東京国立博物館と5分の1サイズについて☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。

 

東京国立博物館に行ってきました。
建立900年特別展「中尊寺金色堂」
です。前にも言いましたけれども。

奈良に仏像旅行に行くと、仏像の大きさにびっくりします。
東大寺三月堂の不空羂索観音立像とか興福寺中金堂の釈迦如来坐像とか。
うわ~っ!です。うわ~でか~。
釈迦如来坐像は金ピカですし。

それに比べると、中尊寺金色堂展の仏像たちは、おしなべてこじんまりとしていました。
良し悪しではありません。
想像していたよりも小ぶりだったなというだけです。
いずれも美しき仏像でした。仏像は良いです。


この手の展覧会も一般人のニーズに応えようと工夫をしています。
必ず一箇所は、「撮影OK」のスポットが用意されています。


金色堂模型です。
5分の1サイズです。

 

【チャンネル登録お願いします!】

 

 

【PR】

合格までの最短ルート
アガルートアカデミー

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな