オラのPC・・・
いやぁ、先日オラの 『PCが調子が悪い』 と書きましたが、会社の自作PCの得意な人に聞いたら
『グラフィックボードの可能性もあるで!』
って言われ、考えてみたらグラボ以外なんら怪しい物が繋がっていないんです
でも、ONボードにモニター繋げるところがないので試してみることが出来ません
そこでまた、近所の先輩に
『グラボ余ってたら貸してください!』
って言ったら
『AGPとPCI 両方有るわ! ほんで1個×って書いてるのもあるからヤルわぁ!』
と、有りがたいお言葉!
早速取りに行ってきました
でも、起動不具合時にハードウェアやソフトウェアがウンタラカンタラ・・・とブルー画面が出てたのでダメ元で現在使用のグラボ(曲者のRADEON8500)のドライバーをUPデート
そしたら、その後から起動不能やいきなりのシャットダウンの症状が消えました
暫く様子見て、再発したらグラボこうかんしてみよぉ~っと!
大失敗…(ToT)
久々に仕事で最大級の失敗をしてしまった…
こりゃ、しばらく立ち直れんなぁ…
精神的疲れからの気の緩みからか…
慣れからくる確認不足か…
最近、あまりに忙しく集中力が欠けてたな…
起きた事は仕方がない
再発防止に全力を尽くします…
あぁ、情けない…
こりゃ、しばらく立ち直れんなぁ…
精神的疲れからの気の緩みからか…
慣れからくる確認不足か…
最近、あまりに忙しく集中力が欠けてたな…
起きた事は仕方がない
再発防止に全力を尽くします…
あぁ、情けない…
純正にこだわる理由 エアコンパネル照明編
エアコンパネル照明でナンボほど日記書くんじゃ!?と言う突っ込みは無しで``r(^^;)ポリポリ
エアコンパネル照明復活の為にオラはあえて純正ランプを発注した訳です
今時ぃ?LEDにしたらえぇやん!
と思うでしょ?ヤフオク とかにも出てますしね
でもね、FCのエアコンパネルの照明はランプの光を光の反射?屈折?みたいな感じで左右に広げてるんです
なのでLEDだと光の明暗が出たり純正より暗くなる場所が発生するわけです
以前、純正メーターランプを交換しましたが、この理由により純正バルブを使用しました
このこだわり、わかるかなぁ・・・
ちなみに某サイト でLEDに交換されてる方がいましたので一度見てみてください