今日は久しぶりに病院病院へいってきました。


前回、先生に「D12~D14に卵胞のチェックをするから来て」

といわれ行ってきました。


結果は、、、内膜4mm 卵胞は見当たらない・・・・


ぜんぜんショックじゃないですよ。


想定の範囲内ですもんエヘ


だってワタクシ生理周期は35~40日でして、

仮に35日だとしても、排卵日はD21でしょ?


誘発の時だってHmg300を10日以上打ち続けて

D17で採卵ですもん・・・・


それに、


大豆イソフラボンとかイイって聞くので、

最近、朝ごはんに納豆や豆腐を食べてマス


しかしビックリマーク


わたし実はこの大豆系苦手でして・・・

一番最初の採卵の前に頑張って豆乳を毎日飲んでいたら

周期が40日以上になってしまい、

D30になっても高温期が来ず、これは高温期なの?

それともまだなの?と、スプレキュアが始められず、

不安になって先生に

「よくわからないので確実にわかる生理がきてからの

セトロタイド法にしてくださいぐすん

と変えてもらったことがありました。


それからずーっとセトロタイド法なので、

1回も使ったことのないスプレキュアが家にあります。

高かったのに・・・


結局なにが言いたいのかというと、

今回が、また大豆系を摂取しているのでたぶん

40日以上の周期になって

卵ちゃんの育ちも遅く、排卵が遅れるのではないかと・・・


それなのに次はD16に受診になってしまった汗

たぶん卵胞が見えてもとても小さいだろうし・・・


それにその日は旦那さまと日帰り小旅行の予定だったのに・・・


行くだけムダじゃないかな・・・と思いつつ


私は医者ではないので

あとであの日に行ってればと後悔するのもイヤなので


やっぱり行って来ます。



これといって忙しい訳ではないのですが、

毎日、ぐうたらな生活を送って更新が遅れております汗


今回はラッキーな卵ちゃん発見で、

今回、凍結胚移植の周期なのですが、

うちの病院は自然周期で戻すらしく、

生理開始から12~14日までに一回、

卵胞の確認にいって、

その後排卵の確認をしたら排卵から5日目に

卵ちゃんをお迎えする予定です。


ですので、移植周期に入ったというのに、

病院に行くことがなく、また、

注射も薬もないので

お休み周期の感覚で毎日を過ごしています昼寝


肩こりが、ものすごくひどいことから通い始めた鍼灸院の先生に

ポロッっと不妊治療をしていることを話してから、

行くたびに、子宮に良いつぼも治療してもらったり、

アドバイスもいただいているのですが、、、、


それが実行できないんです。.・´Д`・.。


先生からは私はものすごく冷え性で、

子宮に良くないっていわれて、


精製された砂糖を使った食べ物は避けなさい


っていわれているのですが、


我が家の仕事の関係上、

うちの冷蔵庫の中には常にお菓子が入っているんです。

(冷蔵庫が2つあって、1つはお菓子用なの)

それも、スナックとかお煎餅とかじゃなく


ケーキショートケーキとか、洋菓子crape*とか、和菓子なまどら焼とか・・


早く食べなきゃ 悪くなっちゃうじゃんビックリマーク


というような日持ちのしない食べ物達が

「早く食べて~食べて~」と私に語りかけてくるので、


私の朝ごはんは毎朝ケーキです汗

(と納豆と味噌汁・・・・)


鍼灸に通うようになってから先生のアドバイスどおりにしたら

肩こりも消え、体の調子も良くなってきていて、

そのとおりに砂糖をやめたら子宮に良いのはわかっているのだけれども


でも、私が食べなかったら廃棄なんだよ、ケーキたちは、

(旦那さまと義母は糖尿病です 食べてるけど)

エコじゃないじゃん・・・・・


旦那さまには

「ここの家に嫁にきて、まだお菓子に飽きないんだー スゲぇ」

と言われておりますが、

「もったいないだけだもん!」と毎朝食べております。

(だって捨てる時かなり勇気いります)


もうすぐ移植というのに、

病院へ行ってないせいか、ちょっとでも体に良いことをしよう感がなくて、

ここまで、ケーキを食べ続けたら今さらやめたって・・

なんて・・・・・ダメダメちゃんですね。


これケーキじゃなかったらやめられるんだけどな~












もう春ですね~桜咲く 

だんだんと暖かい日が増えてきましたね。


ついこの間まで朝7時でも暗かったのに・・・・


実は今朝、玄関のチャイムがなったんです。


もちろんベッドの中、それに寝室は二階なもので・・


すぐに「は~い」と廊下を走っていく義母の足音足跡


「やばっあせる」ものすごい勢いで飛び起きる。


服、服、 1分もかからずに着替え、

ダダダーっと階段を降りる。


すぐにお掃除開始!

朝起きたらすぐお掃除が我が家のきまり


母とお客様の話声が遠くから聞こえている


で、時計を見ると、6時30分。。。


6時30分!!


実家にいたころは6時半に訪ねてくる人なんて

いなかったけど・・・

ここの家にお嫁にきてからは

たまにいるんですよね。


言い訳ですが、

ワタクシものすごく低血圧でございます。


この前の採卵時、ものすごく血圧が下がっていたようで、

病室に戻るとき、車いすに乗せられながら

看護師さんに

「みるみるさん いつもの血圧っていくつですか?」

と聞かれ、

「100前後位ですけど・・・」と答えると、

「それなら、まあいいかな?

実は採卵時、血圧が上が78だったんですよ。

みんなびっくりで・・・」

なんていわれたこともございます。

入院中は何度計ってもずっと100は超えることがありませんでした



もちろん、低血圧と朝が弱いのは関係がないのはわかっております。

しかし、

エンジンがかかるまでが時間がかかるんです。


義母さまは5時に起きて犬の散歩に行くのですが、

同じに起きるなんてムリ~

毎日6時半を目標に、6時45分くらいです。

そこから全く動けず、

うんこちゃん座りの体勢で15分~30分ほどジーとしてます。

それからお掃除開始。


5時はムリとしても、

6時には起きて、お客様に対応できるくらいに

ならなければいけないのは重々承知ですが、

こればっかりは・・・・

ダメ嫁でございます。


たまにチクッと旦那さまを通して

「お風呂に入るが遅い」と何度も言われてますが、

(遠まわしにお風呂が遅い→寝るのが遅い→起きるのが遅い)

そうじゃないんです。

どんなに早く寝てもこうですから・・・汗

(確かに寝るのも遅いですけど・・・)




義母さま申し訳ありませんあせる

今日から早く起きれるよう努力します。。。