日幸 知(Tomo Kasai)

日幸 知(Tomo Kasai)

日幸 知 〜氣龍画師〜
活動.作品紹介のblog
氣龍画or氣龍とは?
現存する全てには波動がありエネルギーを放っているその数多に存在するエネルギーを氣の龍として日幸知が描き表現した絵画になります。※氣龍画は日幸知が生み描き出したオリジナルの絵画になります。


思うだけでは動かない

でも思わないと、これまた動かない

思い行動すると流れができ

流れ出す。続けていれば

流は止まらない。

止まらなければ可能がやって来る

さすれば、やがて広がり

大河になり、大海へ誘われて

行くことだろう。

日幸知には生きているうちに

できたら良いなと思う夢がある。

全都道府県で展示をする!

では無くて

無限♾️の形で囲むように日本の神社仏閣に御奉納をして行く事だ。

それに何の意味があるの?くだらない

と言われても

特にそれはこうだ!と言う意味は無い

ただ御奉納された氣龍達が繋がり

神社仏閣で浄化され日本に氣の流れができ♾️に皆で循環し争う事のない

平和な世になり

やがてはそのenergyが世界へ広がり

包まれ行く。そんな夢である。

達成すればそうなる!や

そうしなければならない!

とかでは無くただの戯言だが

生きているうちにできたら良いな

と言う自己満であるが、、

できれば皆様と実現できたら良いな。

現在33社まだまだ遠い道のりだ。

間に合うかな😅

そして、今まで同様、無理に進めたり

お願いするのでは無くご縁で繋がる

流れが大切だと思っているが

些か個人では限界があるなとも

感じている。精進あるのみである。





今年はご縁で正月からステージがあり
辰年だなぁ、、と思っております
一月は2ステージから始まりました
和太鼓とのコラボ
無茶苦茶良かったと!
今回のツアーは神奈川からスタートします!そして神戸千葉の近郊の皆様は今回の太鼓のチームの音聞けると思いますよ!是非いらして下さいね。
スケジュールは近々に発表致します!

2023.氣龍tour in沖縄

程良くスタートを致しております。

さて、今回は、

先だって京都白玉龍神社で

石が落ちて来たと言うお話しでしたが、落ちて来たシリーズになります😆

沖縄に着き3日目に国頭郡今帰仁(ナキジン)の魂喜村での一コマ

ヒーリングビレッジ魂喜村のすぐ下の

ビーチには素敵な場所が沢山あり

その中の1つに大潮の干潮に現れる洞窟があります。今回はアテンドのseicoさんとビレッジの紀美枝さん

と海に浸かりながら洞窟へ

その洞窟に入ると真上にスポーンと

竪穴が現れ空が見える場所で

その中で静かに眼を閉じ

海の音を聴き瞑想すると

seicoさんに歌音が降り

暫しその歌声に耳を傾ける。

そして歌が終わった瞬間

『ポトッと音が、私の足に、小枝が落ちて来ました😆しかしちょっと不自然で私の上は岩で穴から少しズレていたので私に当る事は無いのですが、、、何かのメッセージなのかもと思いつつも、そこは置いて置いて、いつもは1人の時に落ちて来るので、よく『またまたぁーそんな事無いでしょう〜』などと言われたりもします🤣しかし今回は承認が2人もいるので堂々と言えますね😆

と言う事で何処から落ちて来たシリーズに1つ小枝が加わりました(^-^)

今回は当たったので石で無くて良かったですwww








先日関東遠征より帰還中
京都に寄った。
何気にNaviを見ていると
白玉龍神社と書いてある
余り聞かない名に
つい寄って見ようと足を運ぶ
Naviが到着しましたと案内
見つからない💧
約30分ほど探してみても、、
見つからない😓
諦めかけた時
人の姿が、ダメ元で聞いてみる
『あぁここならそのすぐ先にありますよ』あ、ありがとうございます。そこさっき行って見たんですが、、、と思いながら再度行って見るやはり無い、、と思ったら
なんか茂みの奥に何かある
草木が茂り見えて無かったのだ、
夏場なので植物がわんさか!
ま、とりあえず見つかった(^^)






先ずはご挨拶、
と手を合わせていると
上から なにやらボトっと
落ちて足元にコロコロと転がって来て爪先で止まった。
拾い上げると黒い石だった。



何故上から?鳥が運んでいた?
いや、そんな訳は無い、
誰かが祠の屋根の上にでも
置いていたのが、何かの反動で落ちたのかも知れない、そして
洗ってあげなきゃと思い
水で洗ってあげていると、、
何とどんどん白くなっていく😅
見てるとどこにでもある何の変哲も無い石
君はどこから落ちて来たのだろう?