日幸 知(Tomo Kasai)

日幸 知(Tomo Kasai)

日幸 知(Kasai Tomo)
氣龍 Art作家、オリジナル絵画『氣龍画』を描き年間LIVE painting約20ステージ、年間展示約30ヶ所、神社仏閣への御奉納は30社を越え北海道から沖縄迄全国を軽バンで移動しながら活動中。※氣龍画は日幸知のオリジナルの絵画になります。

エジプト遠征にて思う事

今回はエジプトでの演奏に誘って頂き

初のエジプト公演となりました。

先ず驚くのは交通事情

日本の方は運転しない方が良いです。

信号も殆ど見当たらなく

保々無法地帯です。右に左に自由に車線変更4車線でも普通に割り込みスレスレで入って来ます。至る所でクラクションがひっきりなしになっていて

たまに逆走の車や中央分離帯の隙間でUターンなどあったり、激しく行き交う車の中を人もすり抜けて行きます!いや向かって歩いてます!暫くして気付くのですがクラクションで会話してるようです。そこでドライバーにクラクションの鳴らし方とか決まりはあるのですか?と聞いてみた。

『いや、決まりは無い』

前後左右ミラーを絶えず確認しながら

動く瞬間を見逃さない曲るのか来るのか、歩行者は目を見て渡るか渡らないか勘がたよりとの事、良くぶつからないねまるでスターウォーズのジェダイのフォースを持っている様だ!と話したら笑っていた。

もし、日本の方

レンタカーが安いから!と、運転を試みるならば覚悟をして

望んで欲しい。安全運転すら迷惑運転になりかねないと思っておいた方が良いと思います。

私ならば100%ぶつける自信があります!😅道路には人の他に犬、猫、人、も普通に寝てたり馬やロバ、ラクダ、がお仕事をしてたり闊歩してます。道の真ん中に人が普通にティッシュや窓拭きなどの物売りに来ます。


そして、70年程前の日本のような雰囲気と近代文明の物も沢山入り混じり

とても不思議な空間に感じました。


食事は意外に日本人に合う物が多いかと思いました。


チーズや豆類、野菜、チキンが多く

パンを薄く焼いたものに

具を詰めて食べるのはおすすめですね。国民食のコシャリも美味しいです。お米めも細いインディカ米の他にジャポニカ米(保々日本米)が主流で

日本人に合うと思います。

宗教上アルコールは❌

でも販売している所はあるので

食べ物屋さんに行って無い場合でも

こっそりと買って来てくれたりします。まぁ、割高ですよ(^^)


街全体が黄色の砂の色

カイロ国際空港からギザ迄の道すがら街や建物は保々砂の色

何か決まり事があるのかなぁと思っていましたが、、一部観光スポットでは統一してあるようですが一般の場所は自由ですが砂で塗料がすぐダメになり風化してしまうのではじめから塗らない事の方が多いようです。

まぁ、その方が『あぁ』エジプトに来たなぁ〜と思えて楽しいですね。


エジプト編〜1部〜とりあえず

ここ迄(^^)時間見て、ンー3部程に

まとまるかなぁ〜と思います。

2025氣龍LIVE paint

全国37ヵ所御奉納、LIVE paint年間20ヵ所

を巡り旅を続ける氣龍Art作家 日幸 知と

和の文化を伝え世界を又にかける

和太鼓チーム!和文化芸能一期一会「倭魂」〜Rising Sun〜との⭐️スペシャルコラボ⭐️

圧巻のパフォーマンスをどうかご覧下さい。



場所:福岡県太宰府市まほろばホール

曜日:1月18日

時間:18:30開演

=日券一般3.500円(特典アートなし)

学割券1,500円、小学生以下無料(要引率者)


前売り予約(特典付き)

特典アート付き売券

チケットぴあ Pコード 287117

ローソンチケットL:           83665

興行名:新春 MUSIC& paint

★日幸の太鼓判【両手】券付き入場券 ペア(2名)8,000円

通常(1名)4,500円

★日幸の太鼓判【片手】券付き入場券ペア(2名)6,500円

通常(1名)

3.500円

★高校生中学生学割 前売入場券(1名)1000円

(特典アートはついていません)


主催:満天株式会社

お問合せは下記まで

090-7456-9090(ようやま)yoyaku.manten@gmail.com




チケットぴあ↑


ローチケ↑

久々に自分がやっておきたい事を

考えて見る。ま、時間ないなぁ🤣

やりたい事は盛りだくさんなんだが、、


今しか出来ない事がある。

それは、人それぞれ

どれが正しいとか、立派だとか、

素敵だとか、素晴らしいとか、

そんなものは飾りに過ぎない

何の得があるの?何の意味があるの?

偽善者?何と言われても構わない

自分の為に生き突き進み

結果それが些細な事でも

少しでも誰かの『為』になっているのならば、それで良い。その『為』は後から更に膨らみ返ってくる。

貶めたら貶められる尚かつ恨み迄ついてくる。憎んだら憎悪となり返ってくる。逆も然り。そして

使える時間も人それぞれ、

皆が同じ時間を過ごしてはいない。

自分の時間は自分にしか解らない

寿命はバラバラ体験体感も違うから

生きたい様に生きる事

肉体はやがて無くなるこれだけは

絶対であり避ける事は出来ない。

ならば楽しく生きる。

人1人の時間仮に90歳迄生きたとして。788400時間、でも周りに90迄生きてやりたい事をやってる人を私は見た事が無い。故に使える時間は更に短い!そして、やれたからと言っても

神になれる訳でも無い。

だから自分の為に生きる生き方を望んで今を生きる!

他人からみたらそんな事、、であってもだ。

全ては、なる様になって行く何の操作が入ろうととも、良くも悪くも

100年前からすると時代は大きく変わった。これから100年もっと変わって行くのだろう。良し悪しなど無い世界であって欲しいものだ。元々良し悪しなど無かったのだから。





11月に入り一気に予定が変更になり

展示&LIVEを楽しみにされていた

皆様にはすみませんでした。

展示がなくなって空白の時間ができてしまいましたねとご心配の声もチラホラ頂いておりますが。

物は見方(^^)

展示が無くなって他の事をやれる時間を頂いたのです。

2024年辰年は例年より展示も多く

保々全国のどこかにいる!そして、少しオーバーワーク気味!と言う状態でしたから、手が回っていない事や作品作りが保々できておりません

来年も保々詰まっているので

少し時間をこの11月に回してくれた!

と思います。ありがたいなと

11月の関東ラスト代官山と横浜の準備もバタバタになる所を少し余裕を頂けた!今年ラストの博多座も少し余裕を頂けた。12月31日のカウントダウンの準備も少し頂けた。

と沢山の時間を頂きました。

それを、次なる皆様の本で解放できるように大事に使わせて頂きたいと思います(^^)

今年も後僅かになって来ました

皆様応援宜しくお願い致します!


人生観、宗教観、価値観、生命観、

説くのは自由、

ですが、自分の考えが唯一無二で正解!と思い込むなかれ、

前回のブログにも書いたように

十人十色である。

全てに正解は無く、全ては正解でもある。

「善悪」「正不」「隠陽」「➕➖」

どれも等しく存在する。

表裏は一体である。


道も又それぞれ

その道はあなたの道

他の人の道では無い

皆がオリジナルである。


我が道を貫き他を巻き込むならば

全てを背負う覚悟をもつ!

そうありたいと思っている。

これも又、個人の考えで

正解ではない、

どんなに似ていても

貴方は貴方でしかない。

他人は他人である。

バランスをとっていきましょう。

人と言う細胞は決して同じでは無い、細胞を分け合った双子ですら同じでは無いのだから。