タラのマリナーラ@Pizzeria e Trattoria DaTAKE | 南町リーマンの昼休み

南町リーマンの昼休み

金沢市の南町、武蔵ヶ辻、近江町、香林坊界隈でのランチを食べ歩きする日々を綴る。B級グルメも稀にあり。

Take23201

 

金沢駅前ランチ編です。

 

西口から徒歩3分。 広岡町にある Pizzeria e Trattoria DaTAKEで、ランチコース¥1950ホットコーヒー¥200(セット価格)。

 

お店はダイワロイネットホテルの1階にありますが、一点ご注意いただきたいことが。

金沢駅前にはロイネットホテルが3つあります。 東口の堀川町にあるホテルの1階には、今年1月に投稿した「くつろぎの里 庄や」。 そして、西口側には同じ広岡町ですが、クロスゲートの近くの「金沢Miyabi」と、中橋交差点側の「金沢駅西口」があり、DaTAKEは「ダイワロイネットホテル金沢駅西口」1階です。

 

Take23202

 

ピッツェリアとあって、色んな種類のピッツァがありますね。(写真はその一部)

 

Take23203

 

また、ランチタイムのコースとして、日替わりのピッツァまたはパスタと、前菜、デザートのセットも。

 

Take23204

 

ピッツァを単品でオーダーしても、ランチコースとそれほどお値段に開きが無いので、今回はコースをチョイス。 

 

3種から選べるピッツァは、これまで頂いたことない、タラのマリナーラにしました。(小エビと春菊のブッタネスカも惹かれたのですが、今回は物珍しさでタラにしましたヨ。)

 

Take23205

 

着席して運ばれてきたお水は、イタリアンやフレンチあるあるの、ワインボトルに注がれたスタイル。

 

Take23206

 

店内はかなり広々してます。 ちょうどお客さんが居ないタイミングで入ったのですが、このあと、ランチの予約客が何組も入ってきました。 人気店なんですね。

 

Take23207

 

金沢駅前でピッツァといえば、駅ナカ・あんと西の2階にあるORIENTAL BREWING(昨年9月投稿)があります。 あちらと比べると、ゆったりランチを頂くならばこちらの方が良いかも。 ランチタイムの駅ナカは、どのお店も混みあってますからねぇ。

 

さて、まず運ばれてきたのは前菜。

 

Take23208

 

(左から)スパニッシュオムレツ、低温調理した鶏むね肉に粒マスタードを添えたモノ、鯛のカルパッチョ。

 

Take23209

 

そして、サラダと、芝エビを揚げたモノ。

 

Take23210

 

いずれもひと手間掛けたお料理で、美味しかったです。

 

そして、前菜に続いて運ばれてきたのは、タラのマリナーラ。 Sサイズですが、大きく見えます。

 

Take23211

 

トマトソースの上には、タラの身とミニトマトが散らしてあります。 緑の葉はバジルかな。

 

Take23212

 

トマトとガーリックの香りに混ざって、タラの独特な香りもします。

 

ピザ生地の縁もコンガリと焼けて美味しそう。

 

Take23213

 

それでは、タラのマリナーラを頂きましょう。

 

Take23214

 

1ピースをとって、口へと運びます。

 

Take23215

 

美味しい、美味しい。

 

タラの個性的な味わいと、トマトソースが予想以上にマッチしています。 そこに、刻んだミニトマトの瑞々しさと更なる旨みが相まって、とっても美味しいピッツァに仕上がっていました。

 

ナポリスタイルの薄い生地は、モチモチして食感も心地よいです。

 

Take23216

 

途中、ピッツァと一緒に運ばれてきた辛味オイルを回しかけ、アクセントとなる味わいを追加。

 

Take23217

 

タバスコのような酸味が加わらず、純粋に辛味のアクセントが加わって、また美味しくなりました。

 

食後のデザートは、ティラミス。

 

Take23218

 

追い銭してコーヒーもお願いしました。

 

Take23220

 

ティラミスがとってもふんわりとした口当たりで、ほろ苦いカカオと甘く優しいマスカルポーネクリームが抜群。

 

ランチコース、美味しかったですし、ゆったりとしたランチタイムを過ごせました。

次はパスタかなぁ。

 

ご馳走様。