亮のちょいと独り言 -6ページ目

長篠城址

岡崎城

割と本気で欲しいと思っています。

みなとこうべ海上花火大会

行ってきました。
勿論撮って出しですが(^_^;)

場所とりをしくじったので
理想のアングルでは撮れませんでした。
来年は場所取りを頑張ります。

あと、バルブモードで撮影しましたが
僕の反応速度にカメラが付いて来れず
(カメラ内の画像の処理速度が早くなかった)
何度もシャッターチャンスを逃したのが悔やまれます。
例えて言うなら
アムロ・レイの反応速度に
ガンダムが付いて来れなくなったと言う感じですかね←ガンヲタしか分からない例え(^_^;)

来年はヴィーナスブリッジに登って撮りますかね。

via 亮's Ownd
Your own website,
Ameba Ownd

キッカケ

そもそも、なぜカメラ
(一眼レフ)
が好きになったかと言うと
ライブしている時に
お客様から撮って頂いた写真が
キレイだなーって思ったのがキッカケです。
写ってる人はアレですが(苦笑)

ここには挙げてないですが
キレイな写真を沢山頂いて
一眼レフに興味を持ち
今に至る訳です。

カメラ好きになって
周囲の風景を良く見るようになりました。
そして、カメラを持ち歩く事が増えました。
外出が、楽しいです。

これからも楽しんで
写真を撮って行きたいです。

via 亮's Ownd
Your own website,
Ameba Ownd

初めまして

こちらでは初めまして。
最近はバンド活動よりも
写真に凝っています。

なかなか良い写真は撮れないですが
たまーに、良い写真が撮れたら嬉しいですね。

こちらでは撮った写真と
その時の模様をお話ししていこうかなと
思っています

via 亮's Ownd
Your own website,
Ameba Ownd

久々のブログでライブ告知ヽ(*´∀`)ノ

どうもこんばんわ、亮です!


最近よく触るSNSがTwitterだけになってしまって

アメブロ全く更新していませんでしたが

今日は珍しく(?)更新したいと思います。

 

今年はライブは2回しかしなかったのですが

来年3月にライブすることになりました。

B'zさんのコピーと
Janne Da Arcさんのコピーバンドの2バンドで出ます!

 

B'zコピーではボーカル
Janne da Arcコピーではキーボードをやります。

 

一日で3バンドやったことはありますが

一日で2つのパートをやったことはありません←

そんな僕を見て頂きたいです!

是非是非遊びに来てくださいね!

 

#########################
The critical night vol.2
〜ウィスキー坊主が奏でる悪夢〜

日程:2017年3月5日(日曜日)

場所:阿波座BIGJACK
http://www.bigjack.jp/
チケット:前売り(取置きのみ)1500円、当日2000円、D代500円
打ち上げ:1000円+1ドリンク代500円(軽食を用意します)

時間:15時30分開場、16時開演

出演バンド
悪夢の谷口劇場(30分)(ナイトメアコピー)
Boz(40分)(B'zコピー)
JackDaAniel(60分)(JanneDaArcコピー)

打ち上げ:19時30分〜22時(21時中締め)

◎悪夢の谷口劇場(Vo.あんこ、Gu.偉顧、Gu.りく、Ba.あつし、Dr.しほしぇ)
◎Boz(Vo.亮、Gu.偉顧、Ba.ゆばにゃん、Dr.ジュン、Key.ユッコ)
◎JackDaAniel(Vo.あんこ、Gu.偉顧、Ba.ゆんすけ、Dr.たくやっと、Key.亮)

※打ち上げ参加の方は、チケット取置きする際に打ち上げ参加の旨もお伝えください。

ライブ終了後に受付にて参加費をいただきます。

なお、打ち上げ参加人数が上限に達した場合は

その旨をアナウンスしますので参加の連絡は早めにお願いします。

 

宜しくお願いいたします!

ボーカルって、実は一番難しいパートなんじゃないかと思う今日この頃

どーもこんばんわ

気が向いたので久々にブログ書きます
明るい内容ではないので見ることはオススメしないですw



まー、最近色々思うことがありますね。
そんなことをダラダラ書いていこうかな♪

こないだ、タブレットとミニPCのを兼ねた赤いHPのパソコンを買って
見ようと思ってなかなか怖くて見れてなかった
去年のBozのライブ映像を見てみました←

思ってたよりヒドかったですねw←

必死こいてライブをこなして歌ってる最中は冷静に自分を見れてなかったけど
時間が経った後で映像を見るといろいろやらかしてるのがよく分かります(苦笑)。

自分ではピッチもあんまり外してないし
割と調子いいなと思いながら歌ってたんですが
映像を見てると結構外してるし
後半はかなりバテてきてるのを無意識に誤魔化しながら歌ってますね(´・ω・`)

こうやって見ると自分に厳しいやんって思う人もいると思うかもしれませんが
このくらい厳しい目で見るべきだと思ってます
特にボーカルは



僕が本来楽器隊の立場だから言えると思うんですけど
楽器やってる人って弾けるようになるまでめっちゃ練習してます

でもアマチュアでボーカルやってる人って
楽器隊ほど練習してる人って少ないような気がします。
だから僕がこの人凄いなーって思う人はあんまりいない。

しかもボーカルってここが一番難しいんですが
歌ってるときは上手く歌えてるような錯覚に陥ることが多くて
第三者が聴いたら下手なんだけど、自分はめっちゃ上手いって思いがちなんですよね。
ここが楽器と一番異なってて難しい所なんじゃないかなと思います。
リアルタイムでしくじってるのがわかりづらい。
歌うときは必ず録音して
後で必ず聞き返したほうが良いですよね


あと、アマチュアで
「自分はボイトレに通ってます」
って人も、僕がいろんな人の歌を聴いてきた経験上
上手い人はあんまりいないですね。
ボイトレに通ってる事に安心しちゃってるのかな?
「誰に」むけて歌うのかをきちんと理解できてない人が多いような気がします。

そやそや、ボイトレの先生がとあるイベントで歌ってるのを聞いたことがありますが
正直全然大したことないなという人もいて
生徒からお金取ってるくせに何を教えてるんだと思ったこともかなりあります。

僕は学生時代の時に京都駅八条口で
ほぼ毎週路上ライブしてたんですが
まあ、シビアでしたねw
通りがかりの人が全然止まってくれないんですよ。
そりゃそうですよね
下手な人の歌なんて通りすがりの人が聴かなきゃいけない理由なんてないんだから。
でもまあ、その経験があるから
自分は歌うにあたっての大切なことを知れて本当に良かったと思う。
それが今に繋がっていると思う。
路上で歌うのは本当に良いトレーニングになりますよ
あ、でも路上でマイク使うのは避けた方が良いと思います
そうじゃないといつまでもマイクに頼った歌いかたしか出来ずに
発声の練習にならないですから

まあ練習ですね、何事も! 

色々頑張ろっと!


それでは





待ちに待った、吉野家の豚丼

【B'zコピバン】The critical night vol.1に出演しました【Boz】

こないだの日曜日
11/29(日)に
偉顧くんの主催イベント

The critical night vol.1

というイベントに出演させて頂きました!



来ていただいたお客様
Bozメンバー
対バンのFOREVER & EVERさん、中村シドーさん
阿波座BIG JACKさん
そして主催の偉顧くん、
皆様のおかげで素敵なイベントを楽しむことが出来ました。

本当にありがとうございました!

ここでは僕目線でこのイベントを振り返っていこうかなと思います。
(長文注意)

今年の春ぐらいに偉顧くんから
主催イベントをするので出演して貰えますかと
オファーを頂いたんですけども
当初はキーボードで出る予定だったんですよね。
で偉顧くんが各所に出演オファーの交渉をしていた時に
偉顧くんから
『ちなみに亮さん、ボーカルでライブとかありですか?』
というオファーを頂いたんですね。

で『オレが歌って良いの?』と返事したら
『亮さんぐらい歌える人がボーカルやってくれるなら色々できるなと思いつきました(*^^*)』
と返事してくれたんですよね。

めっちゃ嬉しかったですね。
バンドで歌った経験がないオレにここまで言ってくれるなんてね。
正直なところ、人前で歌うのには抵抗はなかったというか
昔、路上ライブやってたんでね、こう見えて。



久々に昔の写真を見ながら感慨に耽っておりました。
前々から一度バンドをバックに歌ってみたいと思っていたので、
遂にこの時が来たか!って感じでした。

で、そこからB'zをやろうということになりましてね
ベースはHirotoくん、ドラムはジュンさんにお願いしたいという希望を
偉顧くんに出そうと思っていたら
偉顧くんからベースはHirotoくん、ドラムはジュンさんにオファーしますと言われてですね
ああ、偉顧くんオレのことめっちゃ知ってくれてるわと思いましたwww
キーボードのユッコさんは最初面識がなかったんですけど
B'zセッション界で交流があったジュンさんがオファーしてくださり
これでメンバー全員そろったわけです。

リハの時もなんの心配も無く楽しんで歌えたので
早くライブしたかったし
こうやってライブが終わってこの日のことを振り返ってみても
楽しかったなあって凄く思います。


今回のセットリストは

1.BAD COMMUNICATION
2.さまよえる蒼い弾丸
3.HOT FASHION
4.恋心
5.LOVE PHANTOM
6.Pleasure'98

という感じで。

セットリストはみんなで案を出し合って
そして僕が歌い切れるか←
ということを独りカラオケで歌ってみて
ヤバイと思った曲は泣く泣く却下して
こうなりました。
ホントはイチブトゼンブ歌いたかったんですけど
サビで完全に喉が死んだので諦めました(涙)


今回、ボーカルをやるにあたって
僕の中で2つのことをきっちりやりたいなという思いがありました

まず1つ目はボーカルは
メンバーの中で
唯一言葉を届けることが許されたパート
だからこそ稲葉さんの歌詞の内容を自分なりに解釈して
お客さんにきちんと届けようということ。
B’zの歌詞って
ノリが良かったり言葉遊びな内容の歌詞もありますが
メッセージ色がある歌詞も多くて
だからこそすごく好きだったりするわけなんですけど
今回はそのメッセージ色のある曲の歌詞を
をきちんとお伝えするように歌おうって決めてました。
特に恋心の最後のサビの

『強く抱き合った仲間ともいつかは離れてゆくかもしれないけど
二度とは戻らない時間を笑って、歌って』

ってところですかね。
こうやってライブハウスに皆で集まってワイワイできる
一回一回の機会って凄く貴重なことだと思うし
一回一回のライブを大事にしていなと思ってますんでね♪


2つめはB'zを知らないお客さんにも楽しんでいただけるライブにしようということです。
今回はバンド名がBoz(ボウズ)ってことで
LOVE PHANTOMが始まったら僕は一旦楽屋に下がって
衣装着替えとアフロ装着




そして曲が始まり
『いらない!』
って歌詞のところでアフロのヅラを脱いだらハゲヅラという


こんな演出をしてみました←

この演出、僕が思いついたのを偉顧くんやメンバーに提案してみたのですが
皆さん快くノッて下さったのでありがたかったです←
まあ、オレだからこういうことが出来たのかなとも思いますけどね(苦笑)。

ステージングは正直どうやってか記憶があんまりありません(苦笑)
やたらドラムのジュンさんの方をみていたり
お立ち台に昇ってましたね←
ボーカルって動けるじゃないですか、キーボードと違って。
それは楽しいけど大変でした
正直、ライブに向けて体力が不安だったので
ランニングしたりして
体重も約5キロ落としたんですよ。
でも3曲目のHOT FASHIONでもうバテてましたね。
あの曲で若い時の稲葉さんばりに腰を振ってたのがいけなかったかな←

あと、キーボードとボーカルってやってみて違うなと思ったのは
やっぱお客さんに見てもらえると言うところですね←
その視線がもう気持ちよくてね←←
その分プレッシャーも物凄かったですよ、やっぱり。
最近いろんな歌い手さんの動画を見まくって
何か一つでも自分のものに出来たら良いかなと思っていましたが
却って自分をモロに見失いましたwwwwww

ただ、ライブに対する心構えはキーボードであっても
ボーカルであっても何一つ変わりません。

『お客さんに楽しんでもらえるライブをする』

それだけです。

というわけで長々と振り返りましたが
あんまり長くてもアレなのでここで終わります。

読んで下さった皆さん、本当にありがとうございました!