歴史の零れ話...鯛の天麩羅 | 春夏秋冬✦浪漫百景

春夏秋冬✦浪漫百景

季節の移ろいの中で...
歌と画像で綴る心ときめく東京千夜一夜物語

 

 大河ドラマ「どうする家康」が昨年最終回を迎え、

大坂夏の陣で勝利した徳川家康も亡くなりました。

家康は鯛の天婦羅を食べて食中毒になったことで、亡くなったとか。

 

 その後の顛末、歴史は摩訶不思議、史実を尋ねるって面白いですね。

 

 元和2年(1616)4月17日、家康は駿府城で病没。享年75。

家康が亡くなる直前の4月8日、家康の病気を心配した秀忠は、

天海に命じて浅間大明神の神事を催すこととし、社頭に僧侶を集めました。

 そして、家康の病状回復を願い、大般若経を転読させて祈禱を行いました。

これにより、一時的に家康の病状は好転したしたものの、

病状は再び悪化して亡くなったってしまいました。

 当時は医療云々というより、祈祷や神事だったんですね。

 

 改めて、家康の死の直前の動静を確認することにしよう。

同年1月21日、家康は駿河の田中(静岡県藤枝市)という場所で、

趣味でもある鷹狩りを行いました。

田中城 下屋敷(藤枝市)

 

 その際、茶屋四郎次郎から勧められ、

榊原清久が用意した甘鯛と大鯛を榧(かや)の油で天婦羅にして食べました。

しかし、家康の体調が悪かったのか、食中毒になってしまいました。

 

 その日の夜、家康は侍医の片山宗哲が用意した薬を服用して、

少しずつ回復に向かいました。

1月25日には体調が回復したので、駿府城へ帰還することができました。

こうして家康の体調はかなり良くなったものの、心配した子の秀忠は、

2月2日にわざわざ駿府の家康を見舞いに行ったそうです。

 

 ところが、再び家康の病状が悪化しました。

やがて、家康の病状は深刻な状況となったので、病の平癒を祈願するため、

祈禱などが執り行われました。

3月になると、その効果があったのか、家康は歩けるまでに回復したらしいです。

 

 3月20日、朝廷は家康を太政大臣に任じました。

生前に太政大臣になった武将は、平清盛、足利義満、豊臣秀吉の3人だけったので、

家康は新たに加わることになりました。

朝廷は家康の余命が短いことに配慮して、あえて太政大臣に任じたのでしょう。

 その後、家康は再び病状が思わしくなり、いよいよ自らの死期を悟ったので、

諸大名に形見分けを行いました。

4月4日、家康は次のとおり崇伝に遺言を託しました。

①遺体は駿河国久能山(静岡市駿河区)に葬ること。
②葬儀は江戸の増上寺(東京都港区)で執り行うこと。
③位牌は三河国大樹寺(愛知県岡崎市)に置くこと。
④一周忌後、下野国日光(栃木県日光市)に小堂(のちの日光東照宮)を建て、

 勧請すること。
⑤④により、日光の小堂を関八州の鎮守とすべきこと。

 

 日光への分霊を希望したことは、

藤原鎌足の遺骸が摂津国阿威山(大阪府茨木市)から、

大和国多武峰(奈良県桜井市)へ、

1年後に移されたという例にならったものといわれています。

 

 家康は駿河、三河、下野の3ヵ国に葬られることを願い、

天上から江戸幕府の安泰を見守ろうと考えたのかもしれません。

現在、日光東照宮、輪王寺、日光二荒山神社の二社一寺は、

「日光の社寺」としてユネスコ世界文化遺産に登録されています。

 天下泰平の世を築いた徳川家康、死んでもなお後世に気配りができていました。

 

 それにしても美食家家康の死因、甘鯛と大鯛の天麩羅が遠因とは...

でも実際はどうなのか?分かりませんよね。

 私が昔観た映画「真田幸村の陰謀」では、

家康が睡眠中、真田一味の刺客に暗殺(毒殺)されました。

 

 もっとも、当時は当り前ですが鑑識も無ければ科捜研もない(笑)

写真すら無い時代、真実は藪の中...

 

参考文献

渡邊大門『誤解だらけの徳川家康』(幻冬舎新書)