京都、白玉龍神社で、、玉? | 日幸 知(Tomo Kasai)

日幸 知(Tomo Kasai)

日幸 知 〜氣龍画師〜
活動.作品紹介のblog
氣龍画or氣龍とは?
現存する全てには波動がありエネルギーを放っているその数多に存在するエネルギーを氣の龍として日幸知が描き表現した絵画になります。※氣龍画は日幸知が生み描き出したオリジナルの絵画になります。

先日関東遠征より帰還中
京都に寄った。
何気にNaviを見ていると
白玉龍神社と書いてある
余り聞かない名に
つい寄って見ようと足を運ぶ
Naviが到着しましたと案内
見つからない💧
約30分ほど探してみても、、
見つからない😓
諦めかけた時
人の姿が、ダメ元で聞いてみる
『あぁここならそのすぐ先にありますよ』あ、ありがとうございます。そこさっき行って見たんですが、、、と思いながら再度行って見るやはり無い、、と思ったら
なんか茂みの奥に何かある
草木が茂り見えて無かったのだ、
夏場なので植物がわんさか!
ま、とりあえず見つかった(^^)






先ずはご挨拶、
と手を合わせていると
上から なにやらボトっと
落ちて足元にコロコロと転がって来て爪先で止まった。
拾い上げると黒い石だった。



何故上から?鳥が運んでいた?
いや、そんな訳は無い、
誰かが祠の屋根の上にでも
置いていたのが、何かの反動で落ちたのかも知れない、そして
洗ってあげなきゃと思い
水で洗ってあげていると、、
何とどんどん白くなっていく😅
見てるとどこにでもある何の変哲も無い石
君はどこから落ちて来たのだろう?