令和6年11月14日にドラゴンクエスト3のリメイク版が出ますね。
 
 
 
 
FC版を購入したのが発売から8年後の1996年でした。
 
 
 
 
中古で買いました。SFC版が出た後くらいだったかと思います。
 
 
 
 
お金がなかったので、中古のFC版を買い、お年玉でSFC版を購入しました。
 
 
 
 
SFC版はプレイ途中で友達に貸したまま…気づいたのは数年後という。
 
 
 
 
その後、一番の名作と言われているGBC版で遊びました。
 
 
 
 
GBC版は何度もプレイしました。遊びつくしましたね。
私が本格的にドラクエ3に触れた時期です。
 
 
 
 
大学1年生でしたので時間が有り余っていたこともあり、たくさん遊びました。
 
 
 
 
スマホ版は発売後に即ダウンロードして何度も遊びました。
 
 
 
 
スマホでドラクエ3が遊べるなんて!?っと興奮した記憶があります。
 
 
 
 
今回満を持してHD-2Dのリメイク版、遊びつくしていますが絶対買います!
 
 
 
 
ドラクエ3の魅力には勝てませんね。
さらにキャラメイクの広がり、特技の追加、HDー2Dはよだれものです。
 
 
 
 
リメイクのたびに愛される、本当に凄い作品だと思います。ドラクエ3は。
 
 
 
 
私はドラクエは4から入りました。プレイ時間は3と4は同じくらいかな。
 
 
 
 
プレイ順は、4→5→6→7→3→1→2→8→9→11ですね。
 
 
 
 
日本が誇るゲームの中でもトップクラスの人気作品であるドラクエ。
 
 
 
 
私にとっての一つの教科書です。
 
 
 
 
「一つ一つ壁を乗り越えて成長する」
裏ワザは別ですが、一足飛びに行かないのが人生同様です。
 
 
 
 
ドラクエ2以降に登場する船、手に入れてからの行動範囲は半端ないですね。
 
 
 
 
仕事ですと、船に位置するのは「役職」とかですかね。
できる仕事の範囲は増えますが、責任も増えますね。
 
 
 
 
昔のように遊ぶのも良いですが、少し考えながらじっくりとプレイしたいです。
 
 
 
 
 
 
世界地図に似ていますが、確かアリアハン大陸が架空なんですよね。
 
オーストラリアかな?と思っていましたね、昔は。
 
ランシールがオーストラリアですね。
 

 

 

 

 

 

キャラデザインは案外FC版が一番好きかも。

 

鳥山明先生の独特なタッチがなかなかに素敵です。

 

どの職業の仲間を連れていくか?戦略として楽しいです。

 

そこに性格要素、キャラデザ変更と楽しみが増えますね。

 

 

早いもので、日本福祉大学を卒業してから半年経過しました。

 

 

 

 

新しい事を学びたいと考えていたものの、会社では期末決算、新入社員の教育、他部門への勉強会と残業続きで、学びが進みませんでした。

 

 

 

 

その間に興味を持った事(本を買って調べたレベル)と言えば、

・身体に良くない食品添加物について(例えば甘味料・・・アスパルテーム、スクラロース等々)

・Google ドライブ、スプレッドシート

・米について(コメ不足問題やら天穂のサクナヒメやらの影響です)

 

 

 

 

うーん。やはり通信大学のように単位を取っていくというモチベーションは学びには大事ですね、特に私のように意志が弱い人間は。

 

 

 

 

人生は長いようで短い気もするので可能な限り色々学んでいきたいです。

 

 

 

 

通信大学に学びたい事があれば、また入学するかもしれません。

 

 

 

 

科目等履修生なら軽い気持ちで挑戦できますね。学費もそこまでしないですし。

 

 

 

 

ただ、今はその時ではないです。

 

 

 

 

この半年間、仕事ではジョブローテ(私の業務を引き継ぐ)や部下の教育が進み充実はしました。

 

 

 

 

今後の仕事の方の学びは、

・マネジメント

・俗人化にならないための仕組みづくり

がテーマです。こちらは進みそうです。

 

 

 

 

経理に直結しない学びも進めたいです。経理しか引き出しがないと数十年後に訪れる定年後(嘱託後)は無職ですし。

 

 

 

 

やはり経理だけでは武器が少ないですからね。

 

 

 

 

まず、9月末までの三週間、ネットや買ってそのままになっている電子書籍を読んでみます。

 

 

 

 

資格は一番モチベーション保ちやすいため、資格についても調べていこうと思っています。

日本福祉大学の科目修了試験ですが、秋期で3つの科目を受けました。

 

 

 

 

財務会計・・・合格

 

 

 

タックスプランニング・・・合格

 

 

 

福祉経営序論・・・合格

 

 

 

 

 

合格していてホッとしましたが、財務会計はA評価と思っていましたがB評価でした・・・。

 

 

 

かなり自信がありましたが。とはいえ結果なので仕方ないですね。

 

 

 

仕事が忙しかったので、ブログ書けずにいましたが・・・なんとか卒業見込となりました。

 

 

 

産業能率大学に引き続き、2つ目の通信大学卒業です。

 

 

 

日本福祉大学は自宅で試験が受けられるので移動の負担がない点がメリットです。

 

 

 

ただ、私の場合は家族もいますし、集中できるという意味では産能のように試験会場があった方が良いと思いました。

 

 

 

科目等履修生時代を含めると実質2年間在籍しました。

 

 

 

4年次入学の場合、一年で卒業するのは大変かもしれないです。無理ではないと思いますが。

 

 

 

美浜(愛知県)で卒業式は参加しやすいですが、仕事が繁忙期ですので卒業式は出ません。

 

 

 

日福の卒業生(全日制)は周りにまあまあいます。会社、プライベートともに。福祉系に行っている人は少ないですね。

 

 

 

ただ、福祉系の人もいます。ここで学んだ事を少しでも今後の人生に活かせれば良いかなと思います。

 

日本福祉大学の科目修了試験ですが、前回の試験(夏期)で、3つの科目を受けました。

 

 

 

 

災害復興のための制度と法・・・合格

 

 

 

スタートアップ・・・合格

 

 

 

高齢者の心理・・・合格

 

 

 

 

 

合格していてホッとしました。。。特に高齢者の心理は落ちた可能性も視野に入れていました。

 

 

 

落ちてしまうと秋期試験で予定していた科目にプラスアルファで試験を受けることになりますので、予定通りいけそうです。

 

 

 

次の秋期試験で単位を全て取得したいです。

 

 

 

唯一の4単位科目があります。財務会計です。

 

 

 

福祉系の大学なので経理系の科目は履修するつもりはなかったですが、管理会計と財務会計は自分の知識を試す意味で履修しました。

 

 

 

4単位科目とはいえ、経理マンなので勉強時間ゼロでも合格できて当然の科目ではあります。

 

 

 

とはいえ、勉強無しで臨むことはしません。テキストを丁寧に読み、部下に教えるための想定をしながら勉強していきたいと思います。

 

 

 

 

鬼滅の刃吾妻善逸は一つの型しか使えませんが、その一つだけで鬼達と戦っています。

 

 

 

一つの型(技)が突出したものであれば、たくさんの型(技)を持つ人と対等に渡り合える強さがある。

 

 

 

吾妻善逸は、苦労・挫折をしながら成長していく、鬼滅の刃の中で私が好きなキャラクターの一人です。

 

 

 

私は何か一つ極めている(自信がある)ものがあるか?というと・・・無いかなと感じます。

 

 

 

確かに仕事では経理部で一番の実力者です。

 

 

 

それは他の人より経理経験が長いだけで、他社の経理課長に比べると実力不足とは思います。

 

 

 

上司は5年弱経理にいますが、経理に興味がなくやる気がないため、なかなか実力が上がっていきません。

 

 

 

この上司には、部下から不満も上がっておりますが、私は割り切ってやっています。

 

 

 

部下にも伸び悩んでいるベテランがおります。若手と違って柔軟性がないため、前例踏襲が基本です。

 

 

 

経理なので、保守的が悪いとは思いません。ただ、法律やITの進化に伴い働き方は変えていく必要があります。

 

 

 

能力が高い若手が辞めて、能力が低いベテランが残ったりと・・・なかなか噛み合っていない現状です。

 

 

 

ただ、人を変えるには、まず私が変わらないといけない(実力を上げないといけない)。

 

 

 

様々な経験を糧に成長していきたいです。