額縁の外側 -14ページ目

明日が〜


ビルボードからの帰り
快速的な電車に乗っていたようですが
もちろんちゃんと帰ってこれました。





今日、中秋の名月かと思って写真撮ってましたけど、明日だったてへぺろ



だが撮る



だが撮る


今日は雲が多いけれど
明日はよく見えるんじゃないだろうか

お月見できるような良き場所を知らないけれど。


ふぅ
疲れた

明日は昼前に酸素の機械の交換があってー

明後日、午後一くらいに母のお迎え→帰宅
夕方、デイサービスと訪問看護の方たちがうちにいらっしゃる。
そう、契約や顔合わせ的なの、うちでやるんだって。

せめて机の上使えるようにしたいんだけど。

人に入ってもらうにはほんとひでぇ家なんだけど、しょーがないねオエー

お、お、お、お、お



おしゃれ空間に行ってきたーーーー

びるぼーどおーさかです。

音楽はクラブとかでかかってそうなラップメインな感じ!
楽しかった!


から〜

行くときは地上から行ったけれども
(ビルボードは地下2F)

帰りは地下通ってく!






ここどこやねんw

ってなりながら歩く



再開発されてまだ間がないから綺麗乙女のトキメキ






桜橋口にきた!

この改札は昔からあるけど
私はあんまり用ない方だった


ここでは入らず〜

エキマルシェを突っ切ることに。



ここって昔ギャレ大阪だったところでしょうか。。




エキマルシェからもJR大阪駅に入れる改札があって
ギャレにもそういう改札があったんだよね。

大阪は地下街含めあちこちに噴水とか作るの好きで
ギャレにも超小さいけど滝があったんよ。
滝の裏側が通れるようになってて
そこ通るの好きだった。

今はおそらくギャレ大阪というものは存在しない。


ところで・・・

私はここから地下にもぐってもぐって
おおさか東線に乗りました。

奈良まで行くやつ。

今、駅を通過したんだけど。
あ、降りる駅じゃないよ。

新大阪の次の駅を通過した。

私、、何に乗ってるんだろうはてなマークはてなマーク

きょうは・・・

 

noteの日記アカウントあぷあぷ

 

 

はいどのライブの感想などを書きました!

 

 

10/3~5、阪神南地域でオープンミュージアムが開催されているの。

美術館や博物館、資料館などがあちこち無料!

 

「阪神南地域」というのは芦屋や西宮、尼崎辺りのことです。

「阪神南地域」という呼称、初めて聞いたよ。

 

私が実家に住んでいた頃は

兵庫県には梅田を経由しないといけなくて

あまり身近な地域ではなかったけど

今や近鉄が阪神に乗り入れているからね。

 

地元駅に停まる各駅はたいてい尼崎行。

 

時間的にあちこち回るのはムリとして

1ヶ所、ここは行ってみたーい

というところがあるので

今から準備して行きたいと思っています。

 

今はまだー

 

 

ブランチのガパオライス食べたとこ!