額縁の外側 -9ページ目

月見豚丼!




月見丼を作りました!

月見牛丼作ろうと思って
レシピも牛丼のレシピだけども
牛肉高かったアセアセ

一番安いものでも450円で
ほか使ってるのは
120円の玉ねぎ
50円の糸こんにゃく

吉野家の月見牛丼
いくらか知らないけど
値段近くならないはてなマークはてなマーク

まあお店より安くあげたくて
自分で作ってるわけじゃないけど
牛丼にかける値段じゃないわ〜
と。

で、豚にした次第。
国産のなんちゃら豚で100円引きの260円だ星

しかも今日使ったのは半分だよ〜
玉ねぎも糸こんにゃくも半分ずつ使いました。

明日、同じもの作る予定。


から〜


ミキサーにかけるびっくりマーク

あ、かけたのは具の方だけね。

残ったつゆを全部入れて
わりとしゃぶしゃぶな状態にとろみ粉入れてガー

これは美味しいイエローハーツ

だし汁で薄めてるんじゃなく
豚丼のつゆそのものを使ってるからじゃないかな。

ご飯も一緒に入れてガーするか
ご飯は別でおかゆにするか。

もちろん別のが手間だ。

んー。

あ、自分用の月見のも美味しかったです照れ

で、ミキサー洗いですよ。
これは早めに洗った方がいいでしょうね。
洗うときすでに2回、指切ってるんですけど。
この形状、洗うのがさー。
刃の向かう側にものがたまるから。

切り傷ある状態でねずーのフンだらけの部屋を掃除するの、若干恐怖だったわ。

というわけで今日
洗う時用のゴム手袋買ってきた。

洗い物多くて
すでに手が荒れ気味なので
ハンドクリームも買いました〜

はぁ。。

食べたら眠くなってきたな。

でもミキサーだけは洗った方がいいだろうね・・・



今日の空









日記アカウント

 

noteの日記アカウント、公開しましたん

 

 

いきなり12日分+自己紹介の13記事。

どれも長くて狂気😨

 

あっちに書ける日記はあっちに書くと思うのだけど

こっちでないと書けないこともあるしね。

 

たとえば今日。

 

介護ベッド入れてもらうとき

父の遺影とか置いてあるゾーンはぐちゃぐちゃのままで。

 

そばにあったかぼちゃのおばけバルーンで隠したらどうかなと思ったけど

逆にそっちに目がいくだろと思ってやめた、とか。

 

 

業者さんが帰られてから試しにやってみた。狂気。

 

 

なんか結局、まあまあnoteのことたくさんやりました。

 

ベッド入れたあと、自分の居場所の確保がまだできていなくて。

テーブルは折りたたんじゃって、今はちゃぶ台使ってます。

それで長く作業やってるから

掃除の肉体疲労とあいまって身体バキバキだよ~

 

もう寝たい、寝るんだけど

布団敷く場所をまずあけないといけないっていうね。

 

あと少しがんばりますか。

 

介護ベッドきたー!


またまた最初から
汚部屋注意!













玄関からの動線



写真撮ったあと
掃き掃除などもかなりやりました




ベッド置くスペース



こういう食われてるやつも処分



はいーびっくりマーク

ベッドきましたびっくりマーク




前のがどんなだったか
はっきり記憶にないというより
物に埋もれてて
ちゃんと全容を見たことがほぼないのだけど

前のはほぼ全部白くて
病院みたいな感じのだった、たぶん。

今度のは木目調のデザインで
こちらのが家具っぽい
ぬくもりがある。


はーーーーーー

疲れましたね。

今日、搬入のことしか頭になかったけど
説明や契約のことやらもあって。

介護保険使うから
こういう理由で〜とか点数がいくらで〜とか
それで自費負担はいくらになって〜とか。
で、それの引き落としは口座引落で初回はいつから〜とか。
こういう使い方は危険なのでやめてね〜とか。

で、契約書や重要事項説明書やら、また何回も母と私の名前を書き書き。

机を使えるようにあけてなくって
畳の上に書類置いてもらって説明してもらって、サインして。

かなり掃除頑張ったけども
ねずーのフン、すべては取りきれてないのよ。

書類置いてある畳の近くにもフンあるしあせる

めっちゃ疲れた。
ちょっとこのベッドの上で寝ようかなぁはてなマーク