50代一人暮らしでも安心!

老後資金マスターメソッド!

 

退職金ゼロでもOK

老後のお金の黄金ルール♡

 

投資初心者でもできる

お金に困らないメソッドを

伝授します!

 

自分で守る資産設計で

安心老後マネープラン♪

 

50代からの安心老後プランナー

奥山りょうこです!

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

年金や退職金だけじゃ、

正直、老後の暮らしが不安アセアセ

 

 

考えないようにしても

夜、寝ようとすると

どうしても不安が頭を

よぎりますよね?

 

私も昔は同じ気持ちでした(泣)

 

日々の生活でいっぱいで

「老後にお金が

足りなかったらどうしよう」

 

「年金だけで

生活できるのか不安…」って…

 

 

おまけに

真面目で几帳面な

あなただから、

余計にこの不安が

大きくなるんです!

 

 

でも、ここで

大事なことがあります!

 

不安になるのは当然ですが、

そのまま寝れない夜を

続ける必要はありません。

 

 

多くの人がはまる

 

それは、

年金だけでなんとかなる!

あるだけのお金で生活すればいい!

と、思い込んでることNG

 

 

辛口になりますが、

ぶっちゃけ、それで安心できるなら、

みんな老後破産なんてしてません!

 

専門家が見ると、年金も退職金も

足りるかどうか未知数な今。

 

 

そして、普通のアドバイスでは

「節約しましょう」

「貯金を増やしましょう」

と言ってますが、

そんなこと、あなたも

知ってるんですよね?

 

それで不安が消えるなら

誰も悩まないと思いません?

 

だからここで、

普通じゃない方法を

お伝えします。

 

 

結論を先に言うと、

「老後のお金の不安は、

現役時代の資金計画を

“逆算思考”の設計で消えます!

 

 

え?逆算?と思いましたね^^

 

でもこの方法を知らないと、

老後に必要なお金を

漫然と考えて不安で

夜眠れないままです。

 

 

私の受講生のGさん(56歳、会社員)も、

「退職金と年金だけじゃ足りない」

と、悩んでいました。

 

でもこの逆算設計を導入したら、

毎月いくらをどこに置けば

安全に暮らせるかが一目でわかり、

 

不安が消え、初めてぐっすり

眠れるようになりましたよ♡

 

 

初心者向けにわかりやすく言うと、

逆算思考とは、

「老後に必要な生活費」を決めて、

そこから現役時代に準備する資金を

逆に計算する方法です!

 

 

例えば、毎月20万円で

老後生活を送りたいとしますね。

 

年金で15万円しかもらえない場合、

残りの5万円×月数を

退職前にどう準備するか?

という考え方です。

 

ここでポイントなのは、

準備の方法は

人それぞれということ☆

 

 

貯金、投資、保険、

年金掛け金、

どれどう組み合わせるか

シナリオ化することで

初心者でも迷わず行動

できるようになっていくのです!

 

 

さらに専門家視点の驚きのポイント。

多くの人は、

「投資で増やす」

「貯金を増やす」と考えますが、

それだけでは不安は解消されません!

 

 

老後に必要なお金

👇

リスクと安心のシナリオ

 

として全体をデザインすることが重要。

 

 

Hさん(53歳、独身)は、

これを知らずに投資だけで

資産を増やそうとしていました。

 

結果、運用リスクで不安が増大(泣)

 

でも私と一緒に

生活費の確保

必要資金の確保

運用の組み合わせ

という順序で

逆算設計したら、投資のリスクを

最小限にしつつ安心を

最大化できましたよ♡

 

 

こうやって、しっかり

行動に落とし込むとこうです!

 

まず老後に必要な生活費を計算。

次に年金・退職金で

カバーできる分を割り出す。

 

最後に不足分をどう補うか、

貯金・投資・保険を

組み合わせて逆算設計する。

 

これだけで「年金だけじゃ不安」の

呪縛から解放されていきますから^^

 

初心者でも再現性高く、

今日から行動に移せる方法です。

 

またまた辛口になりますが、

年金や退職金だけで安心できるなんて

思ってる人は甘すぎます!

 

 

50代ならまだ間に合います。

逆算思考で計画を作れば、

老後に必要なお金は明確になり、

夜もぐっすり眠れるように

なっていくのです♡

 

 

受講生たちも、これで

「お金の不安で眠れない夜」と

おさらば。

 

生活に安心と余裕が生まれ、

趣味や仕事も楽しくなったと

言ってらっしゃいます♡

 

 

今日からできることはシンプルです。

老後の生活費を計算

年金・退職金で

どれだけカバーできるか確認

不足分を貯金・投資・保険で補う

 

 

これを逆算思考で設計するだけで、

不安は一気に解消されます。

 

もう「老後のお金が足りないかも…」で

眠れない夜を過ごす必要はありません。

 

あなたも今日から行動して、

安心の老後を手に入れましょう☆彡

 

 

無料PDFプレゼント中!

50代からの老後資金

シミュレーション

チェックリスト

 

・老後資金不足の真実を暴く黄金法則

 

・年金だけで足りるか即チェックできるメソッド

 

・不足額を一瞬で計算する魔法の公式

 

・資産を守る最強シミュレーション術

 

・理想の老後を数字で描く未来設計

 

などなど受け取りはラインから

プレゼント

と送るだけ!

 

友だち追加

 

・提供中メニューはこちら

 

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

じぶん年金を作る!iDeCo・NISA・投資・保険の活用法

 

おひとりさま女性必見!親の相続で聞いておくべき7つのこと

 

愛犬の入院治療費が高額!ペット保険に入っててよかったぁ♡

 

50代ひとり暮らし女性でも、値上げラッシュに揺らがない家計の安心設計

 

老後が不安な50代のおひとりさま女性必見!エンディングノートで“自分らしい老後”をつくる方法

 

 

50代一人暮らしでも安心!

老後資金マスターメソッド!

 

退職金ゼロでもOK

老後のお金の黄金ルール♡

 

投資初心者でもできる

お金に困らないメソッドを

伝授します!

 

自分で守る資産設計で

安心老後マネープラン♪

 

50代からの安心老後プランナー

奥山りょうこです!

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

ATMの残高を見て、

心の中で「やばっ…」って

つぶやいたことありませんか?

 

通帳の数字はちゃんとある。

 

でも、老後まであと10年と思うと

「これで足りるの?」と不安がよぎるもやもや

 

仕事は、少しはまだ続けられるけど、

体力も気力も雪崩のように落ちていく…

 

おまけに親の介護も始まりそう…

 

さらに退職金なんて

ほとんど期待できない…

 

気づけば、

“お金のことを考える時間”が増えた…

 

けど何も決められず、

いつのまにかまたATMの前でため息…

 

 

──そう、それが

考えてるつもりで、

何も動けてない状態NG

 

 

多くの人がこう言います。

「貯金を増やさなきゃ」

「投資を始めなきゃ」

「節約しなきゃ」

でもね、私からしたら

それ全部、“順番が逆”気づき

 

 

実は、老後不安を解消する

一番の近道はお金を動かすこと

じゃないんですよ上差し

 

 

えっ?

って思いました?

そう、今日の結論は

お金を動かす前に、

人生の時間を仕分けすること気づき

 

 

ちょっと意味わかんないでしょ^^

続きをお話しますね。

 

 

受講生さんの中に、

岐阜市在住の54歳女性がいました。

 

真面目でコツコツ貯金してきたけど、

将来が不安で夜も眠れない。

 

「投資を始めた方がいいですか?」

と聞かれたので、

私はこう言いました。

 

「投資より先に、

“人生の優先順位”

整理しましょう!」

 

というのも、実は、

老後資金の不安って、

“お金そのもの”よりも、

“自分がどう生きたいかが

決まってない”

ことからくるんですよね!

 

 

例えば、

・いつまで働きたいか?

・どこに住みたいか?

・親の介護をどこまで自分でするか?

 

最低でもこの3つが

決まってないと、

いくらシミュレーションしても

計画がブレブレ。

 

 

この受講生さん、最初は

「え、そんなことから?」って

顔してたけど、一緒に

「人生の時間の使い方マップ」を

作ったら変わりました♡

 

介護が必要になるまで

あと3年くらいは自由に動けそう。

 

仕事は60歳まで、あと6年。

 

それなら、今から3年間で

月3万円の積立を始めれば、

無理なく300万円。

 

 

そして親の介護が始まったら、

投資はストップして

生活防衛資金を確保。

 

“未来を可視化”した瞬間、

不安が消えていったんです!

 

 

つまり、

「お金をどう増やすか」

じゃなくて

「お金をどう動かすか」。

 

時間軸で仕分けするだけで、

不安は激減しちゃうんですよね♡

 

わたしは、この思考を

“タイム・マネー・マッピング法”と呼んでいて、

私のクライアントたちの間では

“夜眠れるようになった法則”として有名(笑)。

 

 

 

ある受講生はこの方法で、

・老後資金:月5万円積立

・終活資金:年1回のボーナスで10万円積立

・緊急資金:100万円キープ

 

たったこれだけで、

「老後まで生きる不安」から

「老後をデザインする安心」

変わっていくのです♡

 

 

大事なのは、

“今あるお金を最大化すること”

じゃなく、

“お金の役割を決めること”。

 

50代からの人生は

「増やす」より「整える」が正解!

 

じゃあどうすればいいのか?

今日からできる最初の一歩はこれ。

 

①通帳を3冊に分ける

(生活費・将来費・楽しみ費)

 

②今の支出を見直すより、

 まず「どんな未来を生きたいか」を

 1枚の紙に書く

 

③3ヶ月だけ、将来費に

   毎月1万円でも入れてみる

 

この3つをやるだけで、

「私、もう動いてる」って実感が出て

それが行動のスイッチになるんですOK

 

 

お金の不安は

“行動してない自分”が生む幻です!

動けば数字は追いかけてくる!

 

老後不安を消すのは、

投資でも節約でもなく、

“未来を仕分けする力”!

 

今日から、あなたの時間を

お金より先に整えましょう☆彡

 

 

無料PDFプレゼント中!

50代からの老後資金

シミュレーション

チェックリスト

 

・老後資金不足の真実を暴く黄金法則

 

・年金だけで足りるか即チェックできるメソッド

 

・不足額を一瞬で計算する魔法の公式

 

・資産を守る最強シミュレーション術

 

・理想の老後を数字で描く未来設計

 

などなど受け取りはラインから

プレゼント

と送るだけ!

 

友だち追加

 

・提供中メニューはこちら

 

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

じぶん年金を作る!iDeCo・NISA・投資・保険の活用法

 

おひとりさま女性必見!親の相続で聞いておくべき7つのこと

 

愛犬の入院治療費が高額!ペット保険に入っててよかったぁ♡

 

50代ひとり暮らし女性でも、値上げラッシュに揺らがない家計の安心設計

 

老後が不安な50代のおひとりさま女性必見!エンディングノートで“自分らしい老後”をつくる方法

 

 

50代一人暮らしでも安心!

老後資金マスターメソッド!

 

退職金ゼロでもOK

老後のお金の黄金ルール♡

 

投資初心者でもできる

お金に困らないメソッドを

伝授します!

 

自分で守る資産設計で

安心老後マネープラン♪

 

50代からの安心老後プランナー

奥山りょうこです!

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

自民党の新しい総裁に

高市さんが就任されましたね。


女性初の総裁など

政治のトップが変わると、

「これからどうなるんだろう?」と

不安に感じる方も多いしょうか?

 

物価の上昇、年金制度の見直し、

税金の変化…。


私たちの生活は、自分では

コントロールできない

“外的要因”によっても

左右されてしまいます。

 

 

だからこそ、

たとえ政治や経済が

どう変わっても

安心して暮らせる

老後を迎える方法を

身につける必要があるのです!

 

 
外的要因は、自分では
何もできません!
 

どんなに真面目に働いても、

年金制度や税制が変われば、

将来の手取りは

変わってしまいますアセアセ


物価が上がれば、

貯金の価値も

目減りしてしまいますアセアセ

 

 

だから、私たちにできるのは

変化に左右されない力を持つこと気づき


それが、

“自分の資産を

自分で整える力”です!

 

 

つまり、
✔︎ お金の流れを見える化する
✔︎ いざという時の備え(保険・貯蓄)を整える
✔︎ 将来を見据えた資産運用を少しずつ始める


この3つを早めに動かしておくことが、

何よりの安心につながるんですよね。

 

 

老後のゆとりは、

国や誰かが作ってくれません!

 

ただ、あなた自身が

未来を設計する力があれば

どんな時代でも安心して

暮らしていけるのです。

 

たとえば、同じ50代の女性でも、


老後資金の計画を

立てている人


ライフプランを

見直している人


は、政治の変化にも

慌てずに対応できます。

 

だれが総裁になっても

自分の生活なんて変わならい…

なんていう人は、

いつまでたっても、

現状から抜け出すことはできません!


今この瞬間からが、

“未来を整える

ベストタイミング”です。

 

 

政治や経済など、

自分では動かせない

外的要因に不安を感じたときこそ、


「今、自分にできること」に

目を向けてみてください!

 

老後の安心は、
貯金の額よりも、

“準備の質”で決まりますからね!


一緒に、外的要因に振り回されない

“ゆとりある未来”を整えていきましょう!

 

 

無料PDFプレゼント中!

50代からの老後資金

シミュレーション

チェックリスト

 

・老後資金不足の真実を暴く黄金法則

 

・年金だけで足りるか即チェックできるメソッド

 

・不足額を一瞬で計算する魔法の公式

 

・資産を守る最強シミュレーション術

 

・理想の老後を数字で描く未来設計

 

などなど受け取りはラインから

プレゼント

と送るだけ!

 

友だち追加

 

・提供中メニューはこちら

 

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

じぶん年金を作る!iDeCo・NISA・投資・保険の活用法

 

おひとりさま女性必見!親の相続で聞いておくべき7つのこと

 

愛犬の入院治療費が高額!ペット保険に入っててよかったぁ♡

 

50代ひとり暮らし女性でも、値上げラッシュに揺らがない家計の安心設計

 

老後が不安な50代のおひとりさま女性必見!エンディングノートで“自分らしい老後”をつくる方法

 

 

50代一人暮らしでも安心!

老後資金マスターメソッド!

 

退職金ゼロでもOK

老後のお金の黄金ルール♡

 

投資初心者でもできる

お金に困らないメソッドを

伝授します!

 

自分で守る資産設計で

安心老後マネープラン♪

 

50代からの安心老後プランナー

奥山りょうこです!

 

・プロフィールはこちら

・提供中メニューはこちら

 

 

年金だけで生活できるか心配…

 

退職金が少なく、

老後資金が足りない…

 

老後資金の目安が分からず

漠然と不安がある…

 

だんだん迫ってきている老後に

ホントに必要な自分自身の

老後資金はいくら?

 

という問いに答えられる人は、

意外と少ないものです。

 

まずは計算して

「見える化」してみましょう!

 

老後資金の計算の

基本の計算式はシンプル。

 

老後資金=

月の生活費 × 12か月 × 生活年数(例:25年)

 

例えば、毎月の生活費が20万円だとすると

20万円 × 12か月 × 25年 = 6,000万円

 

一見すると大きな金額ですが、

ここから年金受給額を差し引いて

不足分を計算していくんですよ。

 

 

次に、公的年金を確認して

不足分を把握しましょう!

 

仮に年金が月12万円受け取れるとすると

月の不足分:20万円 − 12万円 = 8万円

不足額:8万円 × 12か月 × 25年 = 2,400万円

 

 

老後資金として準備する金額は

2,400万円程度と把握できますね。

 

 

漠然と6,000万円必要と

思うのではなくて、

年金を差し引いた不足分を

具体的に把握することです。

 

 

クライアントさんの

一人暮らしの56歳の女性の方も

最初は、老後資金は、

5,000万円必要なんて

ムリと言ってみえました。

 

 

だけど、年金見込み額を確認して

シミュレーションしたところ、

必要なのは2,000万円台でした。

 

 

じゃあ5万円ずつで

積立てま~す♡

と、とても嬉しいそうでしたよ^^

 

 

何年後にいくら貯まっていると

数字が見えることで、

これなら自分でもできる!と

安心感を得られるのですよね

 

 

50代シングルマザー

おひとりさま女性が

老後資金を考える時は

3つのポイントがあります。

 

生活費をリアルに把握する
家賃・食費・光熱費・医療費など、

老後に必要な生活費を

書き出してみましょう!

 

 

年金見込み額を確認する
「ねんきん定期便」や

「ねんきんネット」で確認し、

不足分を把握しましょう!

 

 

準備する金額を分割して考える
「2000万円」と聞くと大きすぎますが、

毎月3万円の積立 × 20年など、

分けて考えると現実的です。

イメージしやすいことが大切。

 

 

足りないお金を

見える化することで

漠然と不安が

具体的な安心に変わります♡

 

 

老後のお金の不安は

あなた自身でしか

解決できません。

 

 

あなたの生活費と

年金見込み額を計算して

まずは、不足分から

明確にしていきましょう☆彡

 

 

無料PDFプレゼント中!

50代からの老後資金

シミュレーション

チェックリスト

 

・老後資金不足の真実を暴く黄金法則

 

・年金だけで足りるか即チェックできるメソッド

 

・不足額を一瞬で計算する魔法の公式

 

・資産を守る最強シミュレーション術

 

・理想の老後を数字で描く未来設計

 

などなど受け取りはラインから

プレゼント

と送るだけ!

 

友だち追加

 

・提供中メニューはこちら

 

 

 

 

〜人気記事一覧〜

 

じぶん年金を作る!iDeCo・NISA・投資・保険の活用法

 

おひとりさま女性必見!親の相続で聞いておくべき7つのこと

 

愛犬の入院治療費が高額!ペット保険に入っててよかったぁ♡

 

50代ひとり暮らし女性でも、値上げラッシュに揺らがない家計の安心設計

 

老後が不安な50代のおひとりさま女性必見!エンディングノートで“自分らしい老後”をつくる方法

 

もし親が亡くなったら…?

 考えたくはないけれど、

必ずやってくる現実です。

 

特に、相続や死後の手続きは、

情報が分からないだけで

大きな手間やトラブルになることも!

 

実際に、親がどこの銀行を

使っていたのか?

 

 どんな保険に入っていたのか?

 契約関係がわからずに、

解約や手続きに何年も

かかってしまう場合もあります。

 

 

先に、親さんのことを確認しておくと

あなた自身もお子さんに

迷惑かけなくてすみますからね^^

 

 

 まずは、

最低限これだけは押さえておきたい! 

7つをお伝えしておきますね。

 

 

① 取引金融機関・口座

  • 銀行・信用金庫・郵便局
  • ネット銀行・証券口座
  • 通帳・キャッシュカード・
    ログイン情報の保管場所
     

② 加入している保険

  • 生命保険・医療保険
  • 火災保険・自動車保険など
  • 保険証券や契約番号の所在
     

③ クレジットカード・ローン

  • 所有しているカードの会社名
  • 解約手続きの有無
  • キャッシングやローン残債の確認
     

④ 所有不動産

  • 自宅や田舎の土地など
  • 登記事項証明書や固定資産税の納付書
  • 賃貸住宅なら契約書
     

⑤ 公共料金・契約関係

  • 電気・ガス・水道・電話・携帯・インターネット
  • NHK、新聞、サブスクなど
  • 支払い方法(口座振替・クレカ)
     

⑥ 年金・退職金関係

  • 公的年金の受給状況
  • 企業年金や共済年金の有無
  • 年金証書や通知書の保管場所
     

⑦ お墓・宗教・葬儀の希望

  • 菩提寺やお墓の場所
  • 葬儀社・互助会の有無
  • 葬儀や埋葬の希望
     

これらを親御さん自身に

ノートにまとめてもらうか?

親御さんから聞いて控えておきましょう♡

 

50代になると、親も高齢になり、

介護や相続のことを考える時期。

 

認知症になったら、

困るのはあなたです!

 

もちろん、あなたのお子さんの

ためでもあります!

 

7つだけでも

確認しておきましょう☆彡