畑の子弁当@家庭料理と野菜マルシェ 畑の子 | 南町リーマンの昼休み

南町リーマンの昼休み

金沢市の南町、武蔵ヶ辻、近江町、香林坊界隈でのランチを食べ歩きする日々を綴る。B級グルメも稀にあり。

Hatak23401

 

金沢駅東口からバスで20分ぐらい。

 

金沢市本多町にある「家庭料理と野菜マルシェ 畑の子」で、畑の子弁当¥880

 

前回は、昨年9月に同じく「畑の子の弁当」を投稿しております。

 

Hatak23402

 

一見すると和食屋さんのような佇まいのお店は、店内でプレートランチを頂くこともできます。 また、店内の一画では地元産のお野菜や果物も売ってます。

 

ランチタイムに行くと、いつもカウンター席は満席。 訪問時も同様で、やはり今回もお弁当をテイクアウトです。

 

Hatak23404

 

主菜はチキンカツ。 その下には、畑の子弁当の特長である、たっぷりの地元産お野菜が。

 

Hatak23405

 

副菜は、(たぶん赤魚)煮魚と、(これも多分)天つゆに潜らせた小アジの天ぷら。

 

Hatak23406

 

他には、写真右の玉子焼きに、ニンジンのラぺ、ホウレン草のお浸し、牛蒡のきんぴらが入ってました。

 

Hatak23407

 

相変わらず、彩り豊かでオカズの種類が豊富なお弁当です。

 

それでは、畑の子弁当を頂きましょう!

 

Hatak23409

 

まずはチキンカツ。

 

Hatak23410

 

鶏むね肉かな? 脂身のすくないさっぱりした味わい。 その下に敷かれたお野菜と共に頂くと、更にヘルシーな味わいに感じます。

 

卵焼きは、何やら葉物が入ってましたね。

 

Hatak23411

 

煮魚も、お弁当としては比較的塩味を抑えた仕上がりでした。

 

Hatak23412

 

お野菜たっぷりのお弁当ですが、お米もまた地元産の美味しいものを使っています。

 

Hatak23413

 

もっちりとした、おこわの歯ごたえもまた心地よい。

 

さて、食べ終わってから気が付いたのですが、前回利用時は無地のパッケージだったのものが、今回は、松花堂弁当を思わせるような絵柄のものになっていました。

 

Hatak23414

 

容器の見た目が変わると、お弁当も一段と美味しく、豪華に感じられますね。

 

畑の子弁当、美味しかったですよ。

ご馳走様。