おはようございます!





足を運んでくださり、ありがとうございます(*´ω`*)


4人の子ども(8歳、6歳、4歳、2歳)の無茶振りから生まれるレシピや
料理は好きだけど…ズボラでおっちょこちょいな私でも作れるレシピを綴ってます




気軽に読んでもらえると、嬉しいです(^^)




コメントやフォロー、たくさんのいいね!など…
応援ありがとうございます!!




これからもよろしくおねがいします(*^^*)










さてさて、我が家の子どもたちは…
大人顔負けというか、大人が好きそうなおつまみ系が大好きラブラブ



これは…将来酒飲みか!?
いやいや、パパは飲めないからな〜アセアセ







っということはさておき…



そんな子どもたちが「鶏皮食べたい!」って鳥



飲み屋か!?ここは…焼き鳥屋か!?






へい、おやじ!


はい、はっしゃい!今日は何にしましょう〜



まずは…生と〜鶏皮!





みたいな(笑)




じゃなくて〜、鶏皮のレシピね!!



今回は、夏バテ解消したい!という、個人的な願望でゴーヤレシピにしました〜ウシシ



味付けは、絶対美味しいオイスターソース!!
もう、間違いないのよおいで





とにかくヤミツキになるうまさハート






フライパンでぱっと作れるから、ぜひ是非見てみてね下矢印



ため息出るほどうまいっ…☆鶏皮の旨味たっぷり〜ゴーヤともやしのオイスター炒め


☆材料☆ 4人前
・鶏皮 3枚(100g)
・ゴーヤ 1本(250g)
・もやし 1袋(200g)
◎鶏ガラスープの素 小さじ1
◎オイスターソース 大さじ2
◎みりん 大さじ4

★お好みで白ごまや輪唐辛子を添えて…












材料はこちら〜
ゴーヤは種と綿を取り除いて、薄めにカット
鶏皮は一口サイズにカット









調味料はこちら〜










フライパンに鶏皮を入れて、中火で焼く
※脂分は入れない!









鶏皮が片面に火が通ってきたら、上にドサッとゴーヤを入れる
※ここで、ゴーヤも鶏皮も動かさない!










鶏皮に焦げ目がついたら、ひっくり返して〜また動かさない!






ゴーヤに焦げ目がついたら、少し混ぜる






もやしと◎を投入して混ぜる







汁気でグツグツ煮込み、汁気がなくなったら出来上がり〜











お皿に盛り付けて、お好みで白ごまや輪唐辛子を添えて…スプーンフォーク




はぁー、うまい…




普段は《麺つゆ+みりん》が多いんだけど
《オイスターソース+みりん》だと、中華風になって雰囲気は違うんだけど

どっちもうまいわ〜キラキラ



麺つゆだと、和風な味になるけど
オイスターソースで、中華風というかちょっと違う雰囲気にすると
同じ具材でも、マンネリ化…避けられ…そう?




しかも、鶏皮の旨味を存分に引き出して〜
この旨味をゴーヤともやしが吸い込んで〜



はぁー…うまし…





となるわけですウシシ





これ、子どもたちにめちゃめちゃ人気でびっくり
作った本人は…そんなにうまかった?!アセアセと思ったんだけど(笑)




ぜひ是非、作ってみてね〜



今回のポイントは…
*鶏皮やゴーヤは…ほぼ、動かさない!
とにかく鶏皮からは脂分をしっかり出して焦げ目をつける!
ゴーヤには、得に焦げ目がつくまでしっかり火を通すと苦味が少なくなるよ!





    

 

 

 

 









ゴーヤは夏の定番レシピに下矢印とにかく元気でるよ筋肉




   


★☆★*☆✦※☆*★☆★*☆✦※☆


レシピブログのランキングに参加してます!!
お手数ですが、下矢印を押してもらえると嬉しいです!!


フォローも大歓迎です!いつもいつもありがとうございます!!

フォローしてね…


ネクストフーディスト