2024年の5月の中盤戦は県内の海岸と仙台での久々のアイドルライブイベントで! | 遼都のブログ 「アイドルはライブが全てです。from 秋田」

遼都のブログ 「アイドルはライブが全てです。from 秋田」

解散したアイドリング!!!を惜しみつつ。好きなアイドルのジャンルは問いません。でも興味があればの話だけど。

私が惹かれた歌やダンスが上手い可愛いアイドルは必ず卒業まで推します(笑)。

ゴールデンウィークが終わって約1週間が経とうとしているとある土曜日。

 

この日は配信ライブは無いが、1週間後には仙台でJamsCollectionのインストアライブ開催。

 

その上「miniTIF」も開催するが、その対バンライブにJewel☆Garden出演するしでこの日が待ち遠しい。

 

 

更に翌日は大阪でゼロイチファミリア主催の対バンライブも開催、それがニコニコ生放送配信するから嬉しい。

 

 

その土曜日はまだ夜の3時半だが、自転車で由利本荘市まで。

 

ゴールデンウィークで一気に所持金が減ったから自転車で移動、久々の山道は負担がある上に熊が出ないかも心配。

 

5時頃なのに交通量が意外と多かったが、6時半過ぎには無事に由利本荘市街地に着いて良かった。

 

気温はこの時間帯から寒さを感じなくなったから上着を脱いて朝のラーメンを食べにお目当ての店。

 

 

以前から行きたかった「麺屋 鼓志」で親鶏肉ワンタン麺を注文。

 

 

食後は国道7号線の下り坂を下りて本荘マリーナ、その時アサリを5個拾ったので持ち帰り。

 

 

 

 

天気も良くて海日和だが、9時には20℃越える予報で海から離れたら蒸し暑さも感じてきた。

 

10時には本荘マリーナから自転車で本荘公園、足や靴に着いた砂をこちらの水道洗い落としたら熱中症防止の為にカダーレで暫し休憩。

 

 

 

12時半過ぎにはそろそろ昼御飯にしようかと思って「札幌らーめん おやじ 本荘店」に行ったら店内は混雑。

 

 

 

約15分程待たされて漸く座れた、注文したのは熊ラーメンのスペシャルトッピングとチャーシュー丼。

 

 

 

食後はカダーレに戻ってまた1時間位休憩、14時半に出発してまた本荘マリーナに行ったらアサリは1つしか取れずに本荘公園経由して湯沢に帰る。

 

砂浜には綺麗な花が咲いていた。

 

 

遊歩道からは鳥海山と風車の絶景。

 

 

 

帰りは気温が高くてその上山道だから移動がかなり辛い、童話のトンネルの入口のデザインも感慨深い。

 

 

 

18時半前に暑さの中山道を通ったから道の駅東由利で10分程休憩、藤の花も風情がある。

 

 

 

それからは国道107号線を横手方面、羽後町を経由したら21時過ぎに帰宅。

 

1週間後はいよいよ、前述のフリーライブが開催。

 

何時も通りに5時半に出発して始発の奥羽本線で新庄駅、720発の陸羽東線で小牛田駅まで。

 

 

実はゴールデンウィークの時、夜の散歩して見つけたラーメン店が気になった。

 

山形線と仙山線で行くより陸羽東線と東北本線の方が最寄りの東仙台駅に近い、その東仙台駅には10:36着。

 

 

そこから徒歩で約20分、着いたら既に混雑。 

 

 

 

まだ11時になってないが、開店済み。

 

 

この時間から開いているのはオープン2周年記念、奇しくもこの時期がオープン記念とはおめでとうございます。

 

それ故にメニューは限定2種類、以前行ってた秋田市内の「シロクロ」もオープン記念日は限定の鴨ラーメン1種類だった。

 

昼御飯は味玉付きのほのぼのハウスB棟(家系ラーメン)と肉飯。

 

 

 

どちらも美味しかったし、スープの濃度は今年の仙台ラーメンフェスタに出店した彩色ラーメンきんせいや野方ホープに近い。

 

食後は東仙台駅に戻って東北本線で仙台駅、降りたらヨドバシカメラで目当ての商品を購入。

 

 

しかし、二千円もかかったしUSBが対応しておらずかなりの損害。

 

その後は仙台に来る度に何時も行ってるパルコにて生写真を購入。

 

 

 

 

この日は青葉祭りもあってか、駅前には屋台が数店連なっていた。

 

 

それにしてもゴールデンウィークを凌ぐ人々の往来でかなり賑わっていた。

 

その後はライブ会場の仙台イービーンズ、開場時刻までまだなのでその前にトイレ休憩等で時間調整。

 

14時前に会場入口付近で待機、14:15には開場して整理番号順の整列。

 

 

 

オイラは前日に予約したのでかなり後半、やはり前列に偏ってるなぁ。

 

 

周りの方々と接しない場所をポ守、中央のこの場所は比較的見やすいものの背が高い人が後から来て見づらくなった。

 

また開演まで炎天下で待機するのはキツい、水飲みながら待つ事約20分。

 

開演時刻は5分近く押した、新衣装で登場。

 

セットリスト(JamsCollection:2024年5月18日)

 1.「トキメキNEW WORLD」

 2.「最先端フォーミュラー」

 3.「ナツゾラ」

 4.「夏ときめいちゃいマッスル!」

 5.「Ready→NOW!」

 6.「ストーリーハイライト」

 

 

配信ライブで聴いた事がある曲も多くてこれらはすぐ分かるが、コールや振りコピまでは観察してないからその点苦労した。

 

コロナ禍過ぎてすっかり元の状態で楽しめて最高!更に新曲も初披露で唯一動画撮影可能、動画を撮るのも久々で以前の花火を撮った時よりもよく撮れてたかも。

 

炎天下で6曲も聴けて楽しかったし、放課後プリンセスのソフマップ公演が月1回だけになって鬱になった気分を払拭したかも。

 

それに夜には別の配信ライブがあるし。

 

終演後は特典会で終わった矢先にチェキ販売開始、オイラは新規なので新規を含めて5人分。

 

 

 

ヨドバシカメラで無駄な物買わなければ、チェキもう1枚撮れた筈。

 

まずは推しの大場結女c、彼女は元ラストアイドルのメンバーだったとは。

 

 

朝日加奈cに是非とも宜しくと言いたいが、今どうしているのだろう。

 

2枚目は水瀬さららcで平泉のお土産でのポーズ。

 

 

3枚目は神楽ことc、彼女も推したい位気になった。

 

 

4枚目はエースの一宮彩夏c、翌日のライブに訊かれてしまった。

 

 

行きたいけどなぁ…翌日は#ババババンビの配信もあるし。

 

最後は新規のチェキ券で最も列が長い津代美月cと、苗字が似てるから「ゴイゴイスー」をやってました。

 

 

その後は離脱して久々に「仙台中華蕎麦 仁屋」にて晩御飯の限定ラーメンと鶏チャーシュー飯。

 

 

 

 

 

 

追い飯が無料だったなんて思ってなかったからサイドメニュー注文したが、結局追い飯とスープは食べれずに撃沈。

 

その後は徒歩で仙台駅に戻る、19時発の仙山線で羽前千歳駅まで。

 

 

しかし、2分遅れで出発したからJewel☆Gardenが観れるかどうか心配。

 

最悪な事にJewel☆Gardenの出番が予定より5分遅れで1940と奥新川付近を通行中。

 

セットリスト(Jewel☆Garden:2024年5月18日)

 1.「ギュッとSTAR!!」

 2.「シンデレラ・ストーリー」

 3.「超絶はっぴー!じぇねれーしょんっ!」

 4.「Rocket Paradice」

 5.「GARDEN DREAM」

 

 

昨年12月のminiTIFの時のJewel☆Mare&Rougeや先日のアイドルジェネレーションもそうだけど、何故奥新川付近通過中にオイラの目当てが当たる訳?

 

次回は余りその時間を避けて欲しいなと、興味がないユニットがなかなかその時間帯に当たらないのが不思議でならない。

 

観れなかった箇所は後程アーカイブで観覧、そして2020に羽前千歳駅に着いて山形線に乗り換えて新庄駅。

 

新庄駅から奥羽本線で上湯沢駅に戻る、上湯沢駅には2225着。

 

それから30分で帰宅、翌日は6時に起床。

 

ゼロイチ主催ライブ開演は14:30過ぎだからテレビ観たり、御飯食べたりして開演時刻待ち。

 

開演時刻はほぼ予定通りだが、オープニングアクトの出演者に興味無し。

 

2曲程で終わったみたいでそれからは久々に#Mooove、彼女達は「IDORISE」以来約2ヶ月ぶりの参戦。

 

それ以降の目当ての#2i2もこれに同じ、新メンバー2名加入してのメンバー体制は今回が初めて。

 

セットリスト(#Mooove:2024年5月19日)

 1.「クライマックスRookies」

 2.「君隣のパノラマ」

 3.「カタカナサマー」

 4.「ENDLESS BET」

 5.「Shooting Star」

 6.「最後の花火」

 

 

ほぼ以前の定番曲多めでしたが、新メンバー加入すると歌割も若干違ってくるね。

 

新メンバーはとでこれからの活躍に期待が高まる。

 

また新曲は2曲程で勿論どちらも初めて聴いた、今まで彼女達になかったジャンルの楽曲もあって以前より一層面白い。

 

次の目当ては#2i2で約5分も押して登場、きすみんも復活して何時も通りの活気が戻ってきたみたい。

 

セットリスト(#2i2:2024年5月19日)

 1.「Don’t be ぞんびー!」

 2.「ティアドロップ」

 3.「Live and let live」

 4.「善人悪人」

 5.「独り占め」

 6.「Shutter speed」

 7.「SUPER FIRE」

 8.「SCAR」

 9.「FATE」

 

 

人気の高い楽曲多めで嬉しいが、最近「どうでもいいじゃんか」余り聴かないなぁ。

 

ゼロイチのアイドルの中でもズバ抜けて歌唱力が高く、ベンジャスをも上回る実力かもしれない。

 

最も勢いあるのはネオジャポだが、ゼロイチのスタッフもここまで実力のあるグラビアアイドルをよく見つけたものだと。

 

トリはババババンビで更に押して16:40過ぎに登場、otも更に変わっていて元の演出の面影もすっかり薄れてしまった。

 

セットリスト(#ババババンビ:2024年5月19日)

 1.「ばばばばんびずむ〜」

 2.「おっとっと!」

 3.「無重力ランナー」

 4.「Clover」

 5.「なんたって冒険中」

 6.「カノン」

 7.「BPM180」

 8.「ミカンセイ」

 

 

新体制での「ばばばばんびずむ」は初めて聴いた、成程。

 

後半からは新体制初披露の楽曲も多数、久々に聴いた楽曲も沢山あって感慨深い。

 

全体的にツアーファイナルもあってか、アップテンポな楽曲多めで皆さん大いに楽しめた感はあるなぁ。

 

次回またこんな形のライブ配信あるならまた観たいが、まだゼロイチ系列アイドル生で観てないから近々生で観たいな。

 

カラオケで高い音の部分を小さい声で唄ってたら点数が伸びた。からの投稿。

JamsCollection @ 仙台EBeanS屋上 〜 Jewel☆Garden @ 白金高輪SELENE b2 〜 #ババババンビ,#2i2,#Mooove @ 大阪GOLIRAホール