額縁の外側 -5ページ目

松竹座の想い出・・・と十八番のあの歌

 

また暑い!

から書き始めますけどもー

 

今日、とくに暑く感じる!

 

肌が焼かれるよう!!!

 

そんななか~

コワスペにきております。

 

らんちは近くのスーパーへ行ってみたよ。

初めて行くところ。

 

 

 

甘辛からあげ丼

 

・・・なんかオーケーストアを思い出す!

 

 

 

ところで昨日、大阪松竹にじゃりン子チエ観に行くよ~

って書きましたけれども

大阪松竹、来年閉館するんですって!

 

私、「たぶん行ったことない」って書いたのですが

その「たぶん」というのが、昔、松竹座の隣くらいに松竹系列の映画館があって、そこは行ったことあるから~

という記憶があるからだったのですが、その映画館が松竹座そのものだったのですね。

1994年までは映画館だったそう。

私は1992年公開の「ボディガード」をそこで観てます。

たしか一人で制服で行って、同じ学校の子に見つかってしまった記憶。

 

それで建て替えて1997年に劇場としてオープンしたのが今の大阪松竹らしいです。

 

11月のじゃりン子チエが、たぶん私にとって最後の松竹座になるねぇ。

 

 

と、まあそんなわけで。

 

先ほどまで、note記事用の帯など描いたりしていました~

これから小見出し作ったり推敲したり~

最後の「整える」行程はちょっとめんどうだにゃ。

 

 

そして夜は「もののけ姫」!!

これは見る。

先週の「ポニョ」はちらっと見たけど、見るのやめました。

ポニョって怖くて苦手。

ポニョの鳥の足バージョンは正直キモイし。。。

ラストとか少なくとも老人たちは全員死んでるよね!?

なんなら全員死んでね!?

っていう・・・

 

こえーよ

 

あの水の中からぐにょ~んってくる女神もこえーし。

 

それに比べると「もののけ姫」は希望がある。

人の生活する里山で生きるアシタカと、森でしか生きられないもののけ姫。

違いを受け入れたうえでのアシタカの「会いに行くよ」はある意味理想系だわ。

 

同じになれないし、完全に分かりあうこともない。

分かり合えないことを分かって欲しい。

っていうのが私はめっちゃあるので。

 

久しぶりに「もののけ姫」歌いたいな。

「もののけ姫」はウケを狙うときの十八番でした。かなり寄せて歌えたから。

今はどうだろうか??

 

 

熱を吸収!?


あ!つ!い!

今日の日中、なんか暑いなと思いつつ過ごしてたら、夜7時までエアコンが除湿だったの!

暑いと思いつつも除湿で過ごせたなんて、気温下がってきてるんだな
と思いましたけどー

今暑い!!!

私、外気温を身体に取り込んじゃうはてなマークはてなマーク
体質だからさ


36.9は私の夏の平熱だけどねー

暑い
身体の内に熱がこもってるの分かるーーー

夜、銭湯行ったら
汗疹予備軍みたいなやつが背中に出来てたわ汗うさぎ

昼間、2時間くらいお昼寝したのよね。
寝てたから暑さを実感していなかったけど、たぶんその間に熱を吸収してしまったんだ・・・



今はアイスまくら抱いてますびっくりマーク


あと今日は司法書士さんや親戚から電話あってー
悪い話ではないんだけど、気疲れはする。

母は母で「一日叫んでる日だった」とか言ってて、母が、ではなく、同じフロアの人がだと思うけど。
この間面会行ったときも
「あーーーー」
ってずっと言ってる人、いましたわね。。

母はもうすぐ家に帰ってくる気満々で
私はまだケアマネさんとその話進めてないけどもアセアセ

ただ10月とかの予定考えたら、母の帰宅、するなら早くした方がいいんじゃないか?
と思えてきた。

とすると、まず片付けを早急に。
で、9 月はこの週に東京に帰りたいというのがあったけど、それも場合によっては変更して早めに東京行くかも。

週明け月曜にはまた母の面会行くので〜
その時にケアマネさんと話できたらしなくちゃ。

ふぅ〜。


ともかく寝よ〜
昨日、今日と太陽の日差し浴びてない。
明日はできたらあさんぽ行く!


お絵描きやお食事、それとドキドキのことなど

 

おきゃです~

 

昨日、note、upしております🌟

 

 

えてがみ~

 

 

 

名古屋・高松旅行の絵はできあがっていまして

 

 

テレビ塔前

噴水広場的な公園

 

 

それから前ここにupしたけれども

 

 

👆これを

 

 

👇これに

 

 

違いがおわかりいただけるでしょうか爆  笑

 

鉄塔は別フィルタで描いていたので

そのフィルタの彩度を調整して赤を抑えました。

 

1枚目だと鉄塔が主役っぽく目立ってしまうのが気になっていたので。

 

旅のレポの方もだいたい書きあがっていて

急げば昨日upできそうだったけど

急がなくてもな。

と、昨日は絵手紙の方をupしました~

 

 

 

🍧昨日のかき氷🍧

 

 

スイカ!

 

カットスイカ、これとあと数切れで250円なので高いですけども

「この夏はこれ一度きりかな」と、購入。

 

ほんとは期間限定で出ていたスイカスムージー+本物のスイカで作りたかったの。

けどスイカスムージーはもう店頭に並んでなかったわ。

8月下旬だもんね。

シーズンが終わったのだと思う。。

 

まだこんな暑いけど、シーズンは次へ移ったのだ。

来月には月見バーガーなんでしょ?

(マクドの期間限定ものでシーズンを把握する女)

 

 

それからでぃな!

 

 

豚肉+大葉の組み合わせが気に入ったので、うどんの具にしてみた!

つゆはぷちっと鍋の、、カボスだったかな、なにか柑橘系のもの。

あ、スダチ??

 

豚肉が安い豚こまを買いに行ったのだけど売り切りで

肩ロースを買いました。

これで半分ちょい使っていて、250円。

 

豚こまも地場産扱っているドラッグストアの方が安いかもしれない。

一人暮らし向けっぽい小さなパックで売っているし。

ただものが少ないから、いつ行ってもあるわけではない、というねー。

 

昨日の大きめスーパーでも本命は売り切れていたわけだしねー

 

生鮮食品は遅い時間に行くと売り切れリスクがあるのですね。

私、今まで調理の必要な食材をほとんど買ってこなかったので、値段やイイ感じに買える時間とか全然分かってなかった。

 

 

ところで!

話は変わりますが!

 

11月に大阪松竹でじゃりン子チエの舞台があるの!

 

 

じゃりン子チエで影の主役は猫の小鉄だと思っているのですが

なにこのかっこいい小鉄!

このポスターの中で一番かっけーやん!!

 

小鉄は私の中で

全漫画の全動物キャラの中で最高峰の存在なので

この舞台で擬人化された小鉄を見るのが一番楽しみかも。

 

あ、あ、それでですね。

私は前売り開始の日を手帳につけていたくらいなのですが

その前にぴあ限定というものの抽選販売がありまして。

しかも半額。

1等席12000円が半額なので奮発して1等席を申し込んでみたの。

 

そしたら当たった!

しかも席がとんでもない良席!!!

前から5列以内なの。。。

 

逆にドキドキして落ち着かない!!!

 

大阪松竹というのは3階席まである大きな劇場だよ。

難波に昔からあるけどたぶん中入ったことないや。

 

ほんま、嬉しい&ドキドキやで😻