おはようございます!



今週は卒園やら卒業などで変則的な毎日アセアセ
なんとか乗り切って…来週は修了式〜笑い泣きまだ終わってないけど…一年頑張った〜わたしが!(笑)





またそんなこんなな話はいずれ…











さて、今回もおおいたクッキングアンバサダーとしてのレシピご紹介ですスプーンフォーク


毎月大分県産の旬な食材を使ったレシピを考案してます
いつも見てくださる方もハジメマシテの方も、よろしくおねがいします!




今月のお題より〜大分県産味一ネギ








味一ネギは多分皆さんが一番目にする万能ねぎと同じかな〜もしくは小ねぎとか


味噌汁にパパっといれたり、彩りに使うのもいいよねグッ




ネギ全般に言えることなんだけど…
免疫力アップ!食物繊維豊富で便秘防止やむくみ防止!疲労回復効果!胃腸を整える!
など、とにかく色々あるなら色んな所ですネギを加えたら身体に効果抜群〜キラキラ







そして、そこにヘルシー&安い豆腐、加熱するとネバっとシャクっとした歯ごたえのある里芋を加えてみましたルンルン


豆腐はおわかりの通り大豆でできており、高タンパク低カロリー
柔らかくて赤ちゃんからご高齢の方まで幅広く食べられる食材



里芋は煮物のイメージが強いけど、いもなんで!結構使い勝手抜群ですOK




耐熱容器でサクッとできるので、他の作業をしながらレンジにお任せ〜キラキラ



是非お試しをバイバイ



かつおだし香る〜♡あまーいネギとネバシャクっとした里芋の豆腐サラダ【大分県産味一ネギ】

☆材料☆ 4人前(耐熱容器1.2L)
・豆腐(木綿or絹ごし) 1丁(400g)
・大分県産味一ネギ 1袋(110g)
・里芋 4個(200g)
・人参 1本(150g)

◎かつおだし顆粒 大さじ2弱
◎麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ1
●マヨネーズ 大さじ4〜
★お好みで白ごまを振り、輪唐辛子を添えて…





 使った耐熱容器はこちら↓副菜を作るのにめちゃめちゃ重宝します!パンやケーキも焼けるよ〜

 








豆腐の水切りはレンジにお任せ〜
①2枚重ねたキッチンペーパーの上に豆腐を置く
②豆腐を包む
③くるっとひっくり返してボールに入れ、レンジ600w10分加熱
④レンチン後、湯呑などを上に置き重し代わりにする(目安は15分程度)






材料はこちら〜

人参と里芋は細切りにカット
味一ネギは2cm程度の長さにカット
あとは水切り済みの豆腐








耐熱容器に人参と里芋を入れ、レンジ600w10分加熱








レンチン後、味一ネギを上に置く






更に豆腐を置き、すりこぎ棒などで潰す









◎をふりかけ、そのままレンジ600w10分加熱
混ぜても混ぜなくてもOK





レンチン後、しっかりと混ぜ合わせる









最後にマヨネーズを加えて混ぜたら出来上がり〜












お好みで白ごまを振り、輪唐辛子を添えて…割り箸




きんぴら風の作り方なんだけど、マヨネーズを加えるだけで一気にサラダにサラダ


里芋のネバシャクっとした食感にネギの甘みが絡んで〜
豆腐のフワッフワがまた美味しいラブラブ




白和えを連想させる…けども、マヨネーズだからやっぱりちょいと違うかなアセアセ





ヘルシーだけど食べごたえ抜群OK
是非お試しを〜







 愛用のかつおだし♡味がしっかりついて美味しいよ〜

 











サラダレシピはこちら〜下矢印我が家はとにかく野菜てんこ盛りサラダ沢山食べれるように、そして甘さを引き出すためにレンジに頼りまくりでーす!




是非こちらもご覧ください下矢印




★☆★*☆✦※☆*★☆★*☆✦※☆

沢山の応援にフォローにいいね!にホントにホントに嬉しいです♪
日々精進しながら楽しんで料理作れたらなと思ってます(*^^*)
レシピブログのランキングに参加してます!!
お手数ですが、下矢印を押してもらえると嬉しいです!!



フォローも大歓迎です!いつもありがとうございます!!

フォローしてね…


ネクストフーディスト