お菓子あげるからイタズラしないで~!【ハロウィンゆるベジクッキー】 | さだ吉の、あな吉さん流ゆるベジ料理研究家への道!

さだ吉の、あな吉さん流ゆるベジ料理研究家への道!

another kitchenのプロフェッショナルスクールに入学しました。
一年かけて、レシピを作れるようになるよう勉強中。
奥さん業としての料理も、スクールの勉強の為の料理も、
肉・魚・卵・乳製品・だし・白砂糖・酒・みりんを使わないベジ料理を毎日楽しく作っています。

こんにちは。ゆるベジプロスク生、さだ吉です。

10月にはいって、街はハロウィン一色ですね!
わたしは甥っ子が3人いるのですが、ハロウィンを期になにかお菓子をあげようかなっと思っていて、
今日会ったので、ちょっと早いですが渡してきました。
お菓子あげるからイタズラしないでね~(笑)


作ったものは…

ガングロドラえもん&小麦色ドラミちゃん


ココアクッキーときなこクッキーのセットです。
ココアのドラちゃんは公認手帳カフェのときに差し上げたものと同じです。

材料はもちろん、乳製品・卵・白砂糖を使っていません。
国産薄力粉、圧搾式なたね油、有機メープルシロップ、有機きなこを使っています。
(メープルシロップときなこはいつも有機を買っているわけではありません。)

本当はもっと形がハロウィンっぽいものにしたかったんです。
かぼちゃ、おばけ、魔女、こうもり、黒猫・・・。


しかし、そういった抜型を持っていません。
「う~ん、どうしようかな~…。絞りで形作るのはちょっと面倒…。」
「う~ん…黒猫⇒猫⇒猫型ロボット⇒ドラえもんだー!!」
ってことで、無理やりだけど、ドラえもんもハロウィンキャラ認定ってことで(笑)



クッキーを透明の袋に入れたあと、先日100円ショップで買ったハロウィン袋にいれました。


これで一気にハロウィンらしくなったでしょ?♪

1人、1袋ずつね~。
1歳4か月の子にもちゃんと1袋。
(まだしゃべれないけど自分だけもらえないとちゃんと怒るので。)

中身はなんでも、シール貼ったり、ワックスペーパー使ったり…包装次第でハロウィンのお菓子になっちゃいそうですね~!








もしよろしければ…
読者登録してね