私の主な推し活は
ミュージカル、舞台、ラグビー、嵐
ミュージカルは
山崎育三郎くん甲斐翔真くんを
メインに
名作を観劇してますが
舞台は
好きな俳優さんを追いかけるわけではなく
気になる作品か
好き嫌い関係なく
お芝居を見てみたい俳優さんが出演している
舞台を観に行くことが多いです
今回は
気になる作品
『ウーマン・イン・ブラック』を
観劇してきました
PARCO劇場
『ウーマン・イン・ブラック』は
英国ホラー演劇の傑作
世界各地で上演され
日本でも何度も上演
今回が8度目
今回は
向井理くん 勝村政信さん
2人芝居
娘ちゃんの大好きな向井理くんが
出演するので
久しぶりに
娘ちゃんと一緒に観劇
なんと
最前列
A列15番 今年の
運を全て使い果たしたかも

【ストーリー】
ヴィクトリア様式の小さな劇場。舞台には特別な装置やセットはなく、ガランとしている。そこへ中年の弁護士キップスと若い俳優が相次いで現われる。キップスには青年時代、家族や友人にも告白できないような呪われた体験があった。以来、その記憶のために悪夢に悩まされ、安らぎのない日々を送っていたのだ。悩みぬいた末、キップスはこの忌まわしい記憶を、家族に打ち明けようとする。あの怪奇な出来事を劇場で語ることによって、悪魔祓いにかえ、呪縛から解放されようというのだ。その手助けに、若い俳優を雇ったのだった。
キップスの告白はひどく長い。そのため、俳優が“若き日のキップス”を、“キップスが出会った人々”をキップスが演じるという上演の形が、俳優から提案される。そして「芝居」は始まった。
若きキップスは、勤務先の弁護士事務所の顧客アリス・ドラブロウ夫人の死から語り始めた。この身寄りのない老婦人は北イングランドの片田舎で亡くなり、その葬儀と遺産整理のためにキップスが現地まで行くことになったのだ。夫人は地元の町クリシン・ギフォードの誰とも交流を持たずに、ナイン・ライブズ・コーズウェイの先、イール・マーシュの館で暮らしていた。そこは潮が引いた時にしか行き来のできない孤立した場所だ。クリシン・ギフォードの人々は、キップスがドラブロウ夫人の名前を出す度に、表情を凍りつかせ不審な態度をとるのだった。彼女の葬儀に参列し、その後で館を訪れた彼は、そこで人々の態度を理解することになった。
彼は見たのだ。葬儀の教会と、そして無人の館の裏で。いるはずのない黒い服の女を。
中年のキップスは、録音技術による効果音にも助けられ、勢いを得て俳優との過去の再現に熱中していく。
恐怖の体験から一夜置いた若きキップスは、町で事情を知るはずの人々に、自分の見た女が誰か、ドラブロウ夫人とその館にまつわる因縁が一体どんなものかを問いただそうとするが真実は闇の中だ。それでもキップスは再び館に戻り、自分の仕事を果たそうとする。
再び館で迎えた夜。彼がそこで体験した出来事。その後の彼を襲う、さらに恐ろしい悲劇。
キップスの記憶が再現されるにつれ、劇場でも、奇妙な変化が起きていた・・・。
ホラー演劇ってどんな感じなのか
全く想像できなかったのですが
めちゃくちゃ怖かった…
悲鳴をあげてる男性も
私は恐怖で声がでなかった…
セットが変わらないのに
中世のイギリスの空気感
霧がたちこめる湖の恐怖
古びた洋館の黴臭さなどを
静寂、音響、照明、役者の演技で
表現されて
素晴らしかった
すごく面白かった
後半は
向井理くんのセリフばかりで
圧巻の演技
ハリーポッターの時とは違う魅力が
素晴らしい俳優さん
最前列だったので
手の甲の浮き出た血管を見たり
爪の形をみたり
隅々まで見ちゃった

終わり方が
エエエェェーーーそうなの?!
と
背筋が凍りました
公演後
娘ちゃんと感想を言い合い
さらにジワジワと恐怖が…
本当に素晴らしい舞台でした
朝から何も食べてなかったので
クレープ食べて
渋谷109で
娘ちゃんのお洋服をたくさん買わされ買い
楽しい1日
でした
観劇コーデ
珍しく
ハンサムコーデ
大好きなケープジャケット
好きすぎて
黒と白を持ってます
もう一つの推し活
ラグビー
🏉
🇯🇵日本 vs イングランド🏴
国立競技場
イングランド代表とのテストマッチが
日本で開催されるのは
初
エディが掲げる
超高速ラグビーも見てみたい
スタジアムに観に行かないと
1人で
行っちゃいました〜🏉
梅雨入りしたけど
晴れたー☀️
新生日本代表🇯🇵
すごくすごく楽しみにしていたけど…
試合結果は
🇯🇵17-52🏴
日本はトライ2本
🏉🏉
日本代表の2本目のトライ後
やっぱりトライは最高に盛り上がりますが
イングランドはトライ8本
🏉🏉🏉🏉🏉🏉🏉🏉
う〜ん…
日本、弱すぎじゃない??
もっと強いはず!!
悔しくて悔しくて
帰宅し
録画した試合をもう一度観て
解説実況を聞き
私なりにイングランドより
日本が劣っていることをまとめたり
1人勉強会
翌日に
ラグビーファンの感想を
SNSで見たら
みなさん、悔しさはなく
「これからの高速ラグビーが楽しみ」
「○○選手、初の代表戦、出場おめでとう」
などの意見が多くて
ビックリ
主人に
私とラグビーファンとの
ギャップを話したら
「マーリンちゃんは
日本代表を
過大評価しすぎ
世界との差は
これぐらいある
ヘッドコーチも変わり
新しい日本代表の始まり
イングランドが
日本とのテストマッチに
ベストメンバーを出したのは
嬉しい
全く悔しくない」
えー、そうなの?!



世界との差は分かっているけど…
私は
全力で応援したから
全力で悔しかったのですが…
気持ちを変えて
エディが掲げる高速ラグビーは
まだ始まったばかり
3年後のW杯では
最強日本代表になるはず
これからも
全力で応援します🏉
ついに
Les Misérablesの配役が発表されました
劇団四季を退団された
飯田洋輔さんを見てみたい
チケット、争奪戦だろうな…
争奪戦だった
松潤の舞台4回も落選しました
辛いことがあると
甘〜いもので
自分を慰めます
美味しすぎて
週1ペースで食べている
ラデュレケーキ
サントノレ
ピスタッシュ・グリオット
ピスタチオのクリームが
たまらない
マカロンは言うまでもなく美味しいですが
カヌレもと〜っても美味しい
と〜っても楽しい6月でした



明日から7月
早〜い
憂鬱な梅雨時期ですが
丁寧な暮らしを心がけ
7月も頑張ります