額縁の外側 -9ページ目

豪雨!



すごいのきてるー!雷

トイレットペーパーなくなったので
買いに行くつもりでしたが
これじゃあムリですにゃ


そいで、でぃなを作りました流れ星


サラダうどん!

下、ほとんど見えないけど
うどんなんです。

つゆはこれを使ったよー


大阪ラーメンの名店監修とのことだけど
「塩元帥」というのがその名店の名前なんでしょうか。

ま、ともかく〜
今日の具はカイワレとオクラです。

さっぱり美味しいイエローハーツグリーンハーツ

パケの写真にある通り
豚しゃぶ合いそう!

豚しゃぶ、大葉、、
トマトも入れたらイイ感じになりそうだけどその時の値段次第だねぇ。

オクラがまだ残っているので
明日はひとまず、家にあるめかぶとオクラ。

明後日が豚しゃぶチャレンジかなはてなマーク


さて〜
ねむねむになってきたので
ちょい寝るか
ガッツリ寝るかします大あくび


おなまえシールのことなど

 

今日はご近所銭湯へ。

日焼け止め持っていくの忘れてしまったので急いで帰ってきました!

 

行くときにダイソーに寄りまして・・・

 

 

おなまえシール購入!

 

母の施設に持っていくものにはすべてお名前が必要で「おなまえシール」は以前から必需品。

いままでダイソーじゃない百均で白色のシンプルなお名前シールを買っていたのだけど

ダイソー見たら、これ以外にも星柄とかの柄物や、ポップな色のものなど、かわいいものがたくさん!

しかもこれ、大きさが色々そろってるのも助かるし、その上ラミネート加工!!!

どんだけ便利なんだ・・・っ

 

 

今回の母のご所望品ー

 

 

 

母はめっちゃ折り紙やっておりましてね。

一枚を折るだけじゃなく、たくさん折って合体させるようなものも作っているので、それに使うものです。

 

 

東京行く前・・・

つまりまだ今週の月曜のことだけど、折り紙と折り紙の本を送って。

折り紙がいつもピンクだけのものを送っていて、それがなくなってしまったと言うので。

 

そしたら長野にいる間に・・・

 

 

出来たよ。とメール。

 

すごくない?

こういうのを作ってるの。

 

なんかせっせと手を動かして作ってるみたい。

母、もともと編み物や裁縫が好きだった人だから。

施設に最初、私が折り紙と折り紙の本を差し入れたんだよね。

そしたら本当にはまって折っては色んな人にあげてるみたい。

施設でできる趣味があって良かったよ。

 

あ、それで明日、面会なので施設行ってきます。

5月に退院して施設に再入所して以来だよ。

 

ちょっとドキドキだな。。(不安という意味で)

 

 

それからー

 

今日のかき氷🍧

 

 

「マンゴーの主張」

 

缶詰のマンゴーとミックスジュース、練乳です!

 

ミックスジュースは飲み切ったけどマンゴーは残ってるから

たぶん今夜またかき氷作って練乳かけていただくと思います!

 

 

から~

 

おえかき🎨

 

 

名古屋からの帰り道。

 

 

昨日、noteもupしております!

 

 

 

小海線・飯田線の旅のダイジェストを書いたよ!

 

 

であ~👋

 

 

 

旅のおわり


おきゃです〜

昨日は家帰ってくるの嫌すぎました泣くうさぎ

私、東京も大阪も自分の家って落ち着かないし
あと実家の地元キライ、、

なんかもう、降り立ったとたん
ここに帰ってきたくないわー
って思ってしまった。

お腹すいていたこともあって
逃避してケンタッキーでしばし過ごす。




さ、て、て。
で、昨日はひどく疲れて
お家着いたらごろ〜ん

旅で疲れたというより
「帰宅」という現実にいっきに疲労が押し寄せた感じ・・・


一晩寝たら
まあさすがに色々やるべきことやらないとね、とはなってます〜

家でないと出来ないこともあるしね。
料理とか!

昨日はかき氷は作りました!

大阪も部屋もクソ暑くて
「今こそ身体が冷える自家製かき氷の出番!!!」
ってなりました。

写真撮ってないですけど
トリプルソースでいただきました星



そして旅中のメモを見返す。


ルーズリーフの片面だけ使う方式でこれだけ。

途中、無地のルーズリーフの残りが心もとなくなり、佐久平のダイソーで購入。
翌日の飯田線内でシャーペンをなくしてしまったので、豊橋の駅ビルに入ってるセリアに行ってシャーペンも購入です。
旅中、2回も100均のお世話に笑ううさぎ


メモしたことで印象的なのはー







「イオンすごい」って2回書いてる🤣

や、田んぼが広がってる風景の中、要塞みたいにイオンがドーン!とある光景がままあって。
「イオンってすげーな」って何回か思ったの。
あとなにげに洋服のアオキも目立ってました。

ちなみに下のメモ
「気づいた!」
というポイントは
甲州街道から青梅街道が分岐?して始まり、すぐに踏切を越えるのだけど、その踏切を電車が渡るときに
「ここ!」
って気づいた!
というメモです爆笑


この大量のメモ、どーしよ。

とりあえずルーズリーフなので、「旅」のバインダーを作って挟もう。

色つけたいけど、すげー大量だからな。
とりあえず空と山をぬれば鮮やかにはなりそう。
けど大量だにゃあ黒猫