これからの母との関わり方を検討中。

 

毎週一日行くのは思いのほか自分自身(気持ちも体力とも)に負担がかかっていると実感。

 

片道1時間以上、朝から晩まで丸一日

 

主に買い物行って(時には病院にも行って)昼食と夕飯を一緒に過ごしている。

母の動きがかなりゆっくりだから何をするにも時間がかかる。

 

夕食なしで帰宅すれば負担は減るのかもしれないが、帰宅時間が夕方になってしまうと帰宅ラッシュの渋滞などに巻き込まれて結局帰宅するのに2時間以上になることもあるから夕飯を食べないで帰るとなると遅くとも15時ごろには家を出たい。

 

帰宅時間を早くしても自分自身への負担は変わらない気もしてきた。

結局のところ時間を早めると実家での時間がバタバタする。実家へ行くのは買い物や通院が目的でもあるが母とゆっくり会話することも目的だったりする。会話だけなら電話でもいいが母の場合、電話だと会話にならない時があるから実家へ行く必要がある。バタバタ過ごしては意味がない。

 

理想は毎週一日なのだろう。毎週を悩む理由は自分自身への負担だけではない。

 

父が亡くなったばかりの頃に比べたら随分と動けるようになった母ではあるが思考の変化はあまりない。

ご飯は食べているようではあるが調理をほとんどしない。人と関わろうとしない。

週一回のデイサービスを受けているけれど友人たちとの関りは避けている傾向にある。

最低限の日常(雨戸の開け閉め、ゴミ出し、洗濯、食事など)はしているようだけれど気力の低下を感じる。

 

兄は私よりも実家へ行っている。実家の手入れや片づけだったり母に呼ばれたり・・・

 

母のこれからのことを考えると声をかけてもらえている間に友人との関りをきちんと繋いでいて欲しいってことだ。

ひとりで暮らす覚悟をもつというのは自分の残りの人生を謳歌することではないだろうか。

老いてもなお人生を楽しもうとしている人は素敵だ。健康だから元気だから楽しめている訳ではない。楽しむ努力を続けている人が楽しめているのだ。母の友人たちも含め高齢者のほとんどが痛いところだらけ。身体の痛みがない人を探すほうが難しいだろう。

 

母と買い物しても買いたいものが決まらない。料理をする気がないから作ろうって思う気持ちがないから買う食材が決まらない。

手抜きご飯でもいいけど、手抜きをするためのメニューや材料が決まらない。声をかけても思考が追い付かない。思いつかないのよって言うけれど考える努力はしているだろうか?

 

いまの母を見ていると不安になる。自分のことでいっぱいいっぱいだから他者への配慮が出来なくなってきている。

近くの歯科には行くことは出来ているのに買い物には行こうとしない。母の中で買いものには行きたくないって気持ちがある。

やりたくないことは無理してやる必要はもうないだろうけど、買い物や友人との交流は本当にそれでいいのだろうか?

 

子どもたちが居れば・・・ って気持ちが友人との関りを減らしているのなら私は毎週行くのをやめようと思う。

 

成長発展途上の子どもと違い思考減退の高齢者の楽しみを探すのはしんどい。

母の意識変化は母自身がするもので私がするものじゃないからな・・・ 

 

 

母の一人暮らしがはじまって2週間が過ぎた。

まだまだ不安であることには変わりはないが徐々に気持ちの変化が現れ始めている気がする。

 

今の母の状態は「フレイル」になるらしい。

 

「フレイル」って何?って調べると「ロコモ」とか「サルコペニア」とか・・・

聞いたことのない言葉ばかり出てくる。気を付けないと要介護や生命危機になりますよ。って状態らしい。

 

「フレイル」「ロコモティブシンドローム(通称ロコモ)」「サルコペニア」

これらは言葉のもつ定義によって違いがあるようだが似ている状況を表しているようだ。

 

父は肺炎を機にあっという間だった。回復するものだと思っていたからなおさら。

父もまた「フレイル」だったのだろう。

一般的に酷い風邪などで一週間まともに食事がとれなかったとしても回復すれば食事もとれ日常が戻ってくるけど、高齢者の「フレイル」状態の人にとっては生命の危機に直結してしまう。

 

ご飯が食べれないから死に至るまでを目の当たりにした。

 

母のこれからを考えつつも父のことも考える。

私は結局、父とあまり会話が出来なかった。自分自身に余裕がなかったのもそうだが、まだまだ時間があると思っていた。

いまにして思えば、急激の身体の変化に父自身が一番に不安だっただろうし怖かったんじゃないかな。当時の私は気づけなかった。愚かだ。だからこそ学びにしよう。自分自身が後悔しないように。

 

今週の変化は母が私がいるときにご飯の準備をはじめた。洋服の片づけをした。歩く速度がほんの少し早くなった。姿勢ももどりつつある。声に張りを感じる。

 

母の気力が戻りつつあることは喜ばしいことだけれど、体力の回復には時間が必要だし油断が出来ないのも変わらない。

日々の家事も筋トレ(筋肉への負荷の必要性)になること、食事では歯ごたえのあるもの、たんぱく質の必要性など普段の会話を通して母の意識付けを試みている。週一の実家訪問だがこれからは良い変化も悪い変化も見逃さないように気を付けよう。

父が亡くなり母が心配。

 

食事の量が減り最終的に食べられなくなってしまった父の介護をしていた母。

気が付けば同じように体重は減り体力がなくなり筋力も落ち身体の不調が出始めている。

さらには活力がなくなってしまっている。

 

老人性うつ症状の初期のような気もしている。

 

まだ喪に服したばかり、いまはまだそれでいい。

心身ともに癒す期間。

それでも徐々に日常を取り戻さなくてはならい。

果たして高齢の体力も落ちてしまっている状態で日常を取り戻すのにどのくらいの期間が必要なのか見当もつかない。

 

心配なのはこのまま自律できなくなってしまうかもしれないということ。

 

いまはご飯(調理はできないけど)は食べれている。父のようになりたくないという思いからなのか

気が付けば力をつけようと食べ物を口にしようとしているし食事も頑張って食べている。

ただ心は全然追い付いていなくて食べることに必死なようにも見える。

お話ししながら味わうということを忘れてしまっている。

話しかけながら食べようとすると食べることがとまってしまったり

食べている最中の「おいしいねぇ」という感情が感じられない。不安だ。

 

母がちゃんと泣けるようになるのはいつだろう。

悲しみにどっぷりとつかり過ぎるのも心配だろうけど

感情をなくしてしまったような心が動かない母がとても心配。

 

私はまた私に出来ることを考える。

一緒には暮らせない。だからこそ実家へ帰るのは週一日を変える気はない。

本当はそばにいてあげる日を増やすべきなのかもしれないけれど

ずっとそばには居てあげられないんだ。だから変に期待を持たせることをしたくない。

母の心のケアもしつつ自律の手助けになることを考えよう。

 

母から離れる時間を設けることで飲み込まれず冷静に考えることが必要だ。

私が目指すのは残りの人生を楽しんでもらうこと。

悲しみや不安に飲み込まれず笑って過ごせるように

 

週一で電話や訪問などで関わろうとした両親の介護

実家へ行った時には出来るだけ楽しく過ごそうと決意もむなしく

結果、精神的ダメージを受けて帰宅した。

 

今回の訪問で隔週で行こうと思っていた甘さを実感。

父の死期を感じ、母の不安を感じ、自分の不甲斐なさも感じ

「わかってない」と言われてしまっても仕方がないのだろう。

 

「わかっている」つもりでいたけれど受け止めきれていないのだと思う。

 

怖さと悲しさと何とも言えない感情でやっぱり帰宅後は涙した。

思い出しては涙し、これからのことを考えては涙した。

頭の中を整理するため気持ちを整理するためいろいろと書き出した。

 

結局、私が出来ることは変わらない。

ちょっと変わるのは週一で実家に行こう。電話じゃダメだ。

そして変わらずにやっぱり少しでも笑って過ごす時間を作ろう。

 

不安や怖さや悲しさは消えることはないけれど

少しでも楽しいって、ほっとするって、心が穏やかになれる時間を作ろう。

 

これから先、父がどこまで回復できるかわからない。

父の言動に振り回られてばかりだけど、いつの日かその時がやってきたら父は笑ってたなって思い出せるように・・・

 

両親の介護問題で精神的にダメージを受けたけれど

避けては通れない訳でいろいろと考えた。

 

弱音を言い始めた母。

頑固ぐあいが増した父。

 

そしてあまり実家に行きたくない私。

 

しかし、健康状態を考えると週一で関わることにした。

でも、行くのは隔週。行かない週は電話。(自分のため)

 

二人とも本当に普通に生活するだけでも大変なんだと思う。

身体も痛むだろうし歩くのだって一苦労。

 

いままでは

 

水分取りなよー もう少し食べなよー ゆっくりでいいから動いたほうが良いよー

 

でもさ。よくよく考えたらそんなこと本人が一番分かってるよ。

分かっていても出来なかったり、やらないを決め込んでるわけで人に言われてやるものじゃないんだよな。

 

私は兄とは違うし同じようには出来ないし両親も望んでない。

だから私は週一回 両親と笑うことを共有しようと思う。

くだらないことで笑って過ごせばいいや。

 

だって身体が思うように動かなくて日々自身の老いに直面ばかりしているんだろうから

楽しいって笑えることを少しでも増やしていく協力をしよう。

 

出来るかな・・・