炙りセセリのスンドゥブランチ@赤から | 南町リーマンの昼休み

南町リーマンの昼休み

金沢市の南町、武蔵ヶ辻、近江町、香林坊界隈でのランチを食べ歩きする日々を綴る。B級グルメも稀にあり。

Aka22501

 

金沢駅前ランチ編です。

 

金沢駅東口から徒歩3分。 金沢市堀川町にある居酒屋「名古屋名物 赤から」で、炙りセセリのスンドゥブランチ¥759

 

お店はセントラルホテルの2階にあり、入り口へと向かう階段の前に目印のランチメニューの看板が2つ。

 

Aka22502

 

で、ランチの内容なのですが、2つある看板のうち、1つは何とゴーゴーカレー。

 

 

Aka22503

 

ゴーゴーカレーが監修し、全国の「赤から」のランチ業態として展開しているとのこと。 すぐ近くに、ゴーゴーの金沢駅総本山店があるんですけどね。。。

 

で、もう一つの看板が「赤から」ならではのランチメニューになっています。

 

Aka22504

 

スンドゥブランチの他に、石焼ブデチゲ、セセリ丼や、味噌カツ、鶏の唐揚げを使ったランチがあります。 どれもリーズナブルなお値段設定となっており、リーマンのお財布には優しい感じ。

 

店内は半個室スタイル。 周りを気にせず、落ち着いてランチを頂けそうです。

 

Aka22505

 

今回は「おススメ」とされていた炙りセセリのスンドゥブランチをオーダー。 

 

そして待つこと6~7分で登場です。

 

Aka22506

 

スンドゥブは直径18cmほどの石焼ビビンバ用の器で提供されます。 アツアツで、目の前に置かれた時はグツグツと音をたてていました。

 

Aka22507

 

ランチとして、スンドゥブの他にサラダが付いています。

 

Aka22508

 

また、スンドゥブに入れる生卵と、味のアクセントになるゴマ油も添えられていました。

 

Aka22510

 

ご飯は普通のお茶碗サイズ。 韓国海苔をふりかけよろしくトッピングしてあります。

 

Aka22509

 

スンドゥブの具材は、セセリ、アサリ、長ネギ、ニラ、お豆腐。 

 

Aka22511

 

さっそく、とんすいにスンドゥブをよそって頂きます! まずはスープから。

 

Aka22512

 

おっ、意外にあっさり。 美味しいです。

 

オレンジ色をしていますが、辛味はマイルド。 旨みは鶏由来でしょうか、あっさりしつつも、飲み応えのあるスープです。

 

続いては炙りセセリ。

 

Aka22513

 

一切れ頬張ると、弾力のしっかりとした歯ごたえ。 噛むほどに旨みが口の中に広がります。 炙ってありますから、香ばしさもあってイイですね。

 

ここで、少しゴマ油を垂らしてみます。

 

Aka22514

 

するとゴマ油の香りが広がり、また、スープにコクが足されます。

 

お鍋に沈んで見え辛いのですが、スンドゥブというだけあって、主役のお豆腐はたっぷりと入っています。 これだけでも結構な食べ応えがありますよ。

 

Aka22515

 

赤からのランチ、リーズナブルでリーマン向け。

他のメニューも試してみたいですね。

 

美味しかったですよ。

ご馳走様。