額縁の外側 -16ページ目

明日も週末もライブ!?

 

 

モスのフォカッチャ食べにいきました!

 

月見!

 

フォカッチャにはなんのソースが合うんだろうとリサーチしながら食べてみる。

これはバーベキューソースみたいな感じ。

甘辛系。

ふむふむ。

 

 

行く途中

 

 

ねこさまにガンつけられました。

 

や、道端で寝てて。

そのーふつーに人通りますやん?

ってところで。

 

私はねこさま避けつつもスマホで写真撮ろうとしたら

起きてこの顔、この眼つき。

 

ごめーん

 

でもまあまあ道の真ん中で寝てたん

そっちやん?

 

 

これは道端で咲いていた彼岸花

 

 

今、あちこちで満開よねー

 

行く時間があるなら行きたい候補はある。

時間、だなあ。

 

 

まず明日は万博!

 

まじノープラン。

ハイドのライブ見るのと

ウォーターショーの座って見れる枠?

当選しているので

その2つは確定。

 

ほか、何も考えてなくて。

並びたくないし

歩きまわるほど元気ないし、今

 

まあ明日、なるようになるわー

って感じ。

 

今までの2回はパンツスタイルで行ったけど

明日はもうちょい可愛い恰好で行きたいと

着ていく候補の服は洗濯しました、今日。

準備はそれくらい。

 

 

そしてそしてだよ。

週末はビルボード大阪のライブチケが当たってしまった。

これはチケットプレゼントのもの。

 

先週かな、そういう案内があって、当たったらラッキーだな

って感じで応募したら当たったのです~

 

てかてか

ビルボードとか、おしゃれな大人がお酒飲みながら音楽を楽しむ場って感じがするんですけど。

「おしゃれ」も「大人」も「お酒」も私と縁のない言葉に思えますがー!

いや、まあ「おしゃれ」は大きくかけ離れてはいないと思いたいが。

 

そんなわけで、まずそこ行ったことないし、服も、、どんなかっこうで行けばいいんだ。

あとライブのジャンルもよくわかんない。。

出演アーティストの紹介見たけど、結局何かよく分からなかった💦

 

こんなやつが行っていいのかって感じするけど

行かないと次から当選しなくなる可能性があるからね。

場違いだろうとも行くよ、私は。

 

そのライブが日曜。

月曜はまた酸素の業者さんが来る。

で、火曜、母帰宅。

 

今朝、ケアマネさんたちと(そう、施設と居宅、双方のケアマネさんと電話で打ち合わせがあって)話して

母の帰宅日が決定したのです~

 

帰宅したらまず病院行かないとで。

酸素の機械のこともあるし、薬も施設で持たせてもらえるのは3日分だし。

で、デイサービスの利用も始まるので、そっちの人たちとも最初は挨拶とかあるでしょ?

ちょっとここはまだ流れが分かってないんだけど。

ともかく初めましての人たちと社交が発生するのは確実やん。

 

で、父が借りてたガレージのこと、父の相続絡みで未対応のこと、父が契約してたなんちゃらとかさ、やれてないことをやっていかないとで。

そして1ヶ月の母の帰宅期間のうち、私は1週間も東京滞在期間があるし💦

ショートステイをいつからいつまでというのも、今日決定しました。

 

なんやかんや動くし、動かしていかないとね。

 

 

で・・・

明日家出る時間もまだ決めていないけど

起きてから決めよっ

12時入場だし、12時に着いても混んでるだろうし、って感じで。

のんびり行こうと思ってます。

 

ってわけでねまーす

おやすみゅ~

 

おやすみゅ〜


母は!
うちに一泊して今日施設に戻っていきました。

で、ケアマネさんとお話して
来週前半から一ヶ月帰宅の方向で〜

帰宅というか
退所→再入所なのだけど

実は「退所」という言葉を使われるたびにドキっとしている。

施設に戻れること前提での帰宅なので。


お食事はですね


今朝はフォカッチャ焼く

これは母、自分でちぎってたべてました


あと、めかぶをとろみ粉入れてミキサーで半ペースト状に。

らんちは〜


まず、おうどん
これも島エキスポで買ってきたもの
母の郷里の特産品、椿油入りうどん

私、うどんのつゆをまともに初めて作ったけど
イイ感じにできた

母がそのまま食べたいというから
お椀に移してそのまま渡したんだけど
どうだろ
うどんはたしかにミキサーにかけることでかえってもちっと感が出てしまうのかもしれない
けどこのままは不安があったから(母は結局ふつうに食べてたけど)
母に渡す分はハサミでチョキチョキして麺を短くすれば良かったのかな
まあ結局ふつうに食べれてたけどもさー

母の「大丈夫」を全面的に信用しちゃいけないのよ
母自身が言ってたけど
「思ってたより身体が動かない」って

こと身体のことに関しては
母の「大丈夫」はあてにならない


それからね


この本が届いて〜

パラパラめくっただけだけど
食材別調理法のトップバッターがオクラなの

たまたまオクラ買ってあったのよ


オクラキングというやつ

スーパーで普通のオクラのとなりに
同じ値段でこいつがいて

「何コレ! 初めてみる!」
ってなったら、こっち買うよね爆笑


それで完全には本の通りではないけど
参考にしてミキサー食にしてみる右矢印


完全なるペースト食
ザ・介護食びっくりマーク

パーフェクトですな拍手

母はここまでにしなくても食べられるんだけどね

上にかけてるのは美味しくできたうどんつゆ
オクラとの相性もバッチリだった



さ、て。
めーーーーっちゃ疲れました

寝る
あたいは寝ます大あくび


あ、明後日万博行く日
なんも用意してない、下調べしてない、心構えしてない、けどねアセアセ

実は今日から生理も始まってさ

ほっんとーーーーに人混みに行くコンディションじゃないんよ

6月、7月くらいに2回行ってるけど
その時の倍くらいの混雑なのね

今マジ、人の多いところに行くのがきつすぎる。

母のあれでさ。
私今日、母を施設に送り届けていつものサイゼ行ってケーキ食べながら泣いたもん、マジで。
疲労+ひとまず外泊乗り越えてほっとしたのとで。

やっぱめちゃめちゃ精神的に今日までしんどかったんよ。
で、来週には帰宅だから、それこそ今度は居宅のケアマネさんと打ち合わせして、退所後すぐにまず病院連れていって、デイサービスの利用にあたってやることもあるし。

まあそれはもう、あるていど腹くくってるっていうかで、取りあえずやらなしゃーないってなってるけど。
だからこそかな、人の多い混雑したところに行きたくない。
いつも以上に人に対してピリピリすることも多いし。
山行きたいよ、山。

ほんとは明日、生駒山も検討してたけど
今日生理きたから、さすがに明日はないなって思ってるけど。


まあ、、
ともかく今は疲労感満載なので。

寝よ。
寝て回復すればいいけど。

母、外泊


母と家に帰ってきてますー


油淋鶏つくりー
これをミキサー食にしてー

ご飯(お米)は高齢者向けのパウチタイプのもの




かき氷も作ってー


明日の朝焼くフォカッチャの仕込みもやったぜ。


その前に帰宅してすぐ
親戚から届いていたお菓子
私が離島フェアか何かで買ってきたお菓子
マンゴーの缶詰
などもいただきました


明日のタクシーの予約もして〜

明日のお昼はこっちで食べることになるのだけど
決まっておらず。
食材もないからねぇ。

買ってあるのは高齢者向けのかまなくていいおかずとか。
それを出すか
買い物行くか

まあ明日考えます。


母は
「今日一日でよく分かったことがある。
思ってたほど身体は動かない」
って。

うん、それ分かってくれて良かったわ。

家の玄関上がるところ、居間のベッドに行くまではあぶなっかしい感じした。
けど居間とトイレの行き来はスムーズ。
そこは母が勝手に行って
勝手にパッド変えてってやってる。
最終的にパッドをゴミ出しするのは私だけど。

そうそう、施設からお家での色々〜という紙をもらって。
どういう固さのもの食べてるとか
どういう動きを介助なしでやってるとか
パッドも昼はうすめ、夜は大きいやつとか。

で、施設では排便管理やってるから
自宅での記録をつけて、と。

量と回数を書くようになってるの。
「大1」とか「中2」とか。

なので母にうんこしたら報告してねと行ってあります。

けど今日は出てないらしい。
環境変わると最初出ないのあるあるだよね。


食事は、水にもとろみつけてるけど、水が一番飲みにくそうにみえる。
家帰ってきて最初に母にとろみ加減確認しながら水用意したけど、その飲み込み方みて、こんなので食事大丈夫なんだろうかと思ったけど(大きい肉飲み込むときみたいに、タイミングはかってごっくん、みたいな)
食事はミキサー食とか、サーターアンダギーはそのままでわりと普通に食べれてる感じ。
サーターアンダギーは自分で食べれる量をちぎって食べてみてって渡したら、まずちぎるだけの力がなくて、そこか、、って思ったけど。
まあサーターアンダギーは柔らかいパンよりはちぎりにくいから。。
で、調理バサミで小さくカットしたら食べれてた。

明日はフォカッチャをちぎって食べれるかどうかだね。


さ。
母は一回寝て、いま起きてきたけども。

私もめーーーーちゃめちゃ疲れました。
ねよ。。