金額 円

をご入力の上、

rkmd.kyoto.0717@gmail.com

こちらのメールアドレスまでご連絡くださいニコニコ



ちなみに……
7月14日㈭以降に関しましては直接会場にて【当日券をお買い求めいただく】形になります。当日券は、大人小人それぞれ+500円という金額ではありますが…前売り券は2000円ぽっきりで用意しておりますので、ぜひぜひ最終受付期限内にご検討よろしくお願いいたしますニコニコ



公演まであと1週間…
もうすでに緊張しています………笑
舞台は良い感じに仕上がってきました…!キラキラキラキラ
来週の土曜日は全国各地の仲間が集ってのリハーサルもあります!キラキラ
楽しみもありますが、まずは落ち着いてニコニコ
まだまだ、練習もその他も、できることはたくさん!冷静に着実にニコニコ
開演ブザーが鳴るその瞬間まで高みを目指して頑張っていきます筋肉筋肉筋肉
観に来てくださった皆様に良いものがお届け出来るよう、沖縄を感じていただけるよう、そして、エイサーの魅力、琉球國祭り太鼓の魅力、京都支部の魅力が最大限に伝わりますよう、京都支部メンバー一同、全力を尽くしてまいりますので、どうぞご声援のほど、よろしくお願いいたしますニコニコ
(できれば会場で…爆  笑爆  笑観に来て損はぜっっっったいにさせませんので爆  笑爆  笑グッグッ


動くのがめんどくさいくらい暑いけど、そんな暑さも好きな南国生まれの愛里でした!!





これが私たちです!
お見せしたいことはまだまだたくさんありますが、続きは当日にびっくりマークウインク






ハイビスカスポスターはこちら!

imageimage
梅雨に入ったと思ったら晴れの日が多くて、毎日暑いですね晴れ

皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、6月26日に西宮の西宮市民会館アミティ・ベイコムホールで第19回西宮太鼓フェスティバルが行われました!
京都支部はお手伝いという形で演舞させていただきました!

兵庫支部の本拠地西宮での演舞ということで、京都支部だけでなく大阪支部、和歌山支部までもが駆け付け、舞台を盛り上げましたアップメラメラ

コロナ禍ではありますが、大きなホールでマスクを取りヘーシをだして踊ることもできました!
僕個人としては受験で長期間イベントに参加していなかったので皆様の前で演舞させていただくこと自体久しぶりだったので、お恥ずかしながら体力が追い付かなかったのですが、舞台に立って観客の皆様に「すごい!」「かっこいい‼」と思っていただけたのかと想像するととても嬉しく思います。
エイサーの楽しさ、素晴らしさを再認識した一日でした!!



20周年記念公演 祝~ぐすーじ~ もいよいよ目前まで迫ってまいりました。
皆様に新たなる感動をお届けできるよう精一杯演舞いたしますので、ぜひお越しください爆  笑

以上、現役男子高校生の匠吾でしたびっくりマーク

チケットはサイトから↓

🌺公演特設サイトはこちら!

琉球國祭り太鼓 京都支部 20周年記念公演 祝~ぐすーじ~

🌺ポスターはこちら!
imageimage

こんにちは!


毎日猛暑が続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか?



こまめな水分補給や塩分補給をして

どうぞ熱中症にならぬようお気をつけくださいね💦💦




さてさて!


今日はご報告です😊✨


先日の木曜日、6月30日の京都新聞様に

京都支部の記事を掲載していただきました😆✨!!





写真はパーランク隊と京都の獅子の狐白ちゃんです✨





まさに、この時の練習の風景を撮っていただきました🙇✨





お忙しい中、取材に来ていただき

本当に感謝でいっぱいです🙇✨✨



私もちょうどこの日に、何人かの方やお友達に

『エイサー、新聞に載ってたねー!』

と言っていただきました🙇✨



お問い合わせも何件かいただいたようで

改めて新聞の凄さを実感いたしました✨




公演までもう、カウントダウンに入るくらい近付いてまいりましたが、皆様の応援のお声を励みに、更に更に邁進していきたいと思います!


どうぞよろしくお願いいたします😊✨✨


京都新聞様、本当にありがとうございました!




チケットはサイトから↓


🌺公演特設サイト

https://rmdkyoto20.web.fc2.com/ 



🌺ポスターはこちら!





本日もお読みいただきありがとうございました!




🌺美歩🌺

こんにちは🙇


先日の土曜日、エイサーの練習がありました。


この日は13時から22時の練習だったので


とても疲れましたが、一生懸命頑張りました。






この日は旗の組み立て方などを教えてもらいました。


旗の組み立て方はうろ覚えでしたが


これで大丈夫です!



そのあと、旗を持って走りました。


最初は重いかなと思っていましたが、結構大丈夫でした。


ただ、旗のコントロールは難しいと思いました。



旗は神様が降りる神聖なものなので大切に持ち、そしていつか僕も旗持ちをしたいです。






夏至南風の隊列移動の練習です。





疲れすぎて、あまり記憶に残ってません。


(←え?!?!!😱😱😱💦💦by母)







あとお母さんが、夜ご飯を買い忘れていたのでお腹が空きすぎて💢困りました。







とにかく頑張った1日でした。







記念公演まであと少しですが一生懸命頑張りますので、見に来ていただければ嬉しいです。






↑書いたのは中学1年生陸斗でした☺️






チケットはサイトから↓


🌺公演特設サイト

https://rmdkyoto20.web.fc2.com/ 



🌺ポスターはこちら!






お読みいただきありがとうございました!





京都支部20周年記念公演 祝 〜ぐすーじ〜 まであと1ヶ月を切りました!!


1年前の今は、この公演の舞台の抽選に行ってたなあ…と思い返していたら、もうあと1ヶ月もないことに驚愕しております笑


多くの方々に支えられて、今、支部長ゆきのをはじめ、多くの方々が記念公演に取り組んでおります。


そこで、今回は20周年記念公演のための合同練習を行いました。


20を超える曲数のため、他支部さんの力をお借りして一日練習しました!


曲の中には、構成をとりいれた曲もあり見どころがたくさんあります!


構成をとりいれると、列の微調整や演技の揃い具合が難しく苦戦しました。


イベントではあまり演舞しないような特殊曲をとりいれており、私的にとても燃えております笑




こんなに多くの他支部さんが参加していただきました!!




練習開始は、バチ回し‼️


こんなにも多くの人数の太鼓の音は、とても迫力がありました!



残り1ヶ月弱、皆様の前で演舞できる感謝の気持ちを持って、より良い公演にできるよう精一杯頑張ります💪🔥


以上、ゆいでした😁


チケットはサイトから↓

🌺公演特設サイト

https://rmdkyoto20.web.fc2.com/


🌺ポスターはこちら!






今回は、大阪支部さんの応援イベントに参加させていただきました!


雨の中ではありましたが、セブンパーク天美は大型ショッピングモールで、祝日ということもあり、多くのお客様に観ていただけるイベントでした🙌


今回、京都支部からは4人で参加させていただきました!




このように、大きなステージで演舞させていただきとても楽しく、頑張れました!


ステージの横にはシーサーが置かれており、沖縄を感じながら演舞することができました!



私たち琉球國祭り太鼓の前には、ミス沖縄・ミス八重山・ミス宮古島の方々のトークがあり私たちも楽しませていただきました!


コロナ禍ではありますが、少しずつ緩和され皆様の前で演舞できる日が近づいているのではと感じております✨


これから夏に向けて、イベントが盛りだくさんなのでお目にかかることがあれば嬉しいです!


以上、ゆいでした😊


梅雨入りしましたね〜☔


皆さま、元気にされてますか?


少し前の出来事になりますが、私達の仲間である琉球國祭り太鼓滋賀支部さんが結成15周年を迎えられて5月29日に和邇文化センターで「15周年記念公演 湖響の風✨✨」が行われました😁✨


京都支部からも、演者とお手伝いとして参加させていただきました〜🎵


現滋賀支部支部長の知世ちゃんは、元京都支部メンバーでもあり、今回の公演を迎えるにあたって、本当に本当にたくさんの時間をかけて良い公演にしようと他のメンバーさん達と共に頑張ってこられました!公演経験が少ないメンバーさんも多かったので、1から手探りでやられていました😄👍


当日まで、SNSなどでメンバー一人ひとりの人柄が分かる紹介文の投稿もメンバー愛が伝わってきました👏👏


当日、わたしは舞台袖のお手伝いをさせてもらっていたのですが、舞台に出る前のあの何とも言えない緊張感を一緒に味わい、とびきりの笑顔で舞台に出ていくメンバーさん達を「頑張ってー!いってらっしゃい!」と見送り、舞台そでの動きを学び勉強させて頂きました😆✨


幕が上がる前のみんなの笑顔✨✨


舞台袖から見る、みなさんの演技!!客席からとはまた違う見え方をします👏👏👏かっこいいー!!


記念撮影📷✨✨

終わってしまうとあっと言う間ですが、みんなの笑顔が素敵な素晴らしい公演でした!!!


そしてそして!!!次はわたし達京都支部の番です😆😆✨
7月17日(日)は宇治文化センターにて20周年記念公演を開催します!!「祝 ぐすーじ」チケット絶賛発売中でございます✨✨

滋賀支部の次は京都支部の公演に是非お越しください🤗🤗🤗
メンバー一同皆さんにお会いできるのを楽しみに、日々の練習に励んでおります✨✨

以上 ふみでした😆✨