Montecillo DO Ribera del Duero@やまや | 南町リーマンの昼休み

南町リーマンの昼休み

金沢市の南町、武蔵ヶ辻、近江町、香林坊界隈でのランチを食べ歩きする日々を綴る。B級グルメも稀にあり。

VinoA22301

 

家呑み編です。

 

酒のやまやで、Montecillo DO Ribera del Duer¥1430

 

とあるワインを探しに、近隣の「やまや」へ行ったのですが、見つからず。 という訳で、迷ったときはスペインのテンプラニーニョ種を使ったワインと決めているので、これを買いました。

 

VinoA22302

 

何故かテンプラニーニョ種のワインではハズレを引いたことが無いのです。(多分、好みに合っているのだと。)

 

今回購入したものは、キャップシールが淡いピンクで可愛らしい印象です。

 

VinoA22303

 

アテは自宅にあったものを適当に。

 

VinoA22304

 

欧米の方は絶対にチーズとは認めないであろうチープに購入できるQBBのスモークと、形状の異なるプレッツェル(これも以前に、やまやで買ったと思う)、黒豆と枝豆とカシューナッツ。

 

VinoA22305

 

早速、ワインを開栓。

 

VinoA22306

 

アメリカンチェリーのような香り、そして樽香と仄かなスパイス感。 タンニンは予想していたよりは控えめで、テンプラニーニョのワインに共通する水のような軽さがあります。 美味しいですね、今回もハズレてないです。

 

アテにしたプレッツェルですけど、比較的沢山入っているパッケージで¥400ちょっと。 これがね、期待以上に美味しかったですよ。

 

VinoA22307

 

Montecillo DO Ribera del Duero は、リーズナブルだったし美味しかったです。

 

さて、もともとお目当てだったワインはどこで探したものやら。(通販は最終手段ってことで。)

 

ご馳走様。