1日の始めに朝日を浴びよう~セロトニン~ | 姿勢改善専門トレーナーRyukiの未来健幸ブログ

姿勢改善専門トレーナーRyukiの未来健幸ブログ

未来の健康な体と心を手に入れ、未来を健幸で楽しい生活を過ごすための情報ブログ。姿勢が変われば、全てが変わる!

おはようございます、コンディショニングトレーナーRYUKIですニコニコ

 

皆さん、セロトニン出してますか?

セロトニンは、「自分を幸せにしてくれるホルモン」と言われます\(^o^)/

脳内からの神経伝達物質ですね。

 

セロトニンをどうやって出すかというと、とっても簡単ウインク

日光を浴びるんです

                        2/18 AM7:29 倉敷

 

セロトニンは、下記のような役割をしてくれます。

・精神の安定

・安心感や平常心

・頭の回転をよくして直観力をあげる

・脳を活発に働かせる

・ストレスに対して効能がある

 

 

さらにセロトニンを分泌するには、日光を浴びる以外にも方法があります。

それは、、、

運動すること爆  笑

運動をして、カラダに刺激が入ると、セロトニンが分泌され、

覚醒状態になります爆  笑

 

 

自分を幸せにしてくれるセロトニンを分泌するには、食事も大きくかかわってきます。

セロトニンは、「トリプトファン」という必須アミノ酸を材料として作られます。

 

トリプトファンは、「人を幸せにする物質」とも言われます\(^o^)/

 

セロトニンとトリプトファンの循環がうまくいくと

自分も周りも幸せになる爆  笑

最高~~~\(^o^)/ですね爆  笑

 

トリプトファンがどんな食材に入っているかというと、

・カツオやマグロ

・牛乳やチーズなどの乳製品

・ナッツ類やバナナ

などが挙げられます。

 

また、セロトニンの90%は消化管にあり、

「セロトニン分泌しない」

⇒腸の働きダウン

⇒腸をコントロールしているのは、自律神経

⇒自律神経乱れる

⇒カラダ、ダウンえーん

 

と、なってしまいます。

なので、セロトニンを分泌することは、

とーーーーーーっても重要なのです!!

 

 

まとめ:

①1日の始めに日光を浴びる(できれば15分くらい)

②適度な運動をする

③バランスよく食事を摂る

④睡眠もちゃんととる

⑤腸内環境を整える

 

で、快適生活を送りましょうウインク

 

                     2/18   AM7:49  倉敷

 

コンディショニングトレーナーRYUKI