こんにちは〜


今日1月11日は鏡開きの日です鏡餅

鏡開きとは…
年神様が宿っていた鏡餅には魂が吹き込まれているとされており、その力を授かり家族の無病息災の願いを込めて、鏡餅を食べることですお団子

鏡餅は年神様の居場所のようなところなので、一般的には《割る》のがよくて包丁や刀で切る行為はあまり良くないと言われてますアセアセ



かといって小さくしないと食べにくいアセアセ
切る行為よりもっとだめな事は、鏡餅を飾ったままにしておくこと注意食べずにほったらかすこと注意食べ残して処分すること注意が年神様に対して無礼千万なことNG

なので、今では小分けのお餅入りとかも売ってるし、食べないよか「ごめんなさい…ちょっと切らせてもらいます…」と親身に語りかけたらきっと大丈夫な気が…キラキラだめかな…





…とさておき、鏡開きで残ったお餅たちどうして食べようかな〜と悩むところキョロキョロ


甘ネギコーンのソースチーズピザどうですか?



おおいたクッキングアンバサダーとして、毎月大分県産の旬の食材を使ったレシピをお届けしてますルンルン
今月のお題【大分県産甘ネギ】を使って…ピザにしてみました〜ピザ





甘ネギって何?という方は…何度も聞いてる方はすみません…

群馬県の伝統野菜下仁田ネギから育った根深ねぎ「あじぱわー」を大分県で産地化し、「あまねぎのあまねちゃん」として販売が始まったもので、
江戸時代には「至急ねぎを200本送れ!」という命令が出たほど、美味しいネギと言われてますデレデレどんだけ好きなん?!



その甘〜いネギと多分誰もが大好きラブラブお好みソース、チーズコーンをお餅の上で家族会議…


もう絶対美味しいよね!てか美味しかった!5分でなくなった!!


フライパンで出来るのであっという間に出来て、あっという間に完食ですお願いごっそーさんっ


是非お試しを〜


☆材料☆ 26cmフライパン1枚
・切り餅 200g
・大分県産甘ネギ 1本(100g)
・コーン 50g
・ミックスチーズ 50g

◎お好みソース 大さじ3
・水 お餅を濡らす分+霧吹き5プッシュ



今回、くっつかないアルミホイルを使います!
お餅焼くとき、アルミホイルにくっついた〜ガックリってことがよくあったけど、これがあればめちゃ便利拍手






材料はこちら〜
甘ねぎ薄めの輪切りにスライスして、レンジ600w8分程度
お餅は厚さ5mm程度までカットしておく







フライパンにアルミホイルを敷き、水に少し濡らしたお餅を並べる







中火にかけ、お餅同士が少しずつくっついてきたら弱火にしてお好みソースをかける







まんべんなく伸ばしたら…








レンチン済みの甘ネギを散らす






その上にコーンを散らす






ミックスチーズを散らして、上から霧吹きで5プッシュほどしたあとに蓋をする

※水蒸気で蒸らすとチーズが溶けやすく、お餅も柔らかくなります!





チーズが溶けたら出来上がり〜








お皿に移すと崩れかけるのでアセアセ
アルミホイルのままお皿にポンっ!!








ピザのようにカットして〜
お決まりのびよーん♥







もっと上から…あ〜ハートこの写真だけでビール2缶進むな…生ビール









お餅消費レシピ…といいつつ、結局我が家の定番メニューにスプーンフォーク





是非こちらもご覧ください下矢印




★☆★*☆✦※☆*★☆★*☆✦※☆



沢山の応援にフォローにいいね!にホントにホントに嬉しいです♪
日々精進しながら楽しんで料理作れたらなと思ってます(*^^*)
お手数ですが、下矢印を押してもらえると嬉しいです!!

ネクストフーディスト