良さげ、と思って僕が継続を始めたものがある。どちらも訪問するブロガーさんがお勧めしていたもの。
皆さんはよくご存じでしょうけど、世事や情報に疎い僕は知らなかった。
何かにいいよって書いてあっても、あまり信用しないタイプだけど、こういう経路は信じてしまう。口コミに近いからだろうか。

明治チョコレート効果86% 大袋
通常価格600円(税込648円)
70%以上あればいいらしく、一日5粒ぐらい食べるといいらしい。メーカーのホームページを見たら、一日3~5粒と書いてあった。カカオポリフェノールたくさん♪
僕は夜と朝、適当な量を食べている。適当ということは数を把握していないということだけど……。
それから飲む点滴と呼ばれる甘酒。
ドリンクタイプの種類が少ないなあ……それに、なんで食塩が入ってるの?
水を入れて鍋で煮るのもあったけど、面倒くさいし……。
ないならしょうがない、とこれを買ってみた。
色がリンゴジュースみたいだ。
そのせいか、あまり期待した味ではなかった。

森永米麴甘酒(1L)
通常価格500円(税込540円)
マグカップに2/3ぐらいをレンジアップした。
毎晩飲んでるのに、なんか、いつまでも減らない感じ。量の云々じゃなくて、味のせいだろう。
そして見つけた!
地下の食料品売り場に冷やされていた。甘酒と聞いてパッと思い浮かべたのがこれだったからうれしかった。

八海山
麹だけでつくった あまさけ
825g 800円(税込み864円)
1杯飲んだらおいしくて、すぐに2杯めをレンチンした。もう南魚沼市と書いてあるだけで全幅の信頼を寄せてしまう。
そして思った。こんなペースで飲んだら甘酒破産をしてしまう。だから3杯目はやめておいた。
八海山の酒蔵とお菓子メーカー、どう考えたって酒蔵の勝ちに決まっている。
これは本当に美味しい!
もういきなり、これをチャンピオンと認定します!
朝がいいらしいけど、朝は豆乳を飲むので帰宅後にしている。
それから、梅干を焼いた。フライパンでころころ焼いて、保存容器に入れてある。
これはどこで得た情報か忘れてしまったけど、ダイエット効果なんてのも謳われているようだ。

ダイエットと聞いて僕はいつも思う。
あの~……食べた以上に動けば太らないんですけど、と。
やっぱり南高梅だな、と思っていたけど、大粒だから数が少ない。しかし、なんで梅と塩とシソだけのものがないんだろう。
まあ、市販のものにそれを望むのは無理なんだろうけど「なんで余計なもの入れてんだよ」と僕は口に出してしまう。
近くに人がいて聞こえてたら、危ない人だ。
来年は久しぶりに梅を漬けようかな、などと思ってしまう。
梅も好きだけれど、シソが好きなのだ。
前回はそれで失敗した。
シソ漬けを馬鹿みたいに入れ過ぎたのだ。
しょっぱいことしょっぱいこと。
それはそうだ、減塩にするとカビが生えたりするから、そもそも市販のものよりしょっぱい梅になるのに……僕みたいなのを程度を知らない男という。
ポチポチッとクリックお願いします。

短編小説 ブログランキングへ

にほんブログ村