ゴールデンウィーク終盤のラーメン三昧と端午の節句のインストアライブ。 | 遼都のブログ 「アイドルはライブが全てです。from 秋田」

遼都のブログ 「アイドルはライブが全てです。from 秋田」

解散したアイドリング!!!を惜しみつつ。好きなアイドルのジャンルは問いません。でも興味があればの話だけど。

私が惹かれた歌やダンスが上手い可愛いアイドルは必ず卒業まで推します(笑)。

5月になってすっかり緑が生い茂る時期になったゴールデンウィークの真っ只中は東北地方でラーメンフェスタが開催。



そのうちの2会場のラーメンを食べに行ったが、前半の仙台は7杯、秋田は5杯を味わった。


後半の5月の上旬も外せない、仙台ラーメンフェスタの第2幕の初日の前日は仙台ラーメンフェスタは一旦お休み。


そんな日に放課後プリンセスのソフマップ公演が開催されていたが、実は4月の放課後プリンセスのソフマップ公演も参戦していた。


4月から第1週しかライブが無いからすっかり忘れかけていた、仕事を終えて帰宅して数分後にライブは開始。


セットリスト(放課後プリンセス:2024年4月3日)

 1.「ライチレッドの誘惑」

 2.「ジャスミン~君の心が信じるままに~」

 3.「向かい風を突き抜けて」

 4.「バカだね」

 5.「制服シンデレラ」



今回はライチレッドの衣装、4月から月に1回しか無い貴重なライブは最高のセットリストで楽しかった。


次は5月1日だからその時どんな衣装でどんな曲を歌うか楽しみだなぁと。


その1ヶ月後は前述の「仙台ラーメンフェスタ」の為に仙台で1泊していた、東仙台から徒歩で長町。


最短ルートは陸前原ノ町駅や楽天スタジアム等を経由。




やはり、3時間以上かかって着いてすぐに約1時間休憩。






10:50にはもうすぐ「仙台ラーメンフェスタ」の2日目が始まるのでお目当てのブースにて待機。





まだ3枚もチケット残っていた、最初は「ど・みそ」で3年連続で全部乗せトッピングでの注文。




やはり美味しかったし、来年もまた食べれたら良いなぁ。


2店舗目は「野方ホープ」の醤油豚骨ラーメン、こちらも意外と濃厚さがある。




昨日食べた「きんせい」と並んで第2幕に出店した店の中でも2位・3位を争うレベルの濃厚さかも。


最後のチケットを使いたいが、お腹1杯になる寸前だからかなり時間経過してから3杯目。


本日唯一の醤油ラーメンを注文、昨年は「あきたラーメンフェスタ」に出店した店で最も行列があったから気になった。





昨日に続いて今回は別の地元ゆるキャラが登場。



その後は会場を後にして徒歩で仙台駅前だが、異様に蒸し暑くて途中休憩しながら進んだら15時半過ぎ。





仙台駅構内の「SPAL」で1時間休憩、それからはPARCOに行ってこの日も生写真購入。


17時半には帰りにお腹空いてしまいそうになるから晩御飯に「龍鵬」。



前回とは異なり、味噌ラーメンと半麻婆丼セット。昼御飯で食べた分もあってか、スープまでは行けずに満腹。




それから仙石線と仙山線で帰ろうとしたら終電を逃してしまったから2日連続同じネットカフェにて宿泊。



翌日は朝7時前に東北本線、仙山線、奥羽本線を乗り継いで上湯沢駅。





着いたのは正午過ぎ、帰宅してそれから翌日まで外出せず。


更に翌日は10時に久々に地元でラーメン、約4ヶ月ぶりに「BASSOどりるまん商店」。





11時開店と思ったが、1時間早く開いていたのは嬉しい。


注文したのは味玉肉そばと本日のミニ丼、美味しかった。




その後は真っ直ぐ帰宅、帰宅してすぐにマジカル・パンチラインのインストアライブの配信。


ほぼ予定通りにライブは開始、衣装はボディコン風で「ぱーりないと!!」のイントロに乗せて登場。


セットリスト(マジカル・パンチライン1部:2024年5月5日)

 1.「ぱーりないと!!」

 2.「新しいw」

 3.「マジカル・トキメキ・ハイビーム」

 4.「Spotlight」

 5.「これから、私」



余りライブで唄わない楽曲もあったが、前半からかなり楽しめたライブだった。


衣装は鯉幟をイメージしたのだとか、年明けのインストアライブのドラゴンも当初予想つかない衣装だったが。


次は14:45の開始、それまでテレビ観ながら過ごしてた。


第二部は開演予定時刻より数分押し、衣装は男子高校生。


セットリスト(マジカル・パンチライン2部:2024年5月5日)

 1.「マジカル・トキメキ・ハイビーム」

 2.「ONE」

 3.「あいわなびー」

 4.「名もなきヒーロー」

 5.「もう一度」



衣装を見る限り腐男塾を思わせるが、第1部と最初の1曲だけ楽曲の被りは無し。


最後の楽曲を披露する前にの鬘が取れてしまい、約10分位のMCで調整。


男装しているが故に「はるお」、「たまお」、「ゆうたろう」とコールするファンが感慨深い。


終演が15時半過ぎ、持ち時間は放課後プリンセスのソフマップ公演より長い。


ここまで長くなるのは予想外でしたが、次回の配信ライブ参戦予定は3日後で出演者はTask have Fun。


その前に「あきたラーメンフェスタ」で残ったチケットを使わないと。


翌日は朝の7時に出発して刈和野駅までで着いた頃には10時半近く、流石にお腹空いたから沢山食べたいと。





10:36発の奥羽本線で秋田駅、約45分で着いたら早速この日で最終日の「あきたラーメンフェスタ2024」の会場。






まずはナポレオン軒の「釜玉中華そば」でこちらはトッピング無しの注文。





続いてのメニューを食べる前に1枚チケット購入と行きたいが、やはり食べてない店3軒のうち2軒はどちらも捨てがたい。


よってチケット2枚購入して2杯目は「らあめん元」。




少しこってりした感じではあるが、つみれ団子が美味しい。


3杯目は三大地鶏の塩ラーメンのある「竜葵」で味玉のみのトッピング。




これでチケットは全て無くなったが、後々の事も考えつつ会場を後にして秋田駅。




13:45発の奥羽本線で刈和野駅に戻る、刈和野駅には14時半前に到着。


以前から刈和野駅近くに湧き水が出てくる小屋があるのを知っていたので帰りに寄り道。




しかし、よく見たら飲むのには全く適してないから写真撮るのみ、それからは湯沢に向けて移動。


帰り道はそれ程日差しは無いが、意外と気温が高かったから浅舞の薬王堂でアイスを買って食べてから帰宅。


帰宅したのは18:30と早めだが、余り暑いので水風呂に入った後に晩御飯。


2日後は仕事を終えて帰宅してすぐに前述の配信ライブ開始。


メンバーそれぞれツアーに関するグッズや楽曲の紹介。


その30分後にライブ開始だが、以前行われた持ち歌人気ランキングトップ3形式。


第2位は同率で「マーブル色の気持ち」と「幻想セレナーデ」で前者から披露、どちらも滅多に聴かない楽曲だから今後のライブでもどんどん唄って欲しい。


第1位は「ルミナストレイン」で確か、前回の楽曲人気ランキングでもこの曲が第1位だった筈。


かなり人気あるが、最近余り唄って無いなぁ。


やはり他にも人気曲沢山ある彼女達だが、残りの楽曲はほぼ僅差で様々な楽曲にばらつきが出た結果となった。


人気ランキングの結果は以下の通り、上位3曲を順位の低い方から披露してた。


セットリスト(Task have Fun:2024年5月8日)

 1位.「ルミナス・トレイン」

 2位.「幻想セレナーデ」

 2位.「マーブル色の気持ち」

 4位.「星フルWISH」

 4位.「ひと夏ボーダー」

 4位.「逆光」

 4位.「Hi・Ra・Ri」



IDORISEまとめるのに時間かかったのと4月の放課後プリンセスの更新が無かったのが今年の春の想い出。からの投稿。

放課後プリンセス @ アキバソフマップアミューズメント館 ~ マジカル・パンチライン @ エンタバアキバ ~ Task have Fun @ SPACE EMO池袋