こんばんは〜




昨日今日と暖かかったので、幼稚園のお迎えを歩いていきました✨

近くなら毎日のように歩いていきたいものの
片道5キロだとなかなか💦幼稚園組は5キロだけどお迎え行く方は10キロ…


ちょんもくんの入園当初はまさか歩いて迎えに行くなんて考えてもなかったけど
子どもたちがどうしても歩きたい!と言い始めガーン
試しに歩かせたら歩けたので!!!それにビックリやった!

たまになら!ってことでイベントのように歩いて帰ってたけど
3年も経つと普通のことになり笑い泣き


今や頻繁に歩いてます(笑)
子どもたちも強くなったけど、親も鍛えられておりますてへぺろ





そして、今日歩いて帰ってたときに道すがら挨拶をしたおばあちゃんに
「大根とカツオ菜持って帰らんね?」
と言われて、遠慮なく頂いてきました♥

そのカツオ菜で子どもも食べやすいお浸しに🎵

カツオ菜ってお正月に食べるぐらいでわざわざ食べないとか
苦くて💦とかあるだろうけど、茹で方で苦味がかなり減ります!


子どもたちもこれなら沢山食べてくれます🎵


是非オススメ




☆材料☆
・カツオ菜 4〜5枚
・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ1
・ゴマ 適量




今日頂いてきた大根とカツオ菜♥おばあちゃん!ありがとうございます!!

新鮮だから葉先のギザギザが痛いって💦ちょんもくんが
一緒に写ってるのは畑で取れたサヤエンドウ




葉っぱと中の芯のところをわけて、葉っぱはざく切り、芯は少し細めのざく切り




沸騰したお湯に芯の部分を入れて30秒
葉っぱも加えて30秒

ザルにあげて水気を切ったら、ボールに入れて砂糖と醤油で味付け
食べる直前にゴマ振ったら出来上がり♥









苦味が減るけどシャキシャキ感は残るから、そこがうましグッ
子どもたちおかわりしてました♥



昨日の柚子大根と瓦そばで夕飯です!





柚子大根はこちら下矢印








そして今日のお弁当🍱




ちょんもくん二段弁当にしました!

・カブの葉っぱと塩昆布のご飯
・お好み焼き
・春菊の和え物
・セロリ炒め
・大根の皮とカリフラワーの茎のきんぴら



お好み焼きはこれ下矢印
きんぴらはこのレシピ下矢印の材料がカリフラワーの茎いれたバージョン




そしてお弁当と並行して作ったくっきージンジャーブレッドマン





レシピはこちら下矢印


今日は抹茶&きな粉


クッキーとかケーキとか作るときのトッピングって迷うけど
私はセリアとかダイソーでちょいちょいいい感じのトッピングを見つけて保管庫に入れてますグラサン
シナモンはスーパー


普段はこれの他にほうじ茶パウダーとか紅茶パウダー、アーモンドキャラメルパウダーとかも🎵
それに黒ごまやきな粉もあると、順繰り作ってたら飽きないかなてへぺろ
レーズンやナッツも常備すべきだな


やっぱりおやつ系って買うと高いしカロリーも気になるし💦なら食うなよ💦
なるべく安くて沢山食べるなら家でさくっと作れるやつがいい!



そう毎日試行錯誤してますキラキラ







そして昨日買った柚子で作ったジャム🍊



左2つは明日友達にあげる分クッキー


ジャムも作るのは大変だけど、自分で作ると硬さ加減も調節できるし
何より安い!今回の柚子ジャムは見切り品使ったから二瓶で200円!





節約って締めすぎると窮屈だけど💦
少しの手間でちょいちょい贅沢できるならそっちの方がお得かなとラブ









エリンギくんがこんなになりました!





もう完璧エリンギやん!






ここまで読んでくれてありがとうございます!


応援よろしくお願いします!