質問への回答と講座選びとこのクソジジイ!について☆ | 司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士講師・三枝りょうのブログ

司法書士試験の受験情報を中心に、日々考えたことを書き連ねていきます。

皆さんこんにちは,専任講師の三枝りょうです。


メールで幾つかご質問を頂きました。

本日はそれに回答したい。


> こんにちは。

> 昨日アップされた矢崎さんとラーメン屋さんで撮った写真の下のところに写っているのはクリームパンですか?


こちらの画像 のことでしょうか。

クリームパンでは,ない。

矢崎さんの左手です。えぇ。


次,行きます。次。


> 先日、行政書士の通信教育について資料請求をしました。
> いくつか見比べて、内容の差があり何が良いのか分からなくなりました!

> 
> もちろん、クレアールさんのも拝見しました
> 例えば、ユーキャンは最短で三ヶ月と書いています。
> クレアールさんは一年くらいじっくりだったりします。
> レックも取り寄せました。

> 
> 私は今後の業務の幅を広げる為に法律を学びたいと考えています。
> 簡単に取得出来る資格じゃないからこそ、地道にしっかり学びたいんです。
> 通信+通学も考えています。
> 三枝さんは、どこがお勧めですか?


まずは,どちらの方が好きかという問題です。

つまり,①このクソ忙しーのに,一文にもならん質問をしやがって,このクソジジイ!と心の裡で罵られながら,実際には懇切丁寧な回答をもらうのと,②快く引き受けてくれたけれど,結果的に全然舌足らずな回答と,どちらがお好きか,ということです。


①で良いのであれば,回答をしたい。

結論はすぐには出ません。とりあえず概論を書かせていただきたい。


ご連絡ありがとうございます☆

早速回答です。


ごく簡単に申し上げると,ア)資格自体の難度,イ)自助努力,ウ)価格で変わってきます。

1 独学
2 予備校

まずは大きくこの2つに分かれます。


1 独学だと
ア)が高いものは,困難を伴います。
イ)については,書店その他で教材選びから自身で行いますから,かなり高いです。
ウ)は一般的には安いと思われているようですが,不合格による長期間化や教材の買いなおしを考慮すると,そのように考えるのは早計ではないでしょうか。


2 予備校の中でも
2-1 講義の有無
2-2 「あり」の場合の形態
2-3 サポート体制

で,受講期間や,ウ)の価格はだいぶ異なります。


2-1-1 講義無し
講義スケジュールがないので,自分次第で期間を短縮することは可能です。
イ)については,やはり自身で教材の中から押さえるべきポイントを抽出しなければなりません。必要十分な教材さえ与えてくれれば,あとは全部自分で責任を持つから!という気概が必要です。
ウ)は「あり」に比べれば,一般的に安いです。


2-1-2 講義あり
ア)が高いものについては,これがもっとも妥当だと考えます。
イ)講師の指導方針に従って,原則として「言われた作業」をこなすことが中心となるので,やや低いです。仕事や大学,家事等で忙しくて,とりあえずオリジナリティは合格後に発揮したい!という方にお勧めします。


2-2-2
ライブ通学クラス,映像通学クラス,通信学習クラス
大別すると,この3つです。
いずれかによって,ウ)の価格が異なることが多いです。


ライブ通学クラス
イ)がもっとも低いパターンです。とりあえず,定時に学校に行けば,自動的に講義を受講することが可能です。
ウ)については,それなりの価格です。


・メリットとしては,臨場感がある,講義終了後講師に直接質問ができる,孤独感が少ない,あたりです。
通学クラスは,定期的に通うので,最新情報から取り残されている感=不安感が少ないのも特長です。


・デメリットは,時間の拘束性が高いこと。でしょうか。まずは休まないこと。そして,残業や急な予定変更で欠席してしまった場合の対処法を検討しておく必要があります。
2-3のサポート体制を調査しておく必要があります。
たとえば,月・水・金で講義があるとして,月に欠席したとき火曜に欠席補講が受講できないとどうなるか,という話です。


映像通学クラス
イ)や不安感の低さについては上記ライブクラスと同じです。
定時に放映されるタイプと,自身で事前に予約をして当該予約時刻に受講するパターンがあります。
後者は自身でスケジューリングが必要なので,自助努力がやや必要でしょうか。
ウ)はライブと同じか,ライブより低い価格設定が一般的です。




司法書士講師・三枝りょうのブログ-司法書士_キュウリと温野菜のサラダ_5


久方ぶりの,キュウリと温野菜のサラダです。

フライパンで焼くのがポイントです。

生野菜はカラダが冷えます。



司法書士講師・三枝りょうのブログ-司法書士_麻婆茄子_2


それと麻婆茄子です。

ナスは中華鍋で炒めると,とても火の通りに時間がかかります。

だからといって,予め電子レンジでチンをする,というのも何となく性に合いません。

中華鍋に蓋をして,少々蒸し炒めにします。


(回答の残部は,次回に続きます。)