日替わりの膳@八兆屋 | 南町リーマンの昼休み

南町リーマンの昼休み

金沢市の南町、武蔵ヶ辻、近江町、香林坊界隈でのランチを食べ歩きする日々を綴る。B級グルメも稀にあり。

Hachi22801

 

金沢駅前ランチ編です。

 

金沢駅東口から徒歩4分。 ポルテ金沢の地階にある「地酒と手造り料理 八兆屋」で、日替わりの膳¥1000

 

こちらのお店は、店名からなんとなく想像できなくないのですが、前回投稿した8番ラーメンの系列店です。 業態は全然ちがいますけどね。

 

Hachi22802

 

この場所から大酉をはさんだ反対側の地上には「寿しと手造り料理 長八」(今年4月に投稿)、駅ビルの中には「金澤 旬菜料理 駅の蔵」(今年3月投稿)、ちょっと離れますが、近江町市場に「海鮮市場料理 市の蔵」(昨年5月投稿)と系列店が沢山あります。

 

こちらのお店は靴を脱いで上がるスタイル。 グラスの下に置いたのは下足箱のカギです。 長八、駅の蔵も同じですね。 市の蔵は違うかな。 

 

Hachi22803

 

既に書いたように系列店が色々あるのですが、こちらの八兆屋のお昼はお蕎麦推し。 ちなみに駅の蔵も「八兆屋」の名前を冠しているので、こちらほどではないものお蕎麦メニューがあります。

 

Hachi22804

 

定番のランチメニューは駅の蔵とほぼ同じ。 長八はもう少し海鮮よりな印象ですね。

 

Hachi22806

 

今回はお蕎麦も楽しみつつ、オカズも頂ける日替わりをチョイス。 これは各店の個性があるみたいです。

 

Hachi22805

 

待つこと5~6分、日替わりの膳が運ばれてきました。

 

Hachi22807

 

主菜は、左が白身魚フライで、右がレンコンのはさみ揚げ。

 

Hachi22808

 

れんこんの方は予め4当分されており、ソースも掛かった状態で提供されます。

 

Hachi22809

 

白身魚もカットされ、タルタルが添えてありました。

 

Hachi22810

 

おかずはワンプレートに盛られており、副菜は2種で香の物が付いてます。

 

Hachi22811

 

ご飯は普通にお茶碗一杯分。 駅の蔵は麦とろご飯に変更できたはずですが、こちらは違うみたい。

 

Hachi22812

 

そして、お蕎麦。 ミニサイズですが、ぱっと見、てんこ盛りに見えますね。

 

Hachi22813

 

それでは、日替わりの膳を頂きます!

 

Hachi22814

 

まずはお店が推す、お蕎麦から。

 

Hachi22815

 

冷たいぶっかけスタイルのお蕎麦には、たっぷりの大根おろしと花カツヲ、刻みネギがトッピングされています。

麺はやや細めの田舎蕎麦で、大根はやや辛め。 この時期にサッパリといただけてイイですね。

 

Hachi22816

 

れんこんの挟み揚げは意外に肉厚。 何が挟んであるのでしょう? 黄色いからチーズかな?

 

Hachi22817

 

早速一切れ、パクッと頬張ります。

 

Hachi22818

 

??? お魚のすり身的なものかなぁ。 レンコンのシャキシャキ感が強く、また、予めかかっていたソースの味が支配的で、挟んであるものがわかりませんでした。

 

続いては白身魚のフライ。

 

Hachi22819

 

たっぷりとタルタルを添えて頬張ります。

 

Hachi22820

 

サクサク衣にホクホクとしたお魚の味わい。 美味しいです。

 

日替わりの膳、お蕎麦ではなくお味噌汁も選べます。(こちら方が少しお安い) 今回はお蕎麦にしたので、全体にボリューム感があって、お腹いっぱいになりました。

 

美味しかったです。

ご馳走様。