民法債権法と中尊寺金色堂について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。

 

司法書士試験の出題予想はどれくらい当たるか。
まあまあ当たります。

16問    債務不履行
17問    債権者代位権及び詐害行為取消権
18問    委任契約及び請負契約
19問    不法行為
以上が昨年のアガルートアカデミー「令和5年度司法書士試験をズバリ予想!択一出題分析講座」における民法債権法分野の出題予想です。

16問 履行遅滞の時期
17問 債権者代位権
18問    請負
19問 委任
以上が令和5年度司法書士試験において実際に出題された同分野です。
ちなみに履行遅滞は債務不履行です。

サイクル。
すべての科目が出題予想に適している訳ではありません。
が、しかし、上記のようにサイクルが読みやすい分野もあるということです。
今年は、その名も新たに「【令和6年度】ヤマ当て択一出題分析講座」としてリリースされます。
2024合格を目指す司法書士受験生さま、どうぞ御活用ください。


建立900年特別展「中尊寺金色堂」です。
東京国立博物館です。トーハク。
 

【チャンネル登録お願いします!】

 

 

【PR】

合格までの最短ルート
アガルートアカデミー

 

【PR】
「今,覚えたい」を持ち運ぶ
プチまな