明日は鏡開き鏡餅



鏡開きってなんでするか知ってます?
知ってるわ!って方はごめんなさい💦



日本は古来より元旦に神様が家に宿ると言われていて
正月をすぎると天に帰ると言われています

家に来た神様がゆっくりする場所として鏡餅をお供えします

なので、正月が過ぎて神様を見送りそのお餅を食べることで
神様の恩恵を体内に取り込んで無病息災を願う意味が込められてます

今回子どもに聞かれて改めて調べてみました!
なんとなく過ごしてきた行事を一つ一つ意味を調べるって大切だ〜






で、1日早いけど我が家は鏡開き鏡餅


単にきなこ餅とかで食べるのもいいけど
今回はお餅食べにくい!って文句言うあんちゃんはーちゃんのために
パンにしました食パン


お餅で作るポンデケージョ


一般的には白玉粉が多いだろうけど、お餅でもできそうだなと思ってチュー
お豆腐いれてヘルシーに!
ホットケーキミックスと混ぜるだけ!
思い立ったらすぐできちゃうからオススメですグラサン


今回チーズと黒ごま2種類作ったので、倍量です




☆材料☆  14個程度
・餅                                   150g
・豆腐                                  100g
・ホットケーキミックス 150g
・水          50ml
・チーズとか黒ごまとかお好みで





餅は小さめに切って水50mlと一緒にレンジ600w1分30秒

一旦軽くかき混ぜて追加でレンジ20秒







ホイッパーで力強く潰して、なんとなく潰せたら少しお湯を加えてヘラで力強くかき混ぜる







ポリ袋の中にホットケーキミックスと豆腐を入れてモミモミ
その中に餅とチーズや黒ごまをくわえて更に揉み込んでいく






こんな感じで袋にあまりつかなくなってひとまとまりになったらいい感じグラサン

このときベタベタが強かったら薄力粉を大さじ1加えて揉み込む











倍量でチーズと黒ごま





一口サイズに丸める
丸めにくかったら水を手につけて丸めるといい具合にできます🎵






オーブン190度15分程度
焼き色をみて、色が薄かったら追加で3分程度




お餅いれたから食べるときものびー♥










子どもたちは大喜びでとっても美味しかったけど
白玉粉のほうが作りやすいかな💦

色々作ってみるとそれはそれで美味しいかもラブ

















今日のお弁当お弁当








・ごはんwithこんぶの佃煮←昨日のおでんの昆布で作った佃煮
・きびなご唐揚げ←冷凍してあったもの
・焼きそばの野菜だけ←一残り物
・カブと大根の皮のきんぴら←昨日さくっと作ったもの
・レバーの甘辛煮←残り物

そして今日は離乳食?のみーさん弁当も🎵
・七草粥
・カブとにんじんの出汁煮



離乳食という離乳食を食べない我が家の子どもたちなので、
色々作らずに一つだけ常備
あとは、みんなのご飯から少しずつとって食べさせる方式にしてますニコニコ

唯一作ってるのは、カブヤダイコン人参を鰹出汁で煮たもの
それも夕飯づくりの片手間に鍋に火をかけとくだけ!(笑)
潰したりするのは食べさせるとき!寧ろ潰すと食べない笑い泣き



離乳食っていちいち作るのが大変💦
だからこそ敢えて凝って作ったりしない
みんなのご飯に加えてちょびっと取り分けておくとホントに楽です口笛
食べなくてもきにしない!
どうせいつか食べるからてへぺろ
10歳になってもご飯食べなくておっぱい…ってことはないでしょ?
必ずいつかは卒乳して、卒乳すれば必ずお腹が減る!

お腹がへれば食べるようになる…はず!




とあまり気構えずに!
一人目だと色々気にしがちだけど💦
四人目にもなるとこんな感じですよ笑い泣きこんなんでいいんです!







離乳食の考え方、もしよかったらさんこうにウインク