自己免疫性膵炎(投薬プレドニン5㎎:2023年5月)自分観察
<2023/3/7処方分 経口ステロイド投与5㎎ MEMO>
今回は98日分の処方がでました。プレドニン5㎎投与メモです。
記載したメモには薬の副作用とは違うものもあると思います。また、気のせい症状もあると思います。自分観察ですので、気が付いたことをそのままメモっていますので、そのへん予めご了承ください。
今順処方(98日分)のプレドニン投薬積算量は 2470mg です。
2023年5月31日までで 2405mg の内服量でした。
★なんと98日分で計算したら6/13日分までになっていました。外来が6/6なので1週間分余計に処方されていました。まぁ、落としちゃったとかした時の予備としてっくれたのかもですが、詳細は不明です。なので積算量も違うのでは?と思って再度計算しなおしました。91日分処方と書きましたが実際の処方は98日。実際に飲んだのは91日分です。
今順処方(91日分)のプレドニン投薬積算量は 2435mg です。
2023年5月31日までで 2405mg の内服量でした。
以下の記録の○日目とは、最初のプレドニンを飲み始めた日からの換算です。基本的に『便通あり』『不眠症無』です。変化があった時だけ記入します。データは、朝の血圧1回目, 朝の血圧2回目, 朝の血中酸素濃度, 朝の体温, 夜の体重です。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
今までは処方ごとに区切っていましたが、処方期間が長くなったので月次で1か月ごとに区切って観察記録をあげていきます。
251日目(5/01)月
・113-79, 113-75, 96%, 35.9°C, 59.8kg
・朝起きて凄く眠い
・腰が痛い
・夜寝る前にみぞおちあたりがキリキリ痛んだ
252日目(5/02)火
・102-76, 105-62, 98%, 36.4°C, 59.8kg
・左肋間神経痛はほぼ治ってきた。くしゃみでは痛くない
・アレンドロン酸錠のみ忘れ
253日目(5/03)水
・111-75, 108-69, 97%, 36.3°C, 59.8kg
・アレンドロン酸錠(骨粗しょう症薬)
・夜寝る前に横になったらみぞおちあたりがキリキリ痛んだ
254日目(5/04)木
・103-69, 99-68, 95%, 36.2°C, 59.4kg
・みぞおちあたりが痛い。肋間神経痛か膵臓か判断付かず
255日目(5/05)金
・81-59, 86-62, 96%, 36.2°C, 59.0kg
・朝、みぞおち少しだけ痛い
・倦怠感(血圧のせい?)
・08時ごろ気持ち悪さあり
・11時ごろ眠くて仕方なかった
256日目(5/06)土
・105-61, 103-64, 95%, 36.3°C, 59.8kg
257日目(5/07)日
・113-71, 109-71, 96%, 36.6°C, 59.4kg
・胸左上あたり肋間神経痛的痛みあり(みぞおち痛?)
・みぞおちあたりが痛い
・下痢(シチューの牛乳原因?)
258日目(5/08)月
・113-71, 109-71, 96%, 36.6°C, 59.4kg
・胸左上あたり肋間神経痛的痛みあり(みぞおち痛?)
・粘液的下痢(大便の匂いや色も通常とは違う気がする)
・明け方、白い(透明?)水様の下痢便あり(1回だけ)
259日目(5/09)火
・113-73, 112-69, 97%, 36.3°C, 59.6kg
・アレンドロン酸錠(骨粗しょう症薬)
・みぞおちあたりが痛い
・胃カメラ検査実施(鎮静剤が効きすぎる)
・胸やけがひどい(胃カメラのヨード)
260日目(5/10)水
・116-64, 110-69, 96%, 36.4°C, 60.0kg
261日目(5/11)木
・101-69, 101-68, 96%, 36.1°C, 59.8kg
・腰が少し張る(重いもの持ったから?)
262日目(5/12)金
・114-74, 112-78, 97%, 36.4°C, 未測定
・1泊キャンプ
263日目(5/13)土
・98-58, 97-57, 96%, 36.3°C, 59.4kg
264日目(5/14)日
・93-76, 94-72, 96%, 36.3°C, 59.8kg
265日目(5/15)月
・112-81, 110-78, 96%, 36.3°C, 60.2kg
266日目(5/16)火
・106-71, 106-69, 98%, 36.4°C, 60.0kg
・アレンドロン酸錠のみ忘れ
267日目(5/17)水
・109-67, 112-72, 98%, 36.5°C, 59.8kg
・アレンドロン酸錠(骨粗しょう症薬)
268日目(5/18)木
・105-69, 104-69, 97%, 36.2°C, 59.2kg
269日目(5/19)金
・88-62, 88-65, 96%, 35.9°C, 60.0kg
270日目(5/20)土
・102-69, 102-69, 96%, 36.3°C, 59.8kg
・物凄い倦怠感
271日目(5/21)日
・113-70, 115-72, 96%, 35.8°C, 59.6kg
・物凄い倦怠感
272日目(5/22)月
・111-74, 108-69, 96%, 36.2°C, 59.2kg
・倦怠感
273日目(5/23)火
・109-76, 110-79, 97%, 36.3°C, 59.8kg
・アレンドロン酸錠(骨粗しょう症薬)
・午前中頭痛
274日目(5/24)水
・103-68, 104-65, 97%, 36.4°C, 60.4kg
275日目(5/25)木
・107-79, 109-76, 97%, 36.2°C, 60.2kg
276日目(5/26)金
・103-68, 102-73, 97%, 36.2°C, 60.2kg
・喉が痛い
277日目(5/27)土
・98-67, 97-64, 96%, 36.3°C, 59.6kg
・昼食後みぞおちが少し痛い
278日目(5/28)日
・98-65, 96-70, 97%, 36.6°C, 59.6kg
・物凄い倦怠感
・午前中みぞおちあたりがピリピリ痛い
279日目(5/29)月
・94-64, 91-65, 96%, 36.2°C, 59.0kg
みぞおちが軽くちくっと痛い→すぐ治った
280日目(5/30)火
・106-72, 106-68, 96%, 36.1°C, 59.6kg
・アレンドロン酸錠(骨粗しょう症薬)
281日目(5/31)水
・102-72, 115-80, 95%, 36.3°C, 59.8kg
※来週(2023.Jun.13)に緊急でMRCP撮ります。血液検査の結果がヤバいみたいです。今見直すと、みぞおちが痛かったり、倦怠感あったりと膵臓が悪い兆しがありますね。ただずっと痛いわけではないので素人の感じる症状だけでは判断が付きかねます。今回の血液検査で発見されるまでわからなかったという事です。しばらく短い経過観察での通院が必要かもです。