択一六法の補正表と皮算用と江戸っ子のサッカー少年みたいについて☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは,専任講師の三枝りょうです。


本日をもって,当ブログは終了します。

最終回。

言い方を変えれば,バイバイキーンです。えぇ。


そうそう。

クレアールの教材の中でも,短期合格に抜群の効果があるのが,『択一六法』 です。

教材制作部長・ササキ先生(LECの佐々木ひろみ先生 とは別人です)のご尽力もあり,りょうこ先生がクレアールに加入した2009年以降,メチャメチャ進化を遂げています。


クレアール1年合格カレッジコース(三枝りょうクラス)は,教材込みのオールインワンパックです。

したがって,択一六法は,当然に教材として配布されます。

ってゆーか,過去問題集まで講座料金に含まれているので,かなりお得な講座価格です。


その,択一六法やなんかの補正表が,クレアールのHP に掲載されています。

現在,りょうこクラスをご受講されている受講生さまは,ご確認をお願いいたします。

パーフェクトであることが理想ですが,訂正があるのであれば,このように誠意をもって対応していきます。

隠したりやり過ごしたりはしません。

信頼関係は合格まできちんと維持したい。


さて。

昨日の宿題 の答え合わせ。です。

りょうこ先生的正解は,欲が出る。これです。

わかり易い表現をすれば,『せっかくならんだんだから!』 というアレです。えぇ。


ショーケース内のパンは,多くの方の買い占めにより,品切れの品も結構あります。

まあ,まだ 『買い占め禁止令』 の出ていない時分の話なので,先行購入者を責めるわけには行きません。


ざっと見たところ,どのパンもかなり小ぶりです。

手のひらサイズか,それよりもう少し小さいくらい。

私の購入時点で残っているのが,6,7種類くらいですか。


平均的な価格は,1個金200円とか金300円とか。

サイズに比してやや高価な感はありますが,買えない価格ではありません。

で,せっかくならんだのですから。えぇ。

私は係りの者にこう言いました。


『ショーケース内のこれ,全種類,1個ずつください。』


言うでしょ。フツー。

だって,ですよ。

せっかくならんだんだし,どれがもっとも美味しいか不明ですから。えぇ。

もちろん,ざっくり 300×7 で,そんくらいの支出ならまあ1週間外食を控えればなんとなる,くらいの皮算用はしてあります。


店員: 『全種類でよろしいでしょうか。』

りょう: 『ええ。全種類。ただし,1個ずつね。』

店員: 『はい。かしこまりました。』


非常にスムーズなやり取りです。

あれとぉ,んでぇ,これとぉ,とかまどろっこしいこと抜き。

江戸っ子ですから。えぇ。




司法書士講師・三枝りょうのブログ-司法書士_ポワンエリーニュ_1



まさかですね。

こーんなでっかいのが,ショーケースの端にあるなんて気づかないでしょ。

フツー。

サッカー少年みたいになっていますが,れっきとしたパンです。


ノールノールという名のパンです。


小麦そのものの濃い味わいを楽しんでいただくために契約農場の完全無農薬小麦を使用し、砂糖と油脂を使わずに焼き上げました。


以上,ホームページ より抜粋です。

ちなみに,1個金1,500円です。

これだけで。


お買い物の際に,『この棚ぜんぶ。』 と言うときは,十分な注意が必要です。

三枝家の春のパン祭り・皮算用は大失敗というお話でした。


そうそう。

本日は,4月1日。エイプリルフール。


新年度です。

気持ちも新たに,明日以降も,どうぞよろしくお付き合いお願いいたします。

止めて喜ぶ人がいるうちは,続けたい。