LG36 サウンドウェーブ | 厚切りドライブ

厚切りドライブ

厚切りドライブ、略して「あつドラ」
ここでは、主に保護した玩具が、ひたすらに紹介される………!
トランスフォーマー、スーパー戦隊、仮面ライダー、勇者シリーズの変形・合体ロボット・なりきりアイテム、ビーダマン、美少女フィギュアがメインです( ☆∀☆)

DRIVE.567
キュウレンジャー、1年間お疲れさまでした。
今日は「トランスフォーマーレジェンズ」から、情報参謀参戦!サウンドウェーブを紹介。
『絶大なキャラクター人気を誇るデストロンの幹部キャラクターサウンドウエーブが登場。』
2016年12月28日頃発売 タカラトミー 8000円+消費税
ヤフオクで購入

パッケージ。大体は、ブロードキャストの仕様変更品

パッケージ後ろ

まずはヘッドマスターから。
サウンドウェーブなんだけども、ヘッドマスターのカラーリングはサウンドブラスター風ですね。これは、………サウンドブラスターは出ないのか

んでもってこちらが、トランステクターのデバイスデッキモード。

後ろ。前面と比べると、ツライチ感がない(´д`|||)。相変わらずジョイントも、そんなに保持力がなくてすき間ができやすい。イライラ

前面部分を展開すると、付属デバイスを収納可能

トランステクターはトランスフォームして基地モードに。
ジオラマ面積も広くて、素敵な基地です("⌒∇⌒")

後ろ

他商品と絡めて、わいわい遊ぼう!ヘッドマスターを立たせるためのピンもあるよ

規格が同じタラップ同士を、連結できます。写真は、スーパージンライと連結。基地のジオラマが広がっていって楽しいです!
ただ、ディセプティコン商品と連結するのが筋ですよね……。

ではではロボットモードへトランスフォーム。
トランステクターとヘッドマスターを変形させて、ヘッドオン(合体)!

メットパーツをを被せて、トランスフォーム完了!

ロボットモード。リーダークラス。
立ち姿は、今風の解釈なサウンドウェーブ。これはかっこいいぞ。

後ろ。肉抜きもそんなに目立たない

ロボットモードで、デバイスをイジェークト!

デバイスはミニビークルになります。武器も接続できるよ

デバイス裏面にはヘッドマスターをセット可能。なぜか説明書には書いてない

説明書にはイラスト。漫画も載ってるよ

以前のオフ会ときの1コマ。左から、LGサウンドウェーブ、MPメガトロン Ver.2、CWスタースクリーム。サウンドウェーブはリーダークラスなので、大きさだけならMPメガトロンとも並べられます。(ちなみに、写真のは私のではないです(  ̄▽ ̄))

○てなわけでサウンドウェーブでした。
保持力が弱いジョイント以外は、今風の解釈を巧みに入れてる良作。ブロードキャストのリデコだけど、新規の部分も目立ちますね。
んで、いい商品なのに発売時期がMPサウンドウェーブ再販と近かったせいか、MPのほうに話題とられて日陰にはいりがちな可愛そうな商品。やはりMPは強いのか。


トランスフォーマー レジェンズ LG36 サウンドウェーブ
タカラトミー (2016-12-28)
売り上げランキング: 47,183